よしこさんのメモ帳

毎日のあんなこと こんなこと~

今日の台所

2017年02月21日 | お料理

最低気温 ー2℃ 最高気温 6℃ 曇り時々晴れ 一時雪

寒ぅ~~~ 
朝 ゴミ出して 新聞取った時は 白いものがチラチラ
真冬に 逆戻り~~~ 
なのに 「昨日近畿地方では 春一番が 吹きました」って・・・ラジオが
昨日の強い風は 春一番だったんですね ひとつも 春らしく有りませんが

出たくないけれど 整形のお薬が 今日で終わり 
ポストへ寄って ハガキ投函して・・・整形へ ここは 診察受けないとお薬貰えません

診察と言っても こんな問診だけ 
「どうですか?」
「はい ボチボチです 寒い時や 雨の時は 調子悪いです」
「あんまり 痛かったら 注射もあるよ 我慢せんと・・・
「まだ 大丈夫です 辛抱できなくなったら お願いします」
「ほんなら 同じ 薬出し時ます 我慢せんで ええよ~」って

先生 注射 したがって居ますが なるべくなら 
調剤薬局へ寄って お薬貰って これで 何もなければ 又 1ヶ月後

      

りんごのほっぺさんのブログ「ブロッコリーの茎でポタージュ」
と言うのが 最近 茎は なんの抵抗もなく 捨てています 
家族のいた時は 薄くスライスして サラダ等に 使っていましたが・・・

今は ブロッコリー本体?だけでも 1度では 食べられなく
茹でて 冷凍して何回かに 分けています その上 茎までね~なんです

でも 美味しそうです 適当な 分量で作られたとのこと
検索 して見ました 有るは~ 有るは~ 茎も 捨てないで 使うのは 常識見たい

一番簡単そうな レシピ 茎と玉ねぎ スライスして ブイヨン入れて煮る
柔らかくなったら フードプロセッサーかミキサーに掛け なめらかになったら
鍋に戻し 牛乳とバターを入れて 塩コショウで 味を調えて出来上がり 
パセリかドライパセリを 散らすと有りましたが 両方ともなし
牛乳も豆乳で代用です



量が増えるのが嫌で ジャガイモ無しの分ですが 簡単なのに 凄く 美味しいです 
ミキサー等 出すのも面倒なので 夏スムージー作る時にしか 使わない
ブレンダーを 使いました 上手く出来ました



 茎と玉ねぎ煮てブレンダーに掛けたもの 
このまま 小分けして 冷凍 して見ます 食する時 豆乳入れて温めれば いい

りんごのほっぺさんの ブログ 読まなかったら 
今日も 茎 捨てている所でした


小さい りんご サンふじ ジャムにしました


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちわ (ひまわり)
2017-02-21 16:40:27
よしこさん はつめいですね
ここで使わせてもらいます  はつめい 分かるかな~
ブロッコリーの茎の事  ポタージュにするは知っていましたが
作りませんでした

ブレンダー あるのだけど 奥の院へです
返信する
こんばんは (oota)
2017-02-21 19:48:28
ブロッコリーの茎は
一緒に茹で
ぽりぽりいただいていました
ポタージュスープ美味しそうですね
ためしてみます☺

昨日の春一番
丁度 義姉とランチへ
強風で 1人だと飛ばされる
しっかり腕を組み支え合って
10分ほど左右によろよろ
お婆さん2人休憩を取りながら頑張りました👵👵

義兄が入院のち手術です
20年前
1人息子を20才の時交通事故で亡くし
其れを乗り越えた老夫婦
お気の毒です
親だと思い接しています
湿っぽい話しでごめんなさい🙇
ここ数ヶ月忙しく成りそう👵
返信する
ひまわりさんへ (よしこさん)
2017-02-22 14:13:53
>はつめい
これも 岩国言葉ですか?
よく分りませんが 挑戦者的な・・・?
降参です 教えて下さい

ブロッコリーの茎の事 知らないのは 私だけ 
これからは 捨てないで 使う事にします 勿体無いもんね(笑)
返信する
ootaさんへ (よしこさん)
2017-02-22 14:25:51
ブロッコリー 1つ買うと 食べ切れないです
でも 買う時 並んでいる中の 
大きそうなの 選んでいる 欲張りです(笑)
そして 茎は バッサリ切って 捨てていました

これからは スープにします
豆乳加えて 温めれば 朝でも 行けますものね

お義兄さま 手術は 大変ですが
それで 良くなるなら・・・今の医学は 日進月歩
でも 入院となれば 色々と
お義姉様 サポートして差し上げて下さいね
きっと 頼りにしてられると 思います
返信する

コメントを投稿