青森県津軽りんご通販(ヤマサンりんご園)-ブログ

青森県津軽からりんご、りんごジュースを通販(ヤマサンりんご園から、減農薬りんごの最新情報などをご提供します)

稲穂出揃う

2015-08-06 12:08:06 | Weblog

今日も暑く、12時の時点で33.5℃です。東京では今日が猛暑日になれば7日連続で観測史上最高になるそうでなんか今年も変な気候になっているようです。

田圃に行くと稲穂が出揃っています。

8月1日に穂が出始めてから5日経ってほぼ出揃って稲の花も咲き始めています。

稲の花です。これを見ると安心します(^.^)。ここのところ毎日30℃以上の日が続き、水田の中の水温も高くなっているので水を入れ返して温度を下げてやらなければなりません。

我が地域は番水制で偶数日の今日が水が流れる日なので早速水を入れてやる。これで少しは水温が下がってくれると思う。今の時期人間も稲も熱中症にならないように温度調節です・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラッと快晴

2015-08-05 12:28:51 | Weblog

今日は朝から雲一つなく青空が広がって岩木山が昨日よりも一層美しく見える(^.^)。朝から気温が高く27℃もあって予報では34℃だそうです。真夏なのでしょうがありませんが・・・。

「ふじ」の見直し摘果と支柱入れをする。

湿度が上がってないのでカラッとして日のあたる所はジリジリした暑さですが日陰は涼しく吹く風が気持ちいい。

「ふじ」ですが5月、6月、7月中旬まで乾燥して玉伸びが鈍っていましたがここのところの適度な雨で結構果実肥大が進む。

横径を測ってみると68mm前後となっています。

見直しをしてみれば結構見落としがある(^_^;)。あとは形が良くないものも多々。

梯子で作業して枝の陰は風が涼しくて、岩木山を眺められて気分が良い(^.^)。

12時になるともう既に35℃オーバーです・・・。2日連続の猛暑日です。午後は園地視察に行ってその後は懇親会で猛暑の中、焼き肉です(^_^;)。ビールが進みそうです(^^ゞ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんご園の草刈り(3回目)

2015-08-04 21:30:10 | Weblog

今朝5時前の気温です。朝のうちは23℃で涼しい。

涼しいうちに草刈りをする。前回の草刈は6月29日で1ヶ月以上経つのでかなり伸びました(^_^;)。

今日は朝から天気が良く、2日の雨で土が湿っていて草刈り日和?です。

場所によってはこんなに伸び放題の所が多い。

家の裏の畑は8時半頃に終わって移動する。

丁度その時間は青空が広がり、岩木山が久しぶりにクリアに見えて気分上々(^.^)。

移動して早速開始ですが気温が徐々に上昇しています。

「つがる」の樹の付近もかなり伸びていてしかも枝が下がっているので支柱もかなり入っているので交わしながらの作業です。

昼近くになるとじりじりとした暑さで適度に休んで頻繁に水分補給をしながらなのでここに来てスピードダウンです・・・。

昼の休憩の後、午後の作業に入る前に温度計を見るとやはり35℃でした・・・。

午後は風が吹いてくれたので結構午前中よりは楽でした(^.^)。

草刈は午後5時頃には終了しました。畑がスッキリです。見ていて涼しさを感じます。これで当分は大丈夫だ。あと1回で今シーズンの草刈は終われそうです。次は9月に入ってからの良予定です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミの脱皮(羽化)

2015-08-03 22:57:30 | Weblog

今日は久しぶりに東京にいる三女が帰ってきて倉庫で焼き肉をしていました。午後9時半頃終わって後片付けをしていると、何やら戸のそばで動いている生き物がいました。

なんと、アブラゼミが羽化しているところに遭遇!初めは翅がちじれていました。

時間が経つにつれて翅が開いてセミらしくなってきました。その間30分です。早いものです・・・。

倉庫の明かりにつられてトンボも紛れ込んできました。

赤トンボです。夏がこれからだというのに秋の気配かな・・・?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第8回目の薬剤散布

2015-08-03 22:28:50 | Weblog

今日は曇りで朝から気温が高く蒸し暑い・・・。第8回目の薬剤散布をする。前回の散布は7月16日でしたので中18日開けての散布でちょっと間隔があきました(^_^;)。本当は昨日の予定でしたが雨が降った為に今日まで伸ばしました。

今回は殺菌剤(炭疽病対策、葉の保護)と先日予察して回ったら一部の園地でワタムシが見られたので殺虫剤も入れました。あとはいつも通り海藻エキスも散布しました。

今日は一日中無風または微風なので散布にはとても良いコンディションでしたがオペレーターは良いのですが調合の係の人はちょっと大変だったと思います。

我が家の園地の散布です。野菜畑とは大違いでりんご園の草が伸び放題です(^_^;)。

今の時期結構また枝が下がってきてそれに支柱も入っているのでそれを交わしながらの散布です。たまにりんごが「ゴロゴロ・・・」と音を立ててSSの背中に当たったりします。ちょっと勿体ないですが・・・。当たったりんごはほぼ加工用です。

それにしても最近の雨で十分に土にしみ込んだので草が一気に伸びたみたいです。隣の園地では昨日草刈りしていました。うちも草刈しないと・・・。

うちの園地の散布は1時半頃に終わって遅い昼食と休憩です。

温度計を見てびっくりです!!なんと35℃でした。全国的に猛暑日と言いますがこちらもそう変わりません・・・。8回目の散布が終わり後2回で今年の散布は終わりたいと思います。その間に病害虫の予察もしっかりやりたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモ堀の手伝い・・・(^_^;)

2015-08-01 20:37:10 | Weblog

今日、二度目の投稿です(^^ゞ。午後になると風が吹いていて気温が高いのは変わりませんがちょっと過ごしやすい(^.^)。午後5時頃に妻から電話で「イモ掘り手伝って!」との事で見直し摘果を切り上げて野菜畑に行く。

ジャガイモは猫の額くらいの面積です。丁度着いたときはイモを掘った後で、選別して木箱に入れていました。

今年はイモが大きく結構の量です。ほとんど作業は終わったも同然ですが、俺の仕事は木箱に入れて軽トラに積む事です。

木箱満杯のジャガイモはかなり重い。25kg位はあるんじゃないかな・・・。

全部でこの位ありました。木箱で10箱その他カゴで3つありました。250kg近くあるようです。今年はジャガイモの豊作です。でも、ジャガイモが良く出来て豊作の年は津軽弁で「けがじ(凶作)」ということで、他の作物が良くないというジンクスがあるそうです。や~、このジンクス外れて欲しいね・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月に入りました・・・田圃の様子

2015-08-01 12:30:23 | Weblog

8月に入りました!夏本番といったところですが、今日も朝から気温がぐんぐん上がって昼には30℃と夏日です。晴れていますが結構雲が多く岩木山の山頂付近は隠れています。

今日も湿度が高く蒸し暑い・・・。

今日の田圃の様子です。稲は草丈も伸び青々としています。時折吹く風が気持ちいいです。

そして、稲を近くで見ると穂が出始めていました。穂が出るのは毎年この時期で平年並みだと思います。

稲の花のおしべが見えてきているのでもう少し経てば穂が出そろって花が咲く事と思います。

あと1ヶ月経てば稲穂が頭を垂れて緑から黄緑色になっていると思います。この夏も暑くなりそうだ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする