9月最終週の小3国語クラスでは、先週と同じ『慣用句ショウ』を読みました。
『慣用句ショウ』につきましては、前回のブログをご覧ください。
後半を読んだのですが、みんな楽しそうにきいてくれました
小学国語道場クラスでは、授業で『平家物語』の冒頭部分に取り組みました。
平家物語が書かれた背景や内容について簡単に説明したところ、お子さんたちは平氏や源氏に興味津々!
塾に置いてある歴史漫画を読みたくなってしまったお子さんたち。
そこで、9月最終週は、塾に置いてあるこちらの本を読みました。
この漫画では、若き平清盛が、父親を亡くし平治の乱で源義朝に勝つまでの、精神的な成長が描かれています。
このシリーズの漫画は、登場人物が美男美女ばかりなので、人気の少年少女漫画を読んでいるような感覚で歴史漫画を楽しめます
ページの端に豆知識が書かれているのですが、かなり細かいことまで知ることができ、読み応えがあります。
クラスでは、漫画を読みました。
小5だと、歴史の知識がまだ少ないお子さんも多いので、初めは「難しそうだな~」という雰囲気でしたが、ストーリーが進んでいくにつれて、どんどん引き込まれていましたよ
本の後ろの方に載っている読み物も、充実しています。
塾には、こちらのシリーズが全巻そろっていて、中学生たちに大人気です!
気になる方は、ぜひ読んでみてくださいね
人気ブログランキング←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
『慣用句ショウ』につきましては、前回のブログをご覧ください。
後半を読んだのですが、みんな楽しそうにきいてくれました
小学国語道場クラスでは、授業で『平家物語』の冒頭部分に取り組みました。
平家物語が書かれた背景や内容について簡単に説明したところ、お子さんたちは平氏や源氏に興味津々!
塾に置いてある歴史漫画を読みたくなってしまったお子さんたち。
そこで、9月最終週は、塾に置いてあるこちらの本を読みました。
週刊マンガ日本史09号 (平清盛) 武士の時代の始まり (2009/12/20号) | |
クリエーター情報なし | |
朝日新聞出版 |
この漫画では、若き平清盛が、父親を亡くし平治の乱で源義朝に勝つまでの、精神的な成長が描かれています。
このシリーズの漫画は、登場人物が美男美女ばかりなので、人気の少年少女漫画を読んでいるような感覚で歴史漫画を楽しめます
ページの端に豆知識が書かれているのですが、かなり細かいことまで知ることができ、読み応えがあります。
クラスでは、漫画を読みました。
小5だと、歴史の知識がまだ少ないお子さんも多いので、初めは「難しそうだな~」という雰囲気でしたが、ストーリーが進んでいくにつれて、どんどん引き込まれていましたよ
本の後ろの方に載っている読み物も、充実しています。
塾には、こちらのシリーズが全巻そろっていて、中学生たちに大人気です!
気になる方は、ぜひ読んでみてくださいね
人気ブログランキング←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪