みなさん、こんにちは。
前回の答えと解説をみてみましょう。
解答.3 オッカムのかみそりルール
解説
オッカムのかみそりとは、推論法の有名なルールのひとつ。
三浦俊彦氏による説明は「ある事実を同様に説明できるのであれば仮説の数は少ないほうが良い」でした。
これを最初に提唱したのは英国オッカム地方の哲学者ウィリアム(William of Ockham)。
「かみそりRazor」という言葉は、不要なものを切り落とすことを比喩しています。
では、今回のクイズです。
⑤ インフルエンザシーズンでの診療
多くのインフルエンザ患者を診察中
発熱+腰痛にて外来受診の20歳台女性
インフルエンザと診断した
その後、症状軽快せず再診
肋骨脊柱角の圧痛 + R>L
尿検査:膿尿+細菌尿で尿路感染症と判明
初診医のバイアスは?
1. アンカリングバイアス Anchoring bias
2. アベイラビリティーバイアス Availability bias
3. オーバーコンフィデンスバイアスOverconfidence bias
4. コンファーメンションバイアス Confirmation bias
5. ルールバイアス Rule bias
6. ハッスルバイアスHassle bias
写真 沖縄南部徳洲会病院で私も外来診療をしています
病歴と身体所見の診断学: 検査なしでここまでわかる (ジェネラリストBOOKS) | |
医学書院 |
健康と平和について発信する英語版ブログをスタートしました。「Wellness and Peace and Okinawa」 長寿研究で有名なDavid Itokazu先生との共同作業ブログです。
好評のメルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」の最新内容を厳選編集した本の最新版「知っておくと役に立つ最新医学2018」が出ました。一般の方々の役に立つ最新医学知識を満載。グローバル・スケールでの先端医学のホットな話題もわかりやすく解説。特徴はテレビや新聞より早いグローバルな情報、科学的に正確なエビデンスに基づく情報です。
徳田安春、荘子万能の「徳田闘魂道場へようこそ」こちらポッドキャストにて配信中、是非お聴き下さい。
科学的根拠に基づく最新医学情報とグローバル・スケールでの先端医学のホットな話題を提供し、わかりやすく解説します。メルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」。2017年のメルマガまぐまぐ大賞「健康」部門第4位に選ばれました。
臨床推論の総論とピットフォールをマンガでサクッと1時間以内に習得できます。エキスパート診断医への一歩を踏み出すことができます。「マンガ臨床推論~めざせスーパージェネラリスト~」こちらも合わせていかがでしょうか。
「こんなとき フィジカル1と2」立ち読みできます。是非どうぞ。
一般向け健康情報ブログ「総合診療医からの健康アドバイス」。こちらもご覧下さい。