よしこさんのメモ帳

毎日のあんなこと こんなこと~

小旅行・岩国へ

2016年04月09日 | お出かけ

最高気温 23℃ 最低気温 11℃ 晴れ

もう寒くは ならないでしょうね 今日も 穏やかな 日が射してます

ブロ友さんから 「一度 おいでませ」
今迄なら 行きたいね~ そのうちに~ 今度ね~ 何時かね~

アクシデント有ってから いつ何どき 行けなくなるやもを 実感 
いつは 話が出たその時 今に しょうと 決めました

それに 暫く お逢いしていません お会いしたいです
前回逢ったのは ブログを遡って見て 間違えなければ
2013年6月の初め 白馬へ ご一緒した時以来

どうせなら 桜の時分が良いね~で 
桜の開花と お天気と それぞれの 都合のいい日が 摺り合わずに
二転三転し 漸く昨日・・・行くことできました

お天気は 快晴絶好とは 言えませんが 寒くもなく 暑くもなく 花曇り
片道412km  所要時間 3時間6分 乗り換え3回
朝7時前に 最寄り駅から 電車に乗れば 10時前には もう新岩国です
思ってたより 近く 感じました

不思議ですね 逢うの 久し振りなのに そんな気がしません
挨拶も そこそこ 
着いたら おんぶにだっこのお任せ 先ずは バスで 錦帯橋へ 

山口県は 下関・ 鍾乳洞の秋芳洞・ 萩 松下村塾 湯田温泉等は
行ったこと有りますが 何故か 岩国には 機会がなく 

一度は 見て見たかった 日本三大橋の 一つ錦帯橋



(三大橋 後は 長崎県・眼鏡橋 東京・日本橋)

釘を 1本も 使って居ないそうです

 
(ネットよりお借りしました)

橋のたもともの ソフトクリーム屋さん 有名だそうです

 

桜も 前日警報が出たような雨が 降ったにしては 頑張ってくれていました

  

橋の真ん中 一番高い所から

橋渡るの無理かなと思いましたが 渡れました 渡って 戻って 往復

ケーブルで 城山に 見通し良い時は 向こう側に 四国が望めるそうです
ちょっと 残念



お昼は 名物岩国寿司に 蓮根コロッケ どちらも 
美味しかった~ 又食べたい味

その後は 岩国市内巡り 観光らしくない 観光
基地も 眺めて  憧れの 塩の匂いのする海も見て
想像以上に 広大な 蓮根畑に驚き
あっと言うに 帰る時間
たのしい時間ってすぐ経ちますね

有難うございました ガイド お疲れ様
初対面の keikoさんとも 和気あいあい いい時間を持てました

気が付いたら 殆ど 写真が ありません あちこち見るのが忙しく 
目にした アレこれは 心のアルバムに しっかり 貼っておきます

今回の 小旅行で 自信が持てました 元気なうちに 声が掛ったら
行けるところは 出掛けて行きたいです