とっても気持ちのよい五月。
我が家の近所はこんな感じです。
ここに引っ越して9年がたちますが、四季を身近に感じられるこの場所が本当に大好きです
さて、今日の小学生国語クラスでは、美しい棚田の写真が満載のこちらの本を読みました。
この本では、インドネシアのバリ島の棚田が紹介されています。
「自然の写真だったら、この方!」と私が勝手に思っている今森光彦さんの本なので、本当に写真が美しい
バリ島は常夏なので、広ーい棚田に、青々とした稲が育っている場所や収穫が終わった場所が同時に存在しています。
日本の田んぼを見慣れた私たちにとっては、不思議な光景です。
牛をつかって「しろかき」をしたり、苗を手作業で植えていったり…バリ島の田んぼでは、昔ながらの作業が行われています。
著者の、バリ島の棚田に対する「愛」を感じる本です
お子さんたちも、美しい写真の数々を、食いつくように見ていました
←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
我が家の近所はこんな感じです。
ここに引っ越して9年がたちますが、四季を身近に感じられるこの場所が本当に大好きです
さて、今日の小学生国語クラスでは、美しい棚田の写真が満載のこちらの本を読みました。
神様の階段 | |
今森光彦 | |
偕成社 |
この本では、インドネシアのバリ島の棚田が紹介されています。
「自然の写真だったら、この方!」と私が勝手に思っている今森光彦さんの本なので、本当に写真が美しい
バリ島は常夏なので、広ーい棚田に、青々とした稲が育っている場所や収穫が終わった場所が同時に存在しています。
日本の田んぼを見慣れた私たちにとっては、不思議な光景です。
牛をつかって「しろかき」をしたり、苗を手作業で植えていったり…バリ島の田んぼでは、昔ながらの作業が行われています。
著者の、バリ島の棚田に対する「愛」を感じる本です
お子さんたちも、美しい写真の数々を、食いつくように見ていました
←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪