読み聞かせ日記@矢野学習教室(千葉県山武市)

矢野学習教室で読んだ本をご紹介。塾の日記も。

『こんなふうに作られる!』(図鑑)

2014年04月18日 | 図鑑・事典
授業前の時間に、頭の体操系の立体パズルに取り組んだり、教室の本を熟読したり、色々なことに興味津々の小学生国語道場クラスの生徒さんたち。

そこで、今日はこちらの本を読みました。
絵解き図鑑 こんなふうに作られる!
クリエーター情報なし
玉川大学出版部

この本では、身の回りの69の品物が作られる過程が、かわいい絵と文章で詳しく説明されています。
クラスでは、お子さんたちのリクエストに応じて、一部を読みました。
読んだページは…

「チューインガム」
「塩」
「CD」
「硬式野球ボール」

意外な製造過程に、「へぇ~」という声が

男の子ばかりのクラスなので、図鑑系は大好きなようで、本を囲むようにして聞いていました
人気ブログランキングへ←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『写真でわかることわざ辞典』(写真)

2014年04月17日 | 言葉の知識を増やす本
小学生国語道場クラスでは、今、四字熟語の音読をしています。
臨機応変、我田引水など、大人はよく知っている四字熟語ばかりですが、お子さんたちにとっては新鮮なようです。
この機会に、たくさんの四字熟語を覚えてしまいましょう!

さて、そんな国語道場クラスでは、言葉の知識を増やす!ということで、こちらの本を読みました。
新レインボー 写真でわかることわざ辞典
クリエーター情報なし
学習研究社

実は、何度も読んでいるこちらの本。

灯台もと暗し

青菜に塩

ぬれ手であわ

…など、46個のことわざ、慣用句、四字熟語が写真とともに載っています。

「青菜に塩」のページでは、塩をかけられて、へなへな~となってしまっている青菜が載っていたり、
「ぬれ手であわ」ぼページでは、濡れた手で粟(あわ)の中に手を突っ込んで、手に粟がたくさんついている写真が載っていたり、
とにかく分かりやすい

教室においてありますので、塾生の皆さん、ぜひ熟読してみてくださいね
人気ブログランキングへ←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ひかるさくら』(絵本)

2014年04月11日 | 想像の翼を広げる本
今年の桜が楽しめるのも、もうあと少しですね

私が住んでいる山武市は、自然が豊かで、桜の木もたくさん!
長光寺や妙宣寺など、枝垂桜で有名なお寺もあります。
近所の桜を見るのも、この時期の楽しみの一つです

さて、今日の小学生国語クラスでは、桜にちなんで、こちらの本を読んでみました。
ひかるさくら (えほんのぼうけん)
帚木蓬生・作 小泉るみ子・絵
岩崎書店

昔々、彦一という薬売りがいました。
薬の作り方は、死んだ父親の彦ぞうが教えたもにでした。
彦ぞうの作る薬はよく効くと、評判でした。

彦ぞうは彦一によく言ったものでした。
「薬は病人のためにある。金もうけのためじゃなか。」
「病人が喜べば喜ぶほど、草や木も元気になって、美しい花を咲かせる」

ようやく春が来たある日、行商に行った帰り、彦一は峠道にさしかかった。
分かれ道に来たとき、もうあたりは暗くなりかけていた。
いつもは左の道を通っていたので、そっちに行きかけたところで、
彦一は思い直しました。

「いつも同じ道ばかりいっては、面白くなか。
たまには、あたらしい道も歩いてやろう。」

道は下り坂で、どこまで行っても村らしいものは見えてきません。
すると、前の方から苦しそうな声が聞こえてきました…。


少し不思議なことが次々と起こる、このお話。
読み終わったあとも、不思議な読後感が残ります。


クラスのお子さんたちの中には、席から立ち上がって、絵本の近くまで寄ってきて、かぶりついて聞いている子もいました
人気ブログランキングへ←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『世界人権宣言』(絵本)

2014年04月10日 | 社会に目を向ける本
先日、うちの下の子(小4)が、学校の先生から「キング牧師」の話を聞いてきたようで、人種差別の現状やキング牧師の演説に興味津々。

そこで、うちの子も所属している小学生国語道場クラスでは、こちらの本を紹介してみました。
世界人権宣言
アムネスティ・インターナショナル日本支部/谷川俊太郎
金の星社

こちらの本は、1948年に国連で採択された「世界人権宣言」を、子どもにも分かりやすく日本語にしたものです。
1988年に作られたアニメーションビデオをもとに、全30条がやさしい言葉で説明されています。

「人権」を小学生が意識する機会はあまりないかもしれませんが、「いじめ」などの問題も、この「世界人権宣言」の考え方がしっかり身についていれば、起こることはないと思います。
もちろん、世界で今も起こっている紛争や差別も、この考え方を身につけていれば起きないはずです。

小学生のうちから、このような「権利」について考えてもらいたいなぁと思い、ブックトークで紹介しました。

興味のある方は、是非読んでみてくださいね
人気ブログランキングへ←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県統一テスト

2014年04月06日 | 矢野学習教室通信・ミニ
本日は、千葉県統一テストでした

みんな、しっかりテストに取り組んでいました

次回の実施は、8月末の予定です。
人気ブログランキングへ←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする