読み聞かせ日記@矢野学習教室(千葉県山武市)

矢野学習教室で読んだ本をご紹介。塾の日記も。

『人生はニャンとかなる!』(本)

2014年02月12日 | 哲学・生き方の本
今日、明日は千葉県の公立高校の入試日です。
今年も、受験生たちが全力を尽くせるよう、祈る私たち…

さて、今日の小学生国語道場では、人生について笑いながら深ーく学べるこちらの本をご紹介しました。
人生はニャンとかなる! ―明日に幸福をまねく68の方法
水野敬也+長沼直樹
文響社

今、とっても話題になっているこちらの本。
かわいい猫ちゃんの写真を見ながら、人生を生きるヒントが学べます

クラスでは、お子さんたちに1~68の好きな番号を言ってもらい、そのページを読みました。
小学生には、難しい言葉もあるので、それは易しい言葉で説明しながら読んでみました。

安藤百福さんのエピソードを読んだら、「それ、知ってる」というお子さんも。

猫の写真は、お子さんたちに大人気

教室に置いてありますので、塾生の皆さん、ぜひ読んでみてくださいね
人気ブログランキングへ←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする