読み聞かせ日記@矢野学習教室(千葉県山武市)

矢野学習教室で読んだ本をご紹介。塾の日記も。

『人生はニャンとかなる!』(本)

2014年02月12日 | 哲学・生き方の本
今日、明日は千葉県の公立高校の入試日です。
今年も、受験生たちが全力を尽くせるよう、祈る私たち…

さて、今日の小学生国語道場では、人生について笑いながら深ーく学べるこちらの本をご紹介しました。
人生はニャンとかなる! ―明日に幸福をまねく68の方法
水野敬也+長沼直樹
文響社

今、とっても話題になっているこちらの本。
かわいい猫ちゃんの写真を見ながら、人生を生きるヒントが学べます

クラスでは、お子さんたちに1~68の好きな番号を言ってもらい、そのページを読みました。
小学生には、難しい言葉もあるので、それは易しい言葉で説明しながら読んでみました。

安藤百福さんのエピソードを読んだら、「それ、知ってる」というお子さんも。

猫の写真は、お子さんたちに大人気

教室に置いてありますので、塾生の皆さん、ぜひ読んでみてくださいね
人気ブログランキングへ←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『宮沢賢治』(絵本)

2014年02月10日 | 何度も読んでいる本
小学校では、「雨にも負けず」の暗唱に取り組んだり、「雪渡り」を読んだり、宮沢賢治の作品に触れることが多くあります。

そこで、今日の小学生国語クラスでは、こちらの本を読みました。
宮沢賢治 (伝記絵本ライブラリー)
クリエーター情報なし
ひさかたチャイルド

先週の小学生国語道場クラスでも読んだのですが、その時の様子はこちら

この絵本では、宮沢賢治の生き方が、やさしいタッチの絵と共に分かり易く描かれています。

「セロ弾きのゴーシュ」のくだりでは、「そのお話、知ってる!」という声も

お子さんたちにとっても身近な宮沢賢治。
伝記を読むことが、お子さんたちの新たな発見につながればいいな、と思っています
人気ブログランキングへ←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『徒然草』

2014年02月05日 | 童話・昔話・名作
毎回、授業の初めに音読をしている小学生国語クラス。
今月は、『徒然草』の冒頭を音読しています。

そこで、今日の小学生国語道場では、こちらの本を読んでみました。
?徒然草 (絵で見てわかるはじめての古典)
監修・田中貴子
学研教育出版

クラスでは、「仁和寺の法師」「二つの矢」「こま犬の向き」を読みました。

徒然草には、笑い話も多く(「こま犬の向き」なんて、まさにそうですよね)お子さんでも楽しめる箇所も多いと思います。

こちらの本には、徒然草の内容だけではなく、兼好法師の考え方の研究も載っていて、とても興味深いです
とっても読みやすい本なので、皆さんもぜひ読んでみてくださいね
人気ブログランキングへ←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢字手つなぎカルタ

2014年02月03日 | 学習ゲーム・知育玩具
小学生国語クラスのお子さんたちは、国語のカードゲームが大好き

カードゲームは、ほとんど私が手作りしています
最近は、こんなのを作りました。

カードを二つ組み合わせて、正しい漢字を作ります。

制限時間1人5秒で(時には3秒)で、組み合わせられるカードを見つけます。

お子さんたちは、楽しそうに、そして真剣に取り組んでいました
人気ブログランキングへ←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"Let's Play Jacks"(英語の本)(写真)

2014年02月01日 | 英語の本
小学生英語クラスでは、英語フォニックスカードを使って、発音練習やカードゲームなどをしています。
使用しているカードは、こちら。

年季が入ってますね… そして、お子さんのと間違えないように「J」印が。(「じゅんか」のJ)

その中に、こんなカードがあります。

初めて見たときは、「?」「これは何?」と思ったのですが…、
これは、Jacksという、アメリカの伝統的なおもちゃなのだそうです。(アメリカ人の友人に教えてもらいました

日本の子どもたちには、あまりなじみのないおもちゃなので、今日はこんな本をクラスで読んでみました。
Let's Play Jacks
Sarah Hughes
Topeka Bindery

この本では、女の子3人がJacksで遊んでいる様子が説明されています。
ルールは単純。

10個のJacksを床に広げます。
スーパーボールのようなボールを投げて、そのボールが2回バウンドする前に、Jackを1つ取って、ボールをキャッチします。

その後、取るJackの数が多くなっていくのですが…、続きはぜひ本をご覧ください


アメリカ人の友人曰く、Jacksには、この本に書かれている遊び方以外にも、色々な遊び方があるそうです。
日本でも、Jacksは手に入るのかな?
もし手に入ったら、ぜひ遊んでみたいです
人気ブログランキングへ←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする