安田農園の嫁日誌

大阪近郊農業者の日常と直売所のお客様とのふれあいをお伝えします。
2015年に園長が他界して、嫁一人でがんばってます。

農家の野菜屋さん風 日野菜のさくら漬け

2006-10-16 | 食・レシピ

日野菜栽培してます。

で・・・さくら漬けに挑戦しました!

Dsc02033

葉と根の部分を分けて、葉はみじん切り、根は2~3センチに切り、薄く切る。

それぞれに、塩を降り、あえて、葉の方はもみ込んで青汁を出す。

あくを抜くために、熱湯をかけ、冷水につけ、もみ洗う。

葉の方は塩をして、根の方には塩と酢を適量あえて、重石をして、

水気を出す。

Dsc02035

3から4日漬けて、水気をとり、みりんと酢で味をととのえる。

私は今日はハチミツも適量入れてみました。!!

Dsc02036

自然な日野菜の色だけで、とてもきれいな

漬物ができあがり!!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 野菜とハーブの料理教室 | トップ | 四天王寺にいきました。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大塚様♪ (副園長)
2009-09-24 15:16:07
大塚様♪
遠く南米よりコメントありがとうございました。
今はそちらは春でしょうか?
海老漬けにすると、色がいっそう鮮やかになるのでしょうね!
レストランのシェフが日野菜を蒸し野菜のサラダにしてもおいしいといっていましたので、一度おためしください。
返信する
南米のボリビア東部で日野菜を作っています。私の... (大塚真琴)
2009-09-23 12:00:03
南米のボリビア東部で日野菜を作っています。私の出身が近江日野なのです。過去にパラグアイ、アルゼンティンでも栽培して成功しています。

 現在はサンタクルス市の郊外のポロンゴ実証展示圃場でこの種を蒔き、自家用に食べています。

 ボリビア人の妻も大好きです。サクラ漬けにしていますが、来年は海老浸けも試してみたいです。[E:wine]
返信する

コメントを投稿