
自分の誕生月に日本年金機構から送られてくる「ねんきん定期便」
誕生月なので今年の分が送られてきました。
このねんきん定期便によると
私が受給できる年金の最高額は年間367万8千円余り
現在の日本の生活水準からいえば十分に老後の生活が出来る金額かもしれません。
でも、この年間367万円超貰えるのは満75歳から受給した場合
65歳からの場合は年間200万円を切ります。
たった10年で8割強も年金が増える訳ですから
受給年齢を遅らせない理由がありません。
それに65歳から貰おうと思っても所得制限に引っかかって
実質的には貰わないのと同じになるし。。。
私の場合は120歳まで現役経営者を押し通すつもりでいるので
75歳から年金受給したとしても十分に元手(?)は取れることになりますが
一般的には65歳から受給を始めた人の総受給額を追い越すのは
受給開始11年後の86歳ということになります。
現在の平均寿命からするとやや微妙な感じとも言えます。
貰えるものは一日も早く!という考え方もありますが
自分の現在収入が続く限りは
年金に頼るということを考えないでおこうと思います。
毎日を健康で楽しく送れるようにしていきたいと思います。