読み聞かせ日記@矢野学習教室(千葉県山武市)

矢野学習教室で読んだ本をご紹介。塾の日記も。

塾生さんにご連絡・寺子屋残席状況(11/18(金)現在)

2017年11月17日 | 矢野学習教室通信・ミニ
定期テスト前寺子屋ですが、さらに新しい時間帯を設定しましたのでお知らせします。
新しく設定した時間帯も、続々ご予約入ってきています。
ご利用希望の方は、お早めにご予約ください。
11/18(土)8:30~10:30…残席2名
11/18(土)10:30~12:30…満席
19(日)13時~15時…残席2名
19(日)15時~17時…満席
21(火)…満席

満席になった場合は、新しい時間帯を設けます。
ご利用希望の方、あきらめずにご連絡ください。(21日につきましては、キャンセル待ちとなります。質問をしたい場合は、塾に寄ってくだされば対応します。)
ご利用の際は、事前にメールなどでご予約下さい。
どうぞ宜しくお願いいたします。

外部の方へ《寺子屋とは?》
当塾では、塾生対象に月に数回無料教室(寺子屋教室)を開いています。
寺子屋が、ただの自習室と異なる点は以下の通りです。

・常時教師がいて、質問に答えます。
・受講科目以外の質問にも答えます。
・受講科目についてはプリント教材での学習もできます。
・講師の目が全員に行き届くよう、定員制かつ完全予約制です。

矢野学習教室は、やる気のある生徒さんを全力で応援します!
人気ブログランキングへ←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塾生さんにご連絡・寺子屋残席状況(11/15(水)現在)

2017年11月15日 | 矢野学習教室通信・ミニ
定期テスト前寺子屋ですが、新しい時間帯を設定しましたのでお知らせします。

11/18(土)10:30~12:30…満席
19(日)13時~15時…残席6名
19(日)15時~17時…満席
21(火)…満席

満席になった場合は、新しい時間帯を設けます。
ご利用希望の方、あきらめずにご連絡ください。(21日につきましては、キャンセル待ちとなります。質問をしたい場合は、塾に寄ってくだされば対応します。)
ご利用の際は、事前にメールなどでご予約下さい。
どうぞ宜しくお願いいたします。

外部の方へ《寺子屋とは?》
当塾では、塾生対象に月に数回無料教室(寺子屋教室)を開いています。
寺子屋が、ただの自習室と異なる点は以下の通りです。

・常時教師がいて、質問に答えます。
・受講科目以外の質問にも答えます。
・受講科目についてはプリント教材での学習もできます。
・講師の目が全員に行き届くよう、定員制かつ完全予約制です。

矢野学習教室は、やる気のある生徒さんを全力で応援します!
人気ブログランキングへ←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『パンプキン』(小2に読んだ本)&今年は柿が豊作♪

2017年11月15日 | 詩・短歌・言葉遊びの本
11月第2週の小2国語クラスでは、10月下旬にお子さんと約束していたこちらの本を読みました。
パンプキン
クリエーター情報なし
BL出版

アメリカのパンプキン(かぼちゃ)の1年を紹介するこちらの絵本。
ハロウィンの時期に小学生国語道場で読んだこちらの本をお子さんが見つけ、「この本、読みたい!今度読もう!」ということに。
ということで、ハロウィンが終わってしばらくたちますが、クラスでは再びハロウィン気分を味わいました
お子さんは、本で紹介されていたカボチャの「おばけランタン」が気に入ったようで、最後のページに紹介されたランタンを見ながら「どれがいいかな~」と品定めしていました

さてさて、話は変わりますが…今年は我が家の柿が豊作!
実がなる木は1年おきに実をつけるといいますが、我が家の柿はまさにそんな感じで、昨年はあまり実がならなかったのですが、今年はスゴイ。
というわけで、恒例の塾の玄関の柿。

持って帰ってくださった皆さん、ありがとうございました~!
ちなみに、柿はそのまま食べるだけでなく、柿のケーキや柿のジャムなど、色々加工できるようですよ
人気ブログランキングへ←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"OPPOSNAKE"(小4・小5に読んだ本)

2017年11月09日 | 英語の本
11月第一週の小学生英語クラスでは、こちらの本を読みました。
Opposnakes
SALINA YOON
Little Simon

タイトルに"opposite"(反対の)の"oppo"がついていることからも分かるように、こちらは反対語絵本です。

ページを開くと、まっすぐなstraight snakeが。
そして、その真ん中からさらにページを開くと…!

カラフルなヘビたちのイラストがかわいらしく、楽しく反対語を学ぶことができます。

お子さんたちも、ニコニコしながら聞いてくれました
人気ブログランキングへ←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英検4級・5級、受験者全員合格!

2017年11月07日 | 矢野学習教室通信・ミニ
一昨日は、英検の2次試験がありました。
当塾からも挑戦した生徒さんがいます。

私どもの塾では、英検2次試験の面接対策をマンツーマンで行っています。
担当講師が、本番と同じように、英問英答で面接練習を何度も行います。
繰り返し練習していくなかで、生徒さんたちは英語で話す力を身につけていきます。

昨年度は、中3で2級、準2級、中2で3級に合格した生徒さんがいました。もちろん中3で3級合格者も複数います。
今年度は、夏の英検で多くの中3生が3級に合格しました。

今回の結果はどうなるか…。毎度のことですが、結果を待つ私もドキドキです

さて、2次試験がない4級、5級に関しては先月末に結果が発表されました。
そして…4級、5級ともに、当塾の受験者全員合格でした!(英語受講者)
合格者の皆さん、おめでとうございます!


次の目標に向けて、これからも頑張っていきましょう!
人気ブログランキングへ←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする