よしこさんのメモ帳

毎日のあんなこと こんなこと~

病院・本

2016年04月14日 | 

最高気温 22℃ 最低気温 11℃ 晴れ  

薄い雲が でも コレは晴れの 範疇なんでしょうね

ふと 思いました
言葉は 知っていても 読めても 書けない文字って 沢山あります
格好付けて 範疇(はんちゅう)なんて 書いたら 難しい字が出て来た
「範」は 書けても 「疇」は 書けないし どうかすると 読めない

文字を書く時? 打つ時かな? その時 変換して 良く間違える
変換間違えで 全然 別の意味に なる時も・・・
改めて 思います 日本語は 難しい

話しが 横道に 逸れました 
雨が 上ったら 気温も ドンドン上がって 暑い位
この 気温変化が 曲者なんですね

~~~~~~~~~~

骨折 1年の検診と 2回目の プラリアの注射
それに 伴い 骨密度も 測って貰った 100% とは 行かないが 横ばい

なら 良いそうで 下がらないように 食生活も 留意するようにの事
注射で 凄~く 数値が上がるのかなと 思っていましたが 
そんなものでは 無いんですね
半年に 1度なので 次回は 10月です

~~~~~~~~~~

レビさん ご推薦の モンゴメリの 「可愛いエミリー」 を 読みたくて
帰りに 図書館へ 
「赤毛のアン」は 何度も 読みましたが・・・

所がです 我が町の 図書館には 無い 何時もの事です
蔵書の 多い 隣町の 図書館へ この足で 行こうかな? 
最初から そうすれば良かった・・・と 

顔見知りに」なった 図書館の司書さん  何時も親切です
チャッチャとPC 打ちこんで

同じ モンゴメリの 「エミリー」と いうのなら あるんですと 
見せて貰った どうやら 訳者が違う様です 神鳥 統夫訳

多分 内容は 同じだとで~ 「エミリーの上・中・下」を 借りて来た 
  
  

その 一方で 「可愛い エミリー」 を
近隣図書館から 取り寄せて貰う手続きを してきた



こちらは 村岡花子訳です 

 ≪ライラック≫

 

図書館横で デジカメの 液晶が見えずらい・・・
日の射している時は 駄目ですね