ルクノス ~ともし火~

日本聖公会 北関東教区 宇都宮聖ヨハネ教会のブログです。

聖霊降臨後第17主日

2009年09月27日 | ショートメッセージ
<マルコによる福音書9:38-43,45,47-48>

イエスは弟子たちに
「逆らわない者は敵ではなく味方である」と教えました。
神の国は信じる人々のよる
「神の御心に答える言動」が推進する面と、
神ご自身の力強い働きによって推進する面があります。
この両方の働きがあることを忘れると信徒は、
特権意識をはき違えて傲慢になったり
怠惰な楽観主義に陥ることになったりする危険が生まれます。
最終的な刈り取りをするのは神ご自身ですが、
私たちはその日まで、
すべてを神に委ねかつ人々と力を合わせて
着実に神の国を実現するために努めることが大切なのではないでしょうか。

司祭 ヨハネ小野寺達
→説教はこちら


聖霊降臨後第16主日

2009年09月20日 | ショートメッセージ
<マルコによる福音書9:30-37>

近代まで、子どもは未だ労働力として一人前になっていない
無能無価値な存在とみなされていました。
イエスはそのように認識される幼子を抱き上げ、
「このような子どもの一人を受け入れる者は、
わたしを受け入れるのである」と言いました。
私たちは財力や権力を受け入れる事は簡単ですが、
何の見返りもない弱く無価値な存在を受け入れて愛することは難しいものです。
私たちの愛が本当に試されるのは、
この世の基準で愛するに足りないと思われるような存在を受け入れて
愛することができるかどうかという状況にあるときなのです。
私たちは無価値でも神から愛されている存在です。

司祭 ヨハネ小野寺達
→説教はこちら

聖霊降臨後第15主日

2009年09月13日 | ショートメッセージ
<マルコによる福音書8:27-38>

今日の福音書の中でイエスは弟子のペトロを厳しく叱っています。
「叱る」とはその時の感情任せに相手を罵倒することではありません。
イエスがペトロを叱っている言葉の意味は
「わたしの後に引き下がりなさい」ということです。
人は愛がなければ他人の悪事には関わりません。
イエスがペトロを叱るのは
等身大のペトロに引き戻してイエスの愛に従うように
促す恵みの働きであることを覚えましょう。
わたしたちの身の丈の自分に引き戻されて
イエスの愛のうちに生かされたいものです。

司祭 ヨハネ小野寺達
→説教はこちら

聖霊降臨後第14主日

2009年09月06日 | ショートメッセージ
<マルコによる福音書7:31-37>

福音記者マルコは実際にイエスの使っていた言葉アラム語で「エッファタ」と記し、
耳が聞こえず話すことに不自由であった人を癒した時の臨場感を伝えています。
「見ざる、言わざる、聞かざる」の事なかれ風土の中でこそ、
イエスは「開け」と言っておられるのではないでしょうか。
真実に基づくコミュニケーションを回復して新しい次元を神の御心に適うように開こうとして、
主イエスはわたしたちにも「エッファタ」と言っておられることを思い巡らせてみましょう。
神は私たちの関係の中におられ働いてくださいます。

司祭 ヨハネ小野寺達
→説教はこちら