goo

二日酔い

ニャンショットメモ



<かえろ かえろ とーちゃんかえろ>
お外が苦手な姫です。
<はやく かえろ かえろにゃ~>
「いはい」


5月1日(土)

二日酔いジリジリ焦がされ五月晴れ

二日酔いだぁ。午前3時頃だったなぁ、帰ってきたのは。しこたま飲んだ翌日は、しこたましんどいのだよ、諸君。
なんとか1時頃にまともになる。そうだ、今日はつつじの花を見にいくことになっていたのだった。つつじを見ながらお弁当を食べる予定だった。もちろん酒なしコースですよ。
予定通りにクルマで三宿方面へ。噴水を眺めつつランチ。今日は姫も一緒だよ、猫姫のムーちゃんはお散歩嫌い。それでもたまには外の空気も吸わないとね。とても嫌そうだった。お散歩猫もいるのになぁ。我が姫はダメです。内弁慶さんです。
お弁当を美味しくいただき、しばし、ぼーっとベンチに座り日光浴をして戻る。たまには陽の光を浴びないといけない。気持ちよかった。
家に戻って本を読みつつウトウト。いかん、仕事だ。今日中にやらないといけないのだ・・夕方から仕事にかかる。明日の打ち合わせのための原稿整理。意味不明部分をどう埋めていくか。難問パズルだ。人に分かるように素材をつくってもらえないものか?最近、多い。書いてある文字すら判読できないことがある。
午後10時、やっとこさ正気に戻ったような感じだ。なんでも過ぎてはいけません。ほどほど人生を目指さなければ。
『太宰治全集1/太宰治』読了。

●歩数計にお願い=歩数計を忘れた一日(1,280,482歩)
●減酒への道(勝ったり負けたりの日々である)
◎2010年、現在の勝率=.570
※2009年の勝率=.558
※2008年の勝率=.462 (数年前までは、勝率1割でした)

●今年、何冊本を読んだ?(本離れを防ぐためのメモ)
33.『太宰治全集1/太宰治』(0501)
32.『昭和天皇論/小林よしのり』(0426)
31.『養生という生き方/帯津良一』(0422)
30.『思いで袋/鶴見俊輔』読了(0420)
29.『言葉の流星/池澤夏樹』(0411)
28.『平家物語』(0408)
27.『経営の教科書/新将命』(0406)
26.『あめんぼに夕立/田辺聖子』(0404)
25.『きみのためのバラ/池澤夏樹』(0328))※再読
24.『おくのほそ道(全)/松尾芭蕉』(0325)
23.『文士の料理入門/狩野かおり・狩野俊』(0322)
22.『作家の酒/コロナブックス』(0322)
21.直木賞受賞作品『ほかならぬ人へ/白石一文』(0319)
20.『11月そして12月/樋口有介(0314)
19.『楽老抄/田辺聖子』(0309)
18.『こだわり人物伝/高田渡・森有正』(0308)
17.『ん/山口謠司』(0306)
16.『竹取物語(全)/武田友宏(執筆担当者)』(0228)
15.『日本人の知らない日本語2/蛇蔵&海野凪子』(0227)
14.『不倫は家庭の常備薬/田辺聖子』(0219)
13.『残響/保坂和志』(0215)※再読
12.『対談集・存在の耐えがたきサルサ/村上龍』(0210)
11.『土を喰う日々/水上勉』(0205)
10.『死なないぞダイエット/北折一』(0202)
9.『初恋よ、さよならのキスをしよう/樋口有介』(0131)
8.『思考の整理学/外山滋比古』(0128)
7.『すこやかに おだやかに しなやかに/谷川俊太郎』(0125)
6.『偉いぞ!立ち食いそば/東海林さだお』(0117)
5.『時間と自己/木村敏』(0115)
4.『長寿の食事 短命の食事/日本健康教育振興協会』(0111)
3.『風味絶佳/山田詠美』(0105)
2.『ごはんのことばかり100話とちょっと/よしもとばなな』(0104)
1.『酒止めようか どの本能と遊ぼうか/金子兜太』(0102)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )