goo

不眠のお告げ?

ワンショットメモ



なんで?
門柱の上に目覚まし時計。
なんで?気になりますねぇ。


5月27日(木)

また降るかいきなり降るか何に腹立てている

朝、三軒茶屋で打合せ。なんだかんだと1時間ちょっと話し込む。
午後、渋谷へ。用事を済ませて戻ろうとしたらスコール。まさしく、スコールだ。身動きが取れず、しばし雨宿り。風情のない雨宿りだなぁと呟きながら天を仰ぐ。幸せよ降ってこい!
野球の話し。ヤクルトの監督が途中リタイア。まだ早いんじゃないか?残念。今夜も阪神は負けた。真弓監督、けちょんけちょんに言われても最後まで任務を果たしてくださいよ。ファンの願い!
寝不足が続く、眠れない夜が教えてくれるのは、翌日の昼過ぎに少し眠くなるということ(でも眠れない)。不眠、もしかしたら眠らないで何かをやりなさいと言われているのかも。眠くなるまで寝なくていいからやるべきことをやるのだ!という天からの声だったりして。よーし、やるか。何をすればいいの?そうか、まず何をすればいいのかを寝ずに考えればいいんだ。なるほど。悩み思考する時期ということだな(勝手な理解)。
『女生徒(短編集)/太宰治』読了。

●歩数計にお願い=13,222(1,699,037歩)
●減酒への道(勝ったり負けたりの日々である)
◎2010年、現在の勝率=.578
※2009年の勝率=.558
※2008年の勝率=.462 (数年前までは、勝率1割でした)

●今日何食べたメモ
朝:夏みかん、ヨーグルト(苺ジャム、プルーン、蜂蜜)、ココア
昼:アサリトマトスパゲティ
夜:カジキとピーマンのピリ辛炒め、キャベツの胡麻和え、豆腐、山椒伽羅蕗、ごはん、蕪とワカメの味噌汁

●今年、何冊本を読んだ?(本離れを防ぐためのメモ)
42.『女生徒(短編集)/太宰治』(0527)※再読
41.『顔のない裸体たち/平野啓一郎』(0523)
40.『1Q84 Book3/村上春樹』(0519)
39.『健康問答/五木寛之・帯津良一』(0516)
38.『徒然草/吉田兼好』(0513)
37.『話し言葉の日本語/井上ひさし・平田オリザ』(0509)
36.『選ぶ側の論理/野口恭平』(0507)
35.『貧困と思想/吉本隆明』(0505)※再読
34.『裁判官が日本を滅ぼす/門田隆将』(0503)
33.『太宰治全集1/太宰治』(0501)
32.『昭和天皇論/小林よしのり』(0426)
31.『養生という生き方/帯津良一』(0422)
30.『思いで袋/鶴見俊輔』(0420)
29.『言葉の流星/池澤夏樹』(0411)
28.『平家物語』(0408)
27.『経営の教科書/新将命』(0406)
26.『あめんぼに夕立/田辺聖子』(0404)
25.『きみのためのバラ/池澤夏樹』(0328))※再読
24.『おくのほそ道(全)/松尾芭蕉』(0325)
23.『文士の料理入門/狩野かおり・狩野俊』(0322)
22.『作家の酒/コロナブックス』(0322)
21.直木賞受賞作品『ほかならぬ人へ/白石一文』(0319)
20.『11月そして12月/樋口有介(0314)
19.『楽老抄/田辺聖子』(0309)
18.『こだわり人物伝/高田渡・森有正』(0308)
17.『ん/山口謠司』(0306)
16.『竹取物語(全)/武田友宏(執筆担当者)』(0228)
15.『日本人の知らない日本語2/蛇蔵&海野凪子』(0227)
14.『不倫は家庭の常備薬/田辺聖子』(0219)
13.『残響/保坂和志』(0215)※再読
12.『対談集・存在の耐えがたきサルサ/村上龍』(0210)
11.『土を喰う日々/水上勉』(0205)
10.『死なないぞダイエット/北折一』(0202)
9.『初恋よ、さよならのキスをしよう/樋口有介』(0131)
8.『思考の整理学/外山滋比古』(0128)
7.『すこやかに おだやかに しなやかに/谷川俊太郎』(0125)
6.『偉いぞ!立ち食いそば/東海林さだお』(0117)
5.『時間と自己/木村敏』(0115)
4.『長寿の食事 短命の食事/日本健康教育振興協会』(0111)
3.『風味絶佳/山田詠美』(0105)
2.『ごはんのことばかり100話とちょっと/よしもとばなな』(0104)
1.『酒止めようか どの本能と遊ぼうか/金子兜太』(0102)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )