最高気温 24℃ 最低気温 13℃ 晴れたり 曇ったり
朝 季節が 換わったみたいに ヒンヤリ
ニュースを 聞くと 西宮(兵庫県)などで 昨夜 22時頃
怖いくらいの 大雨 稲光 突風だったようです
去年も 良く有った様な ゲリラ雨なのでしょうか?
当地は 昨夜は蒸し暑く 扇風機欲しいな~と思った位で
雨音 遠雷を聴きながら 静かでした
同じ 近畿でも 全然違います
今日は 北風が有り 過ごし易い1日 週末も お出掛け日和だそうです
朝一でb 皮膚科へ 殆ど 良くなっていますが
まだ 右眉毛の上 500円玉位に 薄赤く
処方されている薬 引き続き塗って 又1週間後・・・
完全までは 長く掛りそう
今年も届きました 超嬉しい!
北海道新十津川・浦臼産の グリーンアスパラ
友人が 旅行で行った時 美味しかったと それ以来
自分チ・息子さん・娘さんチ だけでなく 我が家にまでも 送ってくださいます
もう 何年になるでしょうか? 半ば 当てにしながら 無遠慮に 頂いています
近所の スーパー等で買うのとは 全然違うものみたいに 美味しんです
今夜は ベターな選択ですが 先ずはベーコン巻
昨日 書く心算が 書きそびれた・・・雑学
月初めの 「一日」は 「ついたち」と 読むんですね
続く 二日 三日 四日は 「日」を 「か」と 読む・・・ なんで?
調べて見ました
「ついたちは」は 「月が立つ」の意味の 「つきたち」から 転じた読み
旧暦では 月の満と欠けを 暦の基準にしていたので
1ヶ月の はじまりは 「新月」の日
月が 見えない状態から 満月に向って 少しずつ膨らみ始める
その日を 「月が立つ日」と いにしえの人達は捉えた様です
勿論 新暦の今では 月の満ち欠けと 暦と一致しなく
6月1日は「上限の月」だそうですが・・・
なあ~る程ね 若しかして・・・知らなかったのは 私だけ
ツバキ文具店 もう 本日で 最終回です 早いですね
朝から肌寒く長袖を羽織っています 来週には梅雨のはしりがありそうなのでこの週末はお出かけしようと思います
送なんだ~目から鱗でしたよ
アスパラガス 北海道産の露地物は一味違いますね
美味しいですよね
私も首を長くして待っています
有るんです 駅の所で振ってて
「あっ!水遣りパスだな~」って 喜んで帰ってきたら
地面濡れて無い(笑)
土日はお出掛け日和だと・・・出掛けたいけれど
土曜日 息子たちが来るので~
今頃電車の中かな?
気になると~
今は便利です(笑)
ひまわりさんチは なんでも自家製
採りたて それに勝るもの有りません 一番です
アスパラでない アスパラ この時期 有り難く 皆で 頂いています