最低気温 23℃ 最高気温 27℃ 雨 降ったり 止んだり
台風15号 当地では 直接の影響は無いけれど
雨雲に覆われているようで 雨にだけは ご注意くださいとの事です
今も 降ったり 止んだり 風の影響も 無いと云うものの
時折 強い風が 吹き抜け 雨戸を 揺らしています~~~
~~~
~~~
~~~
~~~
~~~
又して 病院ネタ
骨頭置換後 始まった リハビリ 昨日の 病院食にも 有った様に
病院によって 色々な事に於いて 違いが有る様です
手術だけを 目的にした 病院では 術後 2週間ほどで 退院なんて事に・・・
その場合の多くは リハビリ専門病院に 転院と云う形に なるようです
入院 していた 病院では 小規模ながらも リハビリ施設がありますが
スタッフさんの 人数も なく 1回に30分から 1時間足らず 週3回
手術 3日目から リハビリが 始まりました 辛いと 聞いてます
担当の 理学療法士の先生は G先生 37歳
同室の方から 得た情報では 5歳と2歳の お嬢ちゃんが いるとは 思えない
童顔の スポーツマン 優しいと 評判の先生です
最初は ベット上で 寝たまま 足の屈伸 お尻を持ち上げる運動に マッサージ
5日後 起きて ベットに腰掛ける 次は 靴を履いて ベットサイドで立つ
(このあと 日にちは うろ覚えなので 省きます)
車椅子に 移る練習 移るのにも 手術した足で 方向が決まっています
私は 左足を手術したので 必ず 右サイドから 右足から
動く時は 必ず G先生が 付いておられ
勝手に 車椅子に乗って 一人で ウロウロ等は きつ~く 止められています
術後 10日には リハビリ室に行きました 迎えに来て下さいます
ここでは 車椅子から 平行棒 平行棒から 車椅子
ここまでは 順調でした
しかし~ この時点では 未だ バルーンは 入ったままの 情ない姿です
平行棒を支えに 全加重を掛け 立つ 片足立ち
次は 歩く なんですが 歩きだすと ふら~っとして 血圧が下がる 眩暈が
調度 立ちくらみ状態 顔も真っ白になったようで その日は 其処で 中止
そんな状態が 2度程 続き 内科受診 処方されていた 血圧の薬を 減らし
何とか 平行棒を 行ったり来たりと 歩けるように
やっと その頃 バルーンと 心電図モニターが 外れ
ポータブルを ベットサイドに あら~嬉しや これで おむつと やっと 縁が切れる
と 云う所で 5月初めの 連休にひっ掛り・・・リハビリは お休み
本当は 連休までに ポータブル 使えるようにの スケジュール だったそうですが・・・
休み明けは 歩行器頼りに 歩く練習
筋力が 1ヶ月ちょっとの期間で こんなにも~と思いの他 弱ってます
トイレは 歩行器で 行けるようになりました ポータブルを使うのも 夜だけ
お次は 杖だけで 歩く練習 これが 意外と怖い
家に 杖は無く 病院で 斡旋してくれるので 買う心算で
半ば 冗談に 「山に 行く時 持って行く 杖ならあるんですが」
「一度 持ってきて貰って下さい 多分それで・・・」
「十分です」でした なんだかね~ でも それが 今では 良き 相棒
退院した 今 家の中では 杖無しですが 「外出時は 必ず 持って出て下さい」
杖を持っていると 周りの人も 気を付けてくれる 転倒予防にも なるので 必需品
リハビリ あとは ひたすら 筋トレ 歩く 筋トレ 歩く 階段 上り下り 病院の階段を 使います
5階の病室から 2階の ハビリ室までの 行きも 帰りも 階段
最後は 病院の外歩き 勿論 先生同伴 60日ぶりの 外の空気の美味しいこと
リハビリも この辺まで 来ると仕上げ段階です
眩暈や 連休で 思ってた以上に 長引きましたが
退院も 視野に入ってきました
(脳トレ 短歌)
*山行きの ストックが今 離せない 街歩きの 頼りの杖に
*初めての 杖持ち歩む 怖々と 歩み止まりて 笑みて歩むや