よしこさんのメモ帳

毎日のあんなこと こんなこと~

キュウリ どれが美味しい?

2017年07月20日 | お料理

最高気温 34℃ 最低気温 26℃ 晴れ

梅雨とは 名ばかりのまま 近畿地方も 昨日 梅雨明け発表
今年は 猛烈に 降ったかと思うと止む ゲリラ雨?が何度かで 
完全に 空梅雨でした カラカラ 雨欲しい~~~

これから 夏本番 こうなれば 覚悟を決めて 夏と向きあい 
先の 秋を ただ ひたすら 待つまで と 
大きいこと 言ったけれど 体力もつかな~~~?
図体でかく 丈夫そうなのは 見かけ倒しで 損をしています 

今日も料理ネタ・・・
先日 ひまわりさんが ニラ饅頭を作っていられました
話し食い 長いこと 作っていない 食べて無い 
昨日 ニラと 餃子皮 買ってきて
作ろうと 思ったら ミンチ 冷凍室から出すの忘れて居ました
今 解凍中 
 
その間に こんなの見つけました ちょっと メモって置きます
夏野菜のキュウリ 美味しいキュウリなら 生のままが 一番ですが~

クッパッドニュース 「キュウリ”だけ“炒め」 味パリエ・7日分」

月曜日(ラー油でピリ辛中華炒め)
キュウリ1本 1cm位の拍子切りに サラダ油で炒める
有る程度 火が通ったら 砂糖大1醤油 大1味醂 小1 ラー油 少々
お好みで 胡麻を・・・

火曜日(キュウリの 味噌炒め)
キュウリ1本 乱切りにする 胡麻油で 炒める
味噌大1 砂糖大1 味醂大1を 入れて更に炒める
煎りゴマを・・・

水曜日(キュウリの 甘ポン炒め)
キュウリ1本 縦半分に切り 斜めそぎ切りにする
胡麻油で 炒める 火が通ったら 砂糖 小1 ポン酢 大1七味唐辛子 適宜
盛りつけたら すりごまを・・・

木曜日(生姜香る キュウリのカレー炒め)
生姜を 1片を微塵切り 胡麻油で 香りが出たら キュウリ 厚めの 斜め切り 2本 
砂糖 小2 醤油 小2オイスターソース 小1  弱火にして カレー粉小1
最後に 胡椒で味を 整える

金曜日(ピリ辛 酸っぱい 中華風)
キュウリ 3本 縦半分 それを4cm位に切り 片端 5mm位残して 切り込みを入れる
軽く塩を振って しんなりさせ 水で洗う
醤油 大半分 酢 大1と半分 砂糖大2 塩 少々 鷹のツメ2本分(輪切り)を
フライパンに入れ プクプクしてきたらキュウリを投入 
タレがキュウリ全体に回ったら火を消す 味は後から 染みて来る

土曜日(和風 ピリ辛炒め)
キュウリ2本 斜め切り 胡麻油で 炒める
白ゴマと 輪切り唐辛子を加え 醤油 酒で炒める

日曜日(山椒炒め)
キュウリ2本 厚めの 斜め切り 胡麻油と 塩少々 入れ炒める
酒 大1と 山椒の実(醤油と酒で味付けした物
薄口醤油を小1/2 香り付けに

どれが~? どれなら? 作って見たい? 食べて見たい? 

昨日の おかず
≪ヒスイ茄子のタラコあえ≫



写真写りは 今一ですが 美味しい 冷たく冷やして 夏のおかず


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちわ (ひまわり)
2017-07-20 17:55:13
オォ~  サンキューです
胡瓜 第二期生の収穫が多いです
作ってみよう 一週間お試しね
私的にはポン酢炒めが食べてみたいですね

明日は金曜日 ピリ辛中華風から始めます
返信する
おはようございます (oota)
2017-07-21 06:30:46
キュウリの味バリエーション
楽しめるね
水曜日の 甘ポン炒めと
金曜日 中華風 好みです
困った時に有難い
クックパッドニュース 助かりますね

頂いた お茄子があるので
タラコあえも作って
冷たく冷やして頂きます

此方は 雨がなく
からから状態です
今日も降らなさそうで
あつ~い !
返信する
きゅうり (つばさ)
2017-07-21 09:06:17
思い込まないで、頭を柔らかくして作ることですね。
先日、家庭菜園をされている方が、わざわざ届けてくださったきゅうり、
やはりお味が違いますね。
この辺のお店のは、余り美味しくないので、むしろ
いろいろ手を加えて変身させれば良いのですよね。
夏でも食欲が変わらないので、喜ぶべきか否か。
元気で過ごしましょう。
返信する
ひまわりさんへ (よしこさん)
2017-07-21 17:17:59
たまには 火を通した キュウリも美味しいですが・・・

色々有るけれど 1本位で お試しください
面白い 私は山椒炒が 何時番興味あります(笑)
返信する
ootaさんへ (よしこさん)
2017-07-21 17:24:55
どうせ 作らなければ・・・
なら 美味しい方がね~
助かります 同じで無くとも 参考になります

茄子皮を剥いて 暫く 塩水に浸けて
塩水捨てて ラップをふんわり レンジで(600W)5分
被せたラップで 包んで 氷みずで 冷やします
熱いので気を付けてね

ほぐした たらこに 胡麻油 少しと やっこネギ それで和えます
返信する
つばささんへ (よしこさん)
2017-07-21 17:29:24
自家製は そのままが 一番ですね
美味しくない キュウリでも・・・簡単です
作って見て下さい

同じく 食欲 落ちません
食い意地張っていますので・・・(笑)
返信する
キュウリの始末に困っていました (りんごのほっぺ)
2017-07-22 10:53:40
★火曜日(キュウリの 味噌炒め)を作ってみました。

キュウリが食べきれなくて、捨てていました。

キュウちゃん漬けは 作っても食べきれないのが分かっているので、作らないし…

ということで 炒めて食べれば、生よりは多く食べられるので、助かりました。

小さめの2本で 作ってみました。
また 他のも 作ってみます。
ありがとうございました。
返信する
りんごのほっぺさんへ (よしこさん)
2017-07-22 12:28:22
新鮮なものは そのままが 一番でしょうが・・・
たまには 目先を変えるのもいいかも~

1本からでも 作れるので
ちょっと メモリました
返信する

コメントを投稿