26日に関西空港にある神戸植物防疫所の見学研修に参加しました。
空港なので輸入や輸出される植物(切花、球根、青果物など)の検疫を主な仕事に
している場所です。
関空に行くのは初めてラピートに乗りました。関空アクセツきっぷを阪急茨木市駅で購入!南海天下茶屋駅から
関西空港駅までラピートに特急料金300円で乗れるということで…

関西空港からは入管証をもたないと入れないゾーンへ
郵便局や機内食を作る工場がある地域へ

こんな名前のバス停が
検査をする場所は撮影NGなのでパンフレットで

実際にみたかったのですが、時間的に終了してしまい残念でした。今は切花のカーネーションやバラ、
アスパラガス、オクラなど観賞用の水草などが多いそうです。
また、郵便局内でも国際郵便小包などの検査が行なわれているし、
空港内では、税関検査場で検査が行われます。
日本の国内にいない害虫や植物の病気がこれらの検査なしで入り込み大発生すると、
日本の国内での植物や動物が全滅してしまう可能性があるので、この仕事は地味ですが、
たいへん重要な仕事だと思いました。
発見した虫の卵などを育てて、どんな害虫が確かめる場所もあり、たくさんの害虫が
今までに見つけられているそうです。

外国からだけでなく、日本の中でも沖縄、奄美、小笠原などからは持ち出し禁止の植物があるんですよ!
生のサツマイモ、エンサイなど 皆様ご注意ください。
現在これらの検査をする検査官が不足しているとか、植物、昆虫、動物を専門に勉強した方はぜひ!!
日本の国を守るために応募くださいませ。
なかなか個人では入れない場所の見学で興味深かったです。関係者の皆様ありがとうございました。
空港なので輸入や輸出される植物(切花、球根、青果物など)の検疫を主な仕事に
している場所です。
関空に行くのは初めてラピートに乗りました。関空アクセツきっぷを阪急茨木市駅で購入!南海天下茶屋駅から
関西空港駅までラピートに特急料金300円で乗れるということで…

関西空港からは入管証をもたないと入れないゾーンへ
郵便局や機内食を作る工場がある地域へ

こんな名前のバス停が
検査をする場所は撮影NGなのでパンフレットで

実際にみたかったのですが、時間的に終了してしまい残念でした。今は切花のカーネーションやバラ、
アスパラガス、オクラなど観賞用の水草などが多いそうです。
また、郵便局内でも国際郵便小包などの検査が行なわれているし、
空港内では、税関検査場で検査が行われます。
日本の国内にいない害虫や植物の病気がこれらの検査なしで入り込み大発生すると、
日本の国内での植物や動物が全滅してしまう可能性があるので、この仕事は地味ですが、
たいへん重要な仕事だと思いました。
発見した虫の卵などを育てて、どんな害虫が確かめる場所もあり、たくさんの害虫が
今までに見つけられているそうです。

外国からだけでなく、日本の中でも沖縄、奄美、小笠原などからは持ち出し禁止の植物があるんですよ!
生のサツマイモ、エンサイなど 皆様ご注意ください。
現在これらの検査をする検査官が不足しているとか、植物、昆虫、動物を専門に勉強した方はぜひ!!
日本の国を守るために応募くださいませ。
なかなか個人では入れない場所の見学で興味深かったです。関係者の皆様ありがとうございました。