goo

なんだかんだ


雨に濡れ坂道登るランドセル

6月9日(金)

なんだかんだと時間は過ぎていく。
べつに時間が「なんだかんだ」と呟いているわけではないのだけど、
「なんだかんだと」という声がぼそぼそと聞こえる一日だった。
もしかしたら禁酒三日目だからか、えええ、アル中か! 
まだアル中ではありません。大丈夫です。
毎日飲まなくても平気ですから、問題ないでしょう。

昼は、高菜とウィンナー、タマネギでチャーハンをつくった。

チャーハンはうまいね。好きだ。
ラーメンと餃子がつくと、さらに興奮する味となる。
炭水化物の重ね食いですから、
やめたほうがいのですけど、我慢できないときがあるよね。
とくに酔っぱらいの午前零時は、我慢の糸が切れる時間で、
ちまたでは、魔のシンデレラタイムと呼ばれている(うそです)。
みなさん、炭水化物の重ね食いは要注意ですよ。

午後から調べ物をしながら、コツコツ仕事を進める。
いろいろ考えて決断しないといけないことが
増えてきているなぁと、
溜息というか時間の流れを感じる金曜日の午後となる。
これから沈黙の世界に入り、準備をはじめよう。
ほんと、そろそろだ。

明日は、清掃ボランティアだ。
早朝からなので早起きしないといけない。
がんばりましょう。

◎夕ごはんメモ
・魚屋さんのお寿司、味噌汁、サラダ
・禁酒







・・・・・・・・・・・・・・・








.....................
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

梅雨のあとさきの~


雨雨ふれふれ梅雨となり

6月8日(木)

♪梅雨のあとさきの トパーズ色の風が~♪
という、さだまさしさんの歌がアタマの中で巡る。
梅雨ですね。

家にいるときの雨は嫌いではないし、
土日の雨は、とても好きなんだけどね。
時間がゆるんでいくような気がして、
細胞もゆっくりと呼吸しているような・・・
くつろげるのです。

梅雨を楽しもう。
ジメジメに似合うカクテルがあるかもしれないので、
ちょいと小粋なバーを探して、雨宿り。
飲むシチュエーションを
切り換えていくのもオトナの楽しみかも。


昼は、WAKASAyaの平うちめんと
タマネギ(たっぷり使用)&タコを、
マヨネーズで炒めてみました。
うまし~♪


そうだ、梅雨は食あたりに注意だ。
食いしん坊、それだけは気をつけないとなぁ。
楽しみが激減してしまう。

◎夕ごはんメモ
・豚生姜焼き(タマネギ、生姜、ニンニク)、焼きピーマン、漬け物、味噌汁(トマト)、ごはん
・禁酒








・・・・・・・・・・・・・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

赤羽の夜


酔いどれ天使の翼赤く染まりし夜

6月7日(水)

梅雨ですね。
名古屋辺りから雨になり、京都、奈良も雨で、
折りたたみ傘を開くことになった。
しばらく雨が続くかもしれない。
山の別荘で雨の音を聴きながら
ゆっくりと過ごしてみたいなぁと、思う。
もちろん、別荘なんてもっておりませぬ。
旅、したいな。

さて、昨日は赤羽でたらふく飲みました。
最後の方は、記憶が飛んでいる(何年ぶりだ?)。
おとな飲みをしないといけないぞ、
アホ飲みはやめないといけないぞ、
強く言い聞かせて目覚めました。


(猫と肉のかたまり)

赤羽の町は、おとなのおもちゃ箱だ。
いろんなおもちゃが軒を連ねているから、
あれやこれやと楽しみがあふれている。

昨日の夜の記録です。













なんだかんだと3軒梯子。
梯子酒は、やめなさい!
ロマンチックに飲みなさい!
はーーーーーーーーーい。








。。。。。。。。。。。。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

初夏カレー


初夏の夕暮れカレーの匂い

6月6日(火)

今回のカレーは、
魚肉ソーセージとキュウリを使ってつくりました。
応援団は、タマネギとトマト、きのこです。
カレー粉と数種類のスパイスをパラパラリ、
ケチャップも少し加えて甘みをプラス。


短時間煮込んで、
はい出来上がりでございます。
キュウリがなかなか良いのであります。
火を通すとかるーく変身し、
おとなの味になりますね。
どんなおとなかはわかりませんけど。


ビールとともにいただけば、
日曜日の夕暮れは、少し寂しいけれど、
ほどほどに力が抜けていい感じになるのです。

白ワインのソーダ割りを飲みながら、
十数年前のように休日カレーをつくってみたいな。
できたときには、酔っぱらい。
ウィスキーのロックとともにカレーを、となります。
夏の夕暮れがいいんですよ。
今年の夏は、必ず酔っぱらいカレーをつくろう。
気持ちいいことをいっぱいすること、
それが栄養であります。 ね、

◎夕ごはんメモ
・赤羽居酒屋メニュー







......................
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

朝から病院へ


山越えて坂を下ればクリニック

6月5日(月)

いきなり病院へ。
一週間のスタートは皮膚科からであります。
予約の残りひと枠を確保という、高い競争率?なんで??
今まで頼りない(質問に明確な回答がない)医者ばかりだったので、
今回もどうかなぁと、不安だったのだけれど、
質問にはちゃんと答えてくれたので一安心。
処方もしっかりとしていた。彼女にかけてみよう。

昼は、WAKASAyaの平うちめん(生)とつゆを使って、
ソーセージ&野菜つけ麺をこしらえた。
これもいろいろアレンジできるぞ、つけ麺もOKだ。


明日から東へ、なので準備をする。
忘れ物はしないぞ、ぜったいにしないぞ、
毎回、何かを忘れて慌ててしまう。
完璧だと思ってもダメなのだ。
完璧の脇が甘すぎるのかもしれない。

方向音痴に忘れ物、セットになっております。
困りましたねぇ、うーん、どうしようもないですね。
まず、忘れ物をゼロにしよう。

◎夕ごはんメモ
・鮭、目玉焼き、新タマネギ、もやし、トマト、ごはん、味噌汁
・禁酒







・・・・・・・・・・・・・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

こりん星人に、


風感じてっぺんに夏

6月4日(日)

髪を切ったので楽になった。
そのうち、短髪でクロメガネ(古い)にしてみるかな。
歌うときはクロメガネだけどね。

部屋の片付けができないまま、一日が過ぎていった。
気力というのが、ふにゃりんこりんこで
こりん星人に占領されてしまった。
おそるべし、こりん星人(誰や?)。

とにかく腹ごしらえだと、
昼は、WAKASAyaの麺で焼きそばをこしらえる。

麺の味がいい。
焼きそばの店を出しても流行りそうな気がするな。
イタリアン焼きそばとか山椒焼きそばとか、
ぶっかけ焼きそばに麻婆焼きそば、汁焼きそば、
などなど、いろいろメニューは考えられる。

麺長者を目指さねばならぬ。
その他にも計画があるから、
とにかく資金をこの手にだぁ~。
宝くじを買ったので、
「当たれ!宝くじ」と口ずさむ日々である。

「実現」という二文字を旗印に進むのであります。
時間も限られているから、
腰を据えて、脚力をつけて、ジャンプなのだ。
(ここに記しておこう、未来のオレへ向けて)

◎夕ごはんメモ
・カレーライス、サラダ(レタス、空豆、わさび菜の芽/ミニミニ菜園収穫)、ニンニク焼き
・ビール、焼酎ソーダ 少々







////////////////


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

石切


バッテラつまんでビール、石切

6月3日(土)

バッテラ、食べたぞ。
なつかしい味のバッテラだった。
まるごと昭和だ。
贅沢厚切りではない鯖のバッテラがいい。
さすが大衆食堂、石切の町である。


石切は漬け物が安くて、
種類も豊富なので、
時々買い出しに行かねばならぬのだ。
そのついでにビールと昭和の味をいただきましょう。
タイムスリップしたような場所である。

問題は、帰りの坂道。
これはかなり厳しい坂だから、
酔っぱらうと大変だと思う。
(必殺技は、新石切駅を利用することだな)



しばらく、石切ブームは続きそうだ。
なんたって家から近いので、
ちょいと昼ごはんという感覚で行ける。
夏は、ビアガーデンだよ、ホテルのね。
ホテルのビアガーデンで、
夏の夜をグビグビンと楽しもうじゃないか。
温泉もあるよ、いいね、いいね。
夏の夜の夢を・・


本日の収穫、ニラ



◎夕ごはんメモ
・砂肝炒め、ホタテ(ネギ、ニラ)、サラダ(トマト、ベビーリーフ、タマネギ)、トマト玉子焼き、漬け物、ごはん少々
・ビール、日本酒、焼酎








。。。。。。。。。。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ラーメン食べたい


惰眠貪る初夏の朝

6月2日(金)

眠い。年がら年中眠い?
育ちすぎるぞ、巨人になるぞ、地球を飲み込むぞ、
「どでかくいこう」と、叫びまくるぞ。
「勝手にどうぞ」という声が聞こえて来たぞ。
夏眠暁を覚えず、である。そろそろ覚えろ!(そういう意味ではないか、はは)

いきなりですが、昼は牛丼。
生玉子をのっけて、元気倍増であります。

肉食男子が咆吼するのであるぅ、ガルルルル。
月夜の晩に吠えてみよう。
肉食女子が寄ってくるかもしれん。

またまたいきなりですが、ラーメンを食べたい。
無性にラーメンを食べたくなっている。
しかし、近くに好みのラーメン(あっさりスープの縮れ麺)がない。
その上、ラーメンは600円、
許しても650円という価格でないと認めない(勝手に)
ワタクシでありますから、よけいに難しい。
「飲み代にどんだけ、つかっとるのや!」という声が周りから・・・
さらに、並んで食べるなんてことはしません。
人生の貴重な時間をすり減らしてまで
食べるなんて、「ありえな~い」という、へそ曲がりです。

果たして、求めるラーメンを見つけることができるか、
ラーメン発掘隊は、未知の世界へと挑むのであった。

◎夕ごはんメモ
・刺身、里芋、ホウレン草、たらこ、ごはん、味噌汁
・禁酒







・・・・・・・・・・・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ザビエル大村・おこめチャン、ツーマンライブ


うた跳ねてギター踊る夜となり

6月1日(木)

今夜は、『ザビエル大村・おこめチャン、ツーマンライブ』。
場所はJR天満、音太小屋。

おこめチャン、いつになく緊張。
プロとのツーマンライブですから、あたりまえ。
しかし、さすが、さすがの“おこめチャン”、
絶妙トークと独特のあったかい歌で、魅了してくれた。
お客さんもすばらしかった。
おこめチャンの人柄だな。


ザビエル大村さんを聴くのは初めてでした。
うまい、ギターがめちゃくちゃうまい。
さすがプロです。違います。
プロというのは、すばらしいなぁと、感動しました。
おこめチャンとの「大阪やちゅーねん」、良かった、カッコ良かった。


久しぶりの大満足にまだお釣りがくるライブでありました。
来月はワタクシ、おこめチャンとのツーマンライブでございます。
7月13日(木)ABENOロージーにて、
気愛を入れてがんばらねばなりませぬ。



◎夕ごはんメモ
・居酒屋メニュー
・ビール、焼酎お湯割り、日本酒







。。。。。。。。。。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

だるい一日


ギシギシと背中軋んで朝が来た

5月31日(水)

カラダがだるい。
長時間座っていたからだろうな。
新幹線に座ると、
数時間そのままの姿勢で過ごすから、
疲れるのは仕方がない。回復を待とう。
酒は残っていないので、一安心。

昼、何を食べようかと思案。
卵がない、肉もない、ソーセージもない。
タンパク質がない。
あったのは、鰯のレトルトパックだった。
ならば、素早く素麺のパスタ風でいこう。
素早く決めて、素早くこしらえて、素早く食す。
素麺は、エライ。


出張から戻ると、荷物の片付けに時間をとられる。
毎回のことだけど、毎回イライラする。
どうしてだ? 今回もしっかりと忘れ物をしたしなぁ。
手ぶらで行きたい。
荷物を一式どこかに置かしてもらえたら楽だろうな。
なんとかしたいものだ。

進まぬ仕事と睨めっこしながら時間は過ぎていく。
さてさて、どうしたものかと思案しながら、
今日も一日、暮れていくのであった。

◎夕ごはんメモ
・ハンバーグ、目玉焼き、トマト、エンドウ豆、ごはん、味噌汁
・禁酒







/////////////////
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
   次ページ »