![]() |
2万7000年前。旧石器時代の人骨の顔が復元された。
あなたの隣に似た顔の方はいらっしゃいますか?
今回復元されたのは、2009年に石垣白保竿根田原洞穴遺跡で発掘された4つの個体のうちの一つで、県立埋蔵文化財センターと研究グループが共同で顔の復元に成功した。
平成28年に調査が終わった同遺跡には少なくとも19体分以上の骨があり、旧石器時代の人骨発掘としては「世界最大級」という。
復元された顔の模型は、国立科学博物館(東京)で20日~6月17日まで開催される企画展「沖縄の旧石器時代が熱い!」で展示される。→産経ニュースなどの報道
↑↑↑ ランキングに参加中。 クリックして応援お願いします!
沖縄の旧石器人ですね! ぜひ染色体遺伝子解析もやってもらいたいですね。現在では旧石器時代のものなら十分可能なはずですから。意外な結果が出るかも?
blue.ap.teacup.com/applet/salsa2001/4909/trackback
これまでの研究はDNAが残りやすく、かつ解析が容易なミトコンドリアDNAのみだったのに対し最近では染色体DNAの解析も大規模に可能になっているようですから。
blue.ap.teacup.com/applet/salsa2001/4642/trackback
コメントありがとうございます。
DNA鑑定で、国内最古の人骨(約2万-1万年前)とされた4点のうち2点は、ハプログループM7aと呼ばれる系統であることが明らかとなったようですね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97M7a_(mtDNA)