毎年9月1日は防災の日、そして8月30日から9月5日までの期間は防災週間だった。
1927年9月1日に関東大震災が起こったこと、加えて、災害が多い時期でもあることから、「災害に備えつつ知識を深めるため」として、9月は防災月間とされている。
この機会に防災意識を高め、いざという時の備えについて見直してみましょう。
- 自宅での防災チェックシートで自分と家族を守るための備えがわかる。
- 災害時に必要な防災グッズや用意しておくべき備蓄品がわかる。
- いざという時に頼りになる、お役立ちウェブサイトを知っておこう。
私の住んでいる神奈川県の地震防災チェックシートを参考にして、チェックしてみよう。
1.まずは、万一の場合の避難場所を確認しておこう。
2.避難する折に、持ち出すものを確認・準備しておこう。
避難する折に、まず持ち出すのは、男性が15㎏、女性は10㎏程度が目安です。
スマホや携帯電話よりも、電池が長く持つラジオは情報収集の強い味方ですね。
ラップをお皿に巻いて使えば、洗い物の水がなくてもOKです。
3.巨大地震に備え、マイホームを耐震化しよう
例えば、神奈川県では、建築物の耐震化への補助制度がいろいろあります。→こちらなど
同様の補助が各地であると思います。
4.屋内の危険個所を確認しておきましょう
5.家族で身を守る方法を話し合っておきましょう。
6.津波に備えましょう
7.職場や外出先等での地震に備えましょう
いざという時に頼りになる、お役立ちウェブサイトの5選!
1.NHK News Web →こちら
2.国土交通省 防災情報提供センター→こちら
3.各自自体のポータルサイト→こちら
4.災害用伝言版(WEB171)→こちら(NTT東日本)NTT西日本の場合→こちら
5.国土交通省 防災ポータルサイト→こちら
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!