日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

ピーターの法則

2018-03-25 | 元気が出る経営塾
ピーターパンシンドロームなら知っていましたが
ピーターの法則は知りませんでした。

ただ、調べてみると当社を含め色々な会社で散見される
「無能力者の集団」に陥ってしまうことを言うようです。

以前から事象は知っていましたが
それがこの「ピーターの法則」という名前だったので残しておきたいと思います。

ピーターの法則とは、ローレンス・J・ピーターが提唱したもので、
企業などの組織に属する構成員は、その全員が自己の能力を進展させ続けなければ
組織がいずれ無能化し、機能しなくなるという階層社会学の法則です。

ピーターの法則の特徴
この法則は以下3つの要素にまとめられます。
•能力主義の階層社会において、人間は能力の限界まで出世すると無能な管理職になる。
•無能な人材はそのままの地位に落ち着き、有能な人材は出世して無能な管理職の地位に落ち着く。
その結果、どの階層においても無能な人材で埋め尽くされる。
•組織の仕事は、出世する余地のある無能に達していない人材によって行われる。

これはどこの会社
どこの事業所にも云えることです。
決して対岸の火事としてはいけないものです。

優秀なスタッフは報酬は上げるものの管理職に就けてはいけない。
優秀な管理職は更に優秀になるよう教育訓練を怠ってはいけない。
元々能力が発展途上の者は、能力を向上させるべく徹底的に教育訓練する。
そして、社内の空気の循環を良くするように努める。

心したいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Google アナリティクスって。。。

2018-03-25 | 自己啓発
Google アナリティクスなるものを使い始めました。
興味の有るものは何でもやってしまえと昨日からスタートしました。

Googleアナリティクスでは、登録したサイトのユーザーの行動に関するデータがわかります。

まず驚いたのは国別セッション数という表示です。
いくらなんでも日本語で書いている「日々改善」が他国で表示されるはずがないと思っていたのですが
中国
アメリカ
フィリッピン
ペルーでも表示されているようで
インターネットが世界を繋げていることがよくわかりました。

私の場合、広告料収入を得るためにやっているのではないため
単にこのブログがどこを経由してみて貰えているか?
どんな記事に興味を持って頂けているか?
そんなことを見るために使っていることになりますが
今後、ビジネスに如何に生かしていくかも研究したいと思います。

コンピュータが発達すれば発達するほど
新たに勉強しなければならないものが次々に現れてきます。

この興味を失わないように
頭が柔軟な若者たちにチョッとだけ張り合いたいという気持ちを失わないように
色々試してみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする