
今朝も岩木山がきれいに見えてまた空気がヒンヤリして風も微かに吹いて爽やか・・・とそこまでは良いのですが8時過ぎると気温も上昇して汗がダラダラです

。でも、2日前とは違ってあまり湿度が上がっていないのかジト~ッとしていなかったのがせめてもの救いでした。お盆中は精密検査など雑用ばっかりでしたが今日からまた本格的に仕事のスタートです。

仕事の内容はまだ、サンつがるの葉取りにはまだ早いので仕上げ摘果は一応終わったのですが出来る範囲で見直し摘果をする。

仕上げ掛けたつもりですが見落としや肥大が劣るもの、形が悪いものやたまに一つ成りになっていないもの等々落としていく。

ふじですが今に時期はこんな状態で今日現在の横径は70mm前後で今年の夏もこちらは干ばつ気味で本当に雨の日が少なく玉伸びがイマイチ良くないようだ。出来る限り全部に目を通して見直し摘果を完璧に終わらせたいものだ。

見直し摘果・・・といっても今の時期は樹上選果と言った所です。この位になったものを思い切って落としていく。形や変形がなくても良品物を多く採る為に勿体ない(津軽弁で・・・「いだわしい」)けれどもこのまま成らせておいても着色が劣る他味も良くないようだ。何と言ってもりんごの果実1個に対し葉っぱが50~60枚あれば良いと言うので如何に裾物を採らないか、加工物を少なく抑えるかです。

今日の最高気温は30℃を超えていますがが空気がカラッとしていて少し楽な方でした

。暦の上では秋、イナゴが枝にくっついていてこの姿何とも憎めない・・・

。明日もですが気温が高い日がここ1週間続くようでサンつがるの葉取りは後回しにして樹上選果を頑張る!