ウチには良い所なんかない!
ウチみたいな小さな会社は、弱点しかないから…。
なぜか悲観的な言葉が散見されます。
私の経験上
企業が弱みだと思っている部分は
弱みではなく強みであることが多いように思います。
ただ、強みであるという見せ方が出来ていないだけなのです。
自社の弱みを全部書き出してみてください。
驚くほどの強みに転換できます。
今までそのようなアプローチを考えたことが無かっただけなのです。
小さい=小回りが利く
小さい=決断が速い
家族従業員しかいない=人件費は変わらない
家族従業員しかいない=コスト対応しやすい
家族従業員しかいない=24時間対応可能
駅から遠い=歩けば健康に良い
日当たりが悪い=年中涼しい
狭い=隠れ家
広過ぎる=癒しの空間
自社を後ろ向きに見るのではなく
前向きにとらえる
これが出来れば完璧です。
という事は…。
中年の腹が出た万年運動不足で出不精の私も
落ち着いた年代の頼りがいのある理知的な物腰優しい男性という事にまるでしょうか。
なんだか明日からが楽しくなりそうです!(^^)!
ウチみたいな小さな会社は、弱点しかないから…。
なぜか悲観的な言葉が散見されます。
私の経験上
企業が弱みだと思っている部分は
弱みではなく強みであることが多いように思います。
ただ、強みであるという見せ方が出来ていないだけなのです。
自社の弱みを全部書き出してみてください。
驚くほどの強みに転換できます。
今までそのようなアプローチを考えたことが無かっただけなのです。
小さい=小回りが利く
小さい=決断が速い
家族従業員しかいない=人件費は変わらない
家族従業員しかいない=コスト対応しやすい
家族従業員しかいない=24時間対応可能
駅から遠い=歩けば健康に良い
日当たりが悪い=年中涼しい
狭い=隠れ家
広過ぎる=癒しの空間
自社を後ろ向きに見るのではなく
前向きにとらえる
これが出来れば完璧です。
という事は…。
中年の腹が出た万年運動不足で出不精の私も
落ち着いた年代の頼りがいのある理知的な物腰優しい男性という事にまるでしょうか。
なんだか明日からが楽しくなりそうです!(^^)!