やまちゃん奮闘記

1970年代から海外に出かけ、滞在した国が合計26か国、21年の海外生活が終わりました。振り返りつつ、日々の話題も、

福建省福州南部の平潭島を訪問しました

2017-09-24 | 建物・風景

オランダから来た元同僚と、福州市内から高速道路を使って、平潭海峡大橋を渡り、約1時間で到着する平潭島を訪問してみた。

平潭島(PingTan)は別名「海壇島」とも呼ばれ、福建省最大の島で面積は370.9平方キロメートル、中国では5番目に大きい。また、平潭県最東部には台湾海峡に面する牛山島があり、台湾まで68海里と距離が最も近い中国大陸側の島。

1945年4月、牛山島の海域で日本の貨客船「阿波丸」が、アメリカ海軍の潜水艦の魚雷を受け台湾海峡で沈没した阿波丸事件が発生した。

平潭島は台湾資本誘致の為に習近平さん肝いりの開発が行われている観光リゾートです。

到着した海壇湾では、丁度、カイト・サーフィンの大会が開かれていました。

18

 

1920

 


2221

 平潭海峡大橋

 

2324

 

島ではいろいろな景色を堪能できます。

2526



2728

 东海仙境(仙人井)

 

29

半洋石帆

 



 

3031

 

32

東海仙境の崖の上で結婚式用の写真を撮っている女性を発見。大変ですね!


 

3334

 この島は漁師の街がたくさんあり、花崗岩で家を作り住んでいます。

35 34

 また、時々、BLUE SANDが見れるので、有名です。

 

ランキングに参加中,クリックして応援お願いします。

 

トップへ戻る(全体表示) 

================================================================

 


コメントを投稿