7月10日に税務署職員の移動がありました。
毎年恒例の税務署幹部と金沢支部役員の懇談会がありました。
オフレコで好きなことを言い合うという趣旨のものですが
残念ながら胎を割って話をする所までは行きませんでした。
毎年嫌になるほど出るのが
税理士会の後ろ向き発言です。
やれ、電子申告のインセンティブは?
やれ、電子申告のシステムが使いにくいだとか
やれ、料金をもらえないから貰いやすいようにしてくれだとか
とても国策と経済の事を考えているとは思えない発言のオンパレードです。
会議の後半
堪らず発言させてもらいました。
①中小企業の会計指針に沿った決算書でもないのに
「この決算書は中小企業の会計指針に沿って作成されている」旨を記載した決算書は
調査対象になるのか否か?
②経済産業省の提唱するSaaS(小企業用廉価版記帳システム)が普及すると
これと電子申告を武器にしてニセ税理士行為が容易になるがその対処策は?
③電子申告の普及を図るなら電子申告以外の書類は受理しないとするのが
最大の方法になるがその予定は無いか?
この三つを質問しました。
本来は見方であるはずの税理士会側は微妙な雰囲気が流れています。
そして、税務署側はというと
①、②については明らかに知識を持ち合わせていない為に回答はいただけませんでした。
まさに『何のことでしょうかぁ?』という感じです。
また、③については制度は簡単には変えられないと・・・・。
日々自分の出来ることを最大限に発揮しようとする私にとって
両者の反応は悲しくなるような出来事でした。
肩に力を入れるつもりはありませんが
ほんの少しだけ緊張感を持ちながら走り続けたいと思います。
毎年恒例の税務署幹部と金沢支部役員の懇談会がありました。
オフレコで好きなことを言い合うという趣旨のものですが
残念ながら胎を割って話をする所までは行きませんでした。
毎年嫌になるほど出るのが
税理士会の後ろ向き発言です。
やれ、電子申告のインセンティブは?
やれ、電子申告のシステムが使いにくいだとか
やれ、料金をもらえないから貰いやすいようにしてくれだとか
とても国策と経済の事を考えているとは思えない発言のオンパレードです。
会議の後半
堪らず発言させてもらいました。
①中小企業の会計指針に沿った決算書でもないのに
「この決算書は中小企業の会計指針に沿って作成されている」旨を記載した決算書は
調査対象になるのか否か?
②経済産業省の提唱するSaaS(小企業用廉価版記帳システム)が普及すると
これと電子申告を武器にしてニセ税理士行為が容易になるがその対処策は?
③電子申告の普及を図るなら電子申告以外の書類は受理しないとするのが
最大の方法になるがその予定は無いか?
この三つを質問しました。
本来は見方であるはずの税理士会側は微妙な雰囲気が流れています。
そして、税務署側はというと
①、②については明らかに知識を持ち合わせていない為に回答はいただけませんでした。
まさに『何のことでしょうかぁ?』という感じです。
また、③については制度は簡単には変えられないと・・・・。
日々自分の出来ることを最大限に発揮しようとする私にとって
両者の反応は悲しくなるような出来事でした。
肩に力を入れるつもりはありませんが
ほんの少しだけ緊張感を持ちながら走り続けたいと思います。