日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

社長の役割

2015-05-06 | 自己啓発
私が先代から事務所を承継したのが平成14年4月です。
今は平成27年5月…。
なんと14年目に突入です。

GWであろうとなかろうと一経営者としての仕事は休み暇がありませんでした。
(もっとも私にとっては休み自体がだらけ癖との戦いの苦行の様なものですが…。)

このGW期間中に色々と経営について再確認させて貰いました。
先ずは社長の仕事です。
① 売上げを上げること(自分が営業や現場作業者として動くのではなく)
② 利益を上げること(売上げは伸長させ、経費は最小限に)
③ 社員への理念の浸透に全精力を注ぎこむこと。

何冊もの本を読みました。
自分自身の近い未来を紙に書き出しました。
そして、自分の至らなさを痛感させられもしました。
足りていなものだらけ…。

GW最終日に
煩悩たっぷりの内容をお送りいたしました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢惣菜系お土産 第4位 焼きいなり

2015-05-06 | つれづれ
日経新聞の3月の記事の中に記載されていたので拾ってみました。

この連休中も押すな押すなの大盛況だった
金沢の惣菜系お土産ランキングの記事からです。


(新聞記事からのため白黒です)

1位  ふやき御汁 宝の麩 加賀麩不室屋
2位  ふくら記しのたらの子味付け シンヤ
3位  巻鰤 逸見潮屋
4位  焼きいなり 加賀守岡屋
5位  金城かぶら寿し 四十萬谷本舗

4位の記事に注目していたら2位のたらの子味付けも良く知った方でした(^_^;)

雰囲気的には冬の金沢土産惣菜編という感じですが
これから夏にかけても益々おいしいものが揃いそうです。

是非金沢へいらしたら加賀守岡屋の焼きいなりをガブリといってみてください。
おいしいですよ(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする