今朝起きて、外へ出たら物凄い雪の量。ここのところ、真冬日が続いて、雪の日が多いので毎日雪片付けに時間を費やしている。昨日も、午後の3時頃まで雪片付けしていてきれいに片づけても、今日は昨日以上に積もってる(>_<)。朝の気温が-7℃。最高気温が-4℃で今日も真冬日だ。
家の入口に除雪車が盛り上げていった雪が近年にないくらいの量だ。道路もかなり狭くなっている・・・。これをスノーダンプで使くの排水路まで運んで片付ける。2時間くらいかかった。これは剪定どころじゃなく、生活する上でのインフラが大事で先に出入りする所から片付ける。
ここ1週間でかなり積雪が増えた。裏の畑の積雪を測ったら120cmを超えていた。真冬日が続き、雪の日も続いた影響でりんごのわい化の樹の枝が隠れてしまった。野ネズミの樹の皮の食害が心配だ。これだけ雪の日が続くと、必ず、春に雨が少なく乾燥した日が続くと思う。この偏った気候はこれからも続くと思う。これからも雪の日が多いのだが、晴が続くようだったら消雪剤を撒かなくてはならない。
午後3時半頃、ようやく片付けがほぼ終わる。トラクターで片付けられないところは手作業で片付けた。
とりあえずスッキリです。この達成感がいい・・・。
我が家の裏の排水路に排雪していますが、トラクターで運んできても、雪の量が多く、水の流れが追い付かなく、結構、詰まって、スコップで雪を切りながらでした。まあ、とりあえず今日の作業は終了です。まだ当分はやらなければならないでしょう。
や~・・・、それにしても結構積もったもんだ。天気が落ち着いたら剪定再開だ。ぬかるむこと間違いなしだ(^^;)。