青森県津軽りんご通販(ヤマサンりんご園)-ブログ

青森県津軽からりんご、りんごジュースを通販(ヤマサンりんご園から、減農薬りんごの最新情報などをご提供します)

10月なのに気温が高い・・・

2010-10-11 12:11:15 | Weblog

10月11日になりました。天気は朝のうち曇り空で時間を追うごとに晴れてきました(^^)。それはいいのですが今朝に近くの田圃を通ったら稲刈り後の稲株からまた芽がダてきて草丈が伸びている所が目に付いたので立ち止まる。なんといっても10月に入ってからの気温が異常に高いからだと思う。田植え後の緑のジュータンを彷彿させるようだ。このまま伸びればもう1作取れるんじゃないかないか・・・と錯覚するようです。刈り取りした後の稲が芽が出て伸びる年の冬は雪がかなり多いと聞いたことがある。地球温暖化を肌で感じるようで不気味です。ちょっと心配です・・・。

りんご園ですが1日の最高気温がまだ20℃台で推移していて今日なんか23℃まで上がる予報です。りんごの着色がここにきて鈍っているような気がする。作業はふじのつる回しをやっていますが手前が普通系のふじですが奥の方は着色系です。

近くから見ると左が普通系で右が着色系ですが右は結構良い色が着いています。温暖化になるとその気候に適応できる味を伴う着色系統に代えていかなくちゃならないのか考えなくてはいけないと思う。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋晴れ・・・岩木山が色付き... | トップ | サンふじの葉取り終盤 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (サトマサ)
2010-10-11 18:11:29
ふじの着色系、青森は多くの系統あるだろなー

今さんのは縞のタイプですよね~  いい色具合だな。
返信する
サトマサさんへ (ヤマサンりんご)
2010-10-12 12:25:15
ふじの着色系は結構あります。でも、どれにすればいいのか2系統に絞っています。なにせ7系統作付していれば選果しにくいですよ(^_^;)。何年かかるか分りませんが統一したいものです。あと、ふじの比率少し減らしたいです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事