読み聞かせ日記@矢野学習教室(千葉県山武市)

矢野学習教室で読んだ本をご紹介。塾の日記も。

『たかこ』(絵本)

2012年09月04日 | 友達っていいなと思える本
残暑が厳しい…と思っていたら、最近はすっかり秋らしくなってきましたね♪
緑に囲まれているせいか、朝は寒いくらいの涼しさになってきました。

虫の音も聞こえて、「いとをかし」という気分のこの季節。

昨日の小5国語クラスではこちらの本を読みました。
たかこ (絵本・こどものひろば)
清水真裕・文 青山友美・絵
童心社

主人公の男の子のクラスに、「たかこ」さんという転校生がやってきます。

このたかこさんが、見た目も言葉づかいも、どう考えても平安貴族!
平安貴族の女の子(?)が、今の小学校の普通のクラスにいるのです(^^)

授業中は、鉛筆ではなく墨をすって筆を使い、音楽の時間はリコーダーではなく琵琶を鳴らします。
そして、勉強がよくでき、テストはいつも100点です。
しかも、話す言葉が古語。
周りから見ると、かなり変わった女の子。

ある日、ささいなことをきっかけに、みんながたかこさんをからかい始めました。
カンカンに怒るたかこさん。

さて、たかこさん、そしてクラスのみんなはどうなるのでしょうか?


たかこさんは、現代にいるとかなり個性的な子ですが、本当は人は全員みーんな違っているのですよね。
「みんな違ってみんないい」という気持ちになる1冊です。

たかこさんの古語もいいですよ~。
人気ブログランキングへ←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする