日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

殿ぉ~!なにをなさるぅ~、殿中でござる!殿中でござるぅぅぅ~!!

2020-04-07 | つれづれ
早速、金融機関の支店長と面談しました。

「輝きへの道プロジェクト」
2000万円をクライアント企業様や
Mbiz卒塾生にばら撒く(←この表現がいけない)という奇行
なかなか簡単には受け入れられない行動です。

きっと、元ZOZOの前澤さん的な行動に見えたのでしょう。
そんな事やって何になるの?
常軌を逸した行動にしか見えない
しかも、そのために金を貸せって??

支店長の理解の域を超えているのでしょう(狼狽した顔にはアリアリ出ていました)。

今回の2000万円の予算化については
弊MCFグループの新社長たちにも承認を得ています(嫌々かもしれない)。
私が長年大事にしてきたクライアント企業様への気持ちを繋いでいってくれる。
それをクライアント企業様に感じて頂く為にも
今回の「輝きへの道プロジェクト」を実施するのです。

交際費と称して自分の欲望のはけ口として使う社長よりは
若干まともな考えであり行動だと思っています(えっ!?俺だけ??)。

来週早々には第一弾のクライアント様に贈呈式を執り行います。
今回の奇行を世間の皆さまに見て頂き
「我が社も消費行動しよう!」と思って頂けるよう仕向けて行きたいと思っています。

会社は思いだけでは動きません。
商品やサービス
そして人
それを繋ぐおカネが必要なのです。

今の時期
使わない事こそ悪です。
使って使って使って
それでもまた使わないと明日からの日本はないと思っています。

という訳で
両脇をがっしり羽交い絞めされながら

殿ぉ~!ご乱心なさるな!
なにをなさるぅ~、殿中でござる!殿中でござるぅぅぅ~!!

と言われながらもクライアント様の消費活動を止めないように
まっすぐ真面目に「輝きへの道プロジェクト」を推進して参ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急事態宣言 中小企業売れる仕組み教えます!

2020-04-07 | つれづれ
緊急事態宣言で多くの中小企業が声すら出せない不安と焦燥感に包まれています。

直接名指しされた業種の方もあります。
自制を求められた業種もあります。
5月6日までの期間を乗り切れば明るい未来が見える!
という訳でもありません。

いっそ。。。
なんて思う必要はありません。
打つ手は無限大にあります。


リリースしましたので是非ご参考になさってください。
皆様の視聴が多ければ次の投稿への張り合いともなりますので
チャンネル登録もよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口先だけなら誰でも言える

2020-04-07 | つれづれ
4月21日を以って弊MCFグループ中核企業2社の社長の座を繋ぎます。

税理士法人マネジメントは、現事業部長の田中健治を執行役社長に
株式会社コールソリューションは、現常務の伊藤健介を取締役社長に
それぞれ就任いたします。

彼らのマネジメント力に大いに期待して
老兵(←私のこと)は、心配しながらも口を出さず後ろから応援したいと思っています。
二人の一番の応援団であり
二人の一番のファンであり続けます。

えっ!?
おまえはどうするんだって?
MCFグループの代表であり
各社の代表取締役であることに変わりはありませんので
そこはしっかり責任感を持ちながら
更なる飛躍へ向かって自分のビジネスプランを広く大きくしていきます。
なにせ、120歳まで本気で現役を続ける気満々なのですから(#^^#)

という訳で、近々消費拡大のための施策をやります。
自分たちグループのなけなしの資金と
これから入って来るであろう補助金などを期待して
先に消費拡大に向けた基金を創設します。

基金総額2,000万円(当社グループからの出資)
この基金を1年間で消費します。
対象とする企業様1社(グループ)あたり最大購入額は20万円とします。

先ずは、弊MCFグループのクライアント企業様(本事業に賛同してくださる方のみ)
そして、お世話になっているこうのうM.bizの卒塾生の皆さん(同上)
更には、今年第9期を迎えるこうのうビジネスセミナー社長塾の本年12月卒塾見込み方(同上)

この方々の商品やサービスを基金が買い上げ消費して行きます。

本基金が購入する商品券や利用権の半額以上の消費を確約される企業様のみ消費(購入)させて頂きます。
本プロジェクトの消費の輪がどんどん広がるよう活動します。
これを専用ホームページとfacebookを中心としたSNSで常時公開し
最初の2,000万円がどれだけの消費に繋がったかを検証して行きます。

なお、基金の活動にご賛同してくださった方々の
ご芳名(希望者のみ)や消費動向は上記告知ページ等で随時公開して参ります。
更には、ホームページやSNSアドレスへのリンク集ページで企業紹介もして行きます。

この活動は、あくまでも弊MCFグループの企業活動の一環であるため
支給対象は弊社に関わる方が中心です。
一般の方は、基金への出資(預り金→商品券や利用権の購入に充当)を以ってこのプログラムに参加できることとします(変更有り)。

当社としては、屋台骨が揺らぎ兼ねない金額のプロジェクトですが
弊グループに関わる方々が少しでも明日への活力を維持できるように活動し続けて参ります。

なお、このプロジェクトの名称は「輝きへの道プロジェクト」とします(仮定)。
皆様のご賛同が得られるよう活動して参ります。

この基金への資金提供の相談に乗って頂ける金融機関さんないかなあ~(#^^#)

今日も一日笑顔と元気で楽しい人生を作って行きましょう(^^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする