小学生国語道場では、毎年、新年最初の授業では百人一首で遊びます。
そこで、1月第一週の小学生国語道場では、百人一首の基礎知識を得るということで、こちらの本を読みました。
クラスでは、『百人一首』について説明されたページと、『百人一首』カルタの遊び方が紹介されているページを読みました。
そこに紹介されていた「坊主めくり」に興味津々のお子さんたち。
そこで、授業の最後5分間で、みんなで「坊主めくり」をすることになりました。
坊主めくりは、札の移動が激しいので、最後の最後まで誰が勝つか分からず、ハラハラドキドキ
お約束通り、「蝉丸は坊主か否か」で、ちょっともめて(笑)(本でも、「あらかじめ『蝉丸をどうするか』を決めておくとよいでしょう」とのアドバイスが!)
皆で大いに盛り上がって、楽しく遊ぶことができました。
坊主めくりに初めて挑戦したお子さんたち。
「面白い!」「またやりたい!」と言ってくれて、嬉しかったです
←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
そこで、1月第一週の小学生国語道場では、百人一首の基礎知識を得るということで、こちらの本を読みました。
百人一首・短歌 (絵で見てわかるはじめての古典) | |
クリエーター情報なし | |
学研教育出版 |
クラスでは、『百人一首』について説明されたページと、『百人一首』カルタの遊び方が紹介されているページを読みました。
そこに紹介されていた「坊主めくり」に興味津々のお子さんたち。
そこで、授業の最後5分間で、みんなで「坊主めくり」をすることになりました。
坊主めくりは、札の移動が激しいので、最後の最後まで誰が勝つか分からず、ハラハラドキドキ
お約束通り、「蝉丸は坊主か否か」で、ちょっともめて(笑)(本でも、「あらかじめ『蝉丸をどうするか』を決めておくとよいでしょう」とのアドバイスが!)
皆で大いに盛り上がって、楽しく遊ぶことができました。
坊主めくりに初めて挑戦したお子さんたち。
「面白い!」「またやりたい!」と言ってくれて、嬉しかったです
←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪