よしこさんのメモ帳

毎日のあんなこと こんなこと~

阪神 バンザ~イ!!

2014年10月19日 | ひとりごと

最低気温 8℃ 最高気温 23℃  晴れ

嬉しい 晴天続きです
嬉しいと言えば
昨夜 セ・リーグのクライマックス(CS)ファイナルステージ第4戦で
阪神が 巨人を8-4で下し 
2005年以来、9年ぶりとなる日本シリーズ進出を決めました
バンザ~イ!!     



 最近 少し 興味を失いつつ有ったが 現金な物
昨夜は TVを見ていて 凄く力が入った

リーグ優勝の 巨人に与えられている アドバンテージを合わせ 4勝1敗 
これまで セ・パともに アドバンテージの1勝を 持ったチームが
3連勝で ファイナルS 突破を決めたケースはあるが 
ファーストステージ勝者が4連勝で決めたのは CS史上で初めてだそうです
 
25日(土)からの 日本Sで 1985年以来29年ぶりの日本一を目指して
ソフトBと 日本ハムの勝者と対戦

CS試合後の 胴上げを お預けした和田監督
「日本Sで選手たちに胴上げしてもらえるように頑張りたい」 とのコメント
この勢いを 持続し 是非是非 胴上げ見たいものです

29年前って言えば・・・ 頸椎症の手術をし初めて 長期入院した年
そして 日航ジャンボの事故が有った年
なんてことを 思い出しました

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

公園に どんぐりが いっぱい いっぱい 落ちてます

 

絵手紙のモデルにと 拾って来ました


色付きが早い・・・

2014年10月18日 | ひとりごと

最低気温 7℃ 最高気温 21℃ 晴れ

文句無しの いいお天気 空は真っ青
又々 冷えました 暖房があっても おかしくない気温でしたが
時間と共に 気温 グングン上昇 陽射しが暑く感じられます

寒暖の差が 激しい所為か 木々の色付きが 早い様な気がします
公園の木々も 例年なら 色付く間もなく 気が付けば 落ち葉なのに
今年は 青空に映えて 綺麗です

≪サクラの木≫



 

≪サルスベリの木≫

  

あんまり お天気が良いので 大周り
お花の時しか 行かない  
≪ハンカチの木≫を 表敬訪問
こんな実が 上の方に 幾つも ぶら下がっていました

 

ゴルボール位の 割合い大きなもの これが どうなるんでしょう
これから 時々 気を付けて見に行きたいと思いました



久し振りに カボチャサラダを 作りました
色々な レシピも有るようですが ウチのは 例によって 至極簡単
ぽん酢とツナ缶が ポイント

 

≪レシピ≫
*カボチャ 1/8 の 皮を剥き 適当にスライスして レンジで 3・4分チン
*柔らかくなれば 熱い内に 潰して 塩胡椒 それに ぽん酢大1混ぜ合わす
*冷ましている間に キュウリを 薄い輪切りにして 塩揉み
*人参の半端が有ったので 千切りして茹ました
*カボチャが 冷めたら キュウリ・人参・ツナ缶を入れ
*マヨネーズ大1を入れ かきまぜるだけ

お好みで 玉ねぎスライスを入れても 美味しいよ!


学習しました

2014年10月17日 | 美味しいもの

最低気温 11℃ 最高気温 22℃ 白い雲の多い晴れ

昼夜の気温差が 激しいです 油断すると 咽が痛いなんてことに
脱いだり 着たり 忙しいですが こまめにが 大事ですね

学習しました 公園イベントのある時は 早目に行く
9時開門です 今日は 昨日の轍を踏まないように 早めに家を
15分程前に着きました
あれ? もう開いている 
電車の時刻表 見たいなことは 無いようです
でも この時間だと 好きな場所に 止め放題 
次々 車が来ます 直ぐ満車になるのでしょう

中は 広いです 何時も 歩く処は 人影も まばら
多分 皆さんは ダリア園の方に・・・ 
歩きは ちょっとサボると 再開した時 キツイ
緑の多いところを 気持良く歩いて
 
帰りは果樹農家さんへ・・・
秋は 途中 休耕地を利用した コスモス畑に寄るのがコース
この時期 一番見頃で 楽しめるのですが
今年は なんだか アップで良く見ると  しょぼくれています



 

何時も 行っていた 果樹農家さん 老齢化で後継ぎが無く・・・  
お知り合いの 農家さんを 紹介して貰いました
初夏には ブドウ 秋は 柿 
紹介受けた Y農園さんでの 柿は 今回初めて 
同じ 刀根早生と言う 種なし品種

 

秋が もっと 深まれば 良くある 冨有柿も お目見えしますが
この品種は 奈良の特産品だとかで 割合柔らか目
あの 硬い冨有柿方が お好きな方も・・・ 私は どちらも好き

上のは ちょっと キズもの お家用 お味は 同じですので お徳
これから 暫く おやつや 食後の デザートは 柿です


10月16日(木)

2014年10月16日 | 

最低気温 10℃ 最高気温 23℃ 晴れ

台風が過ぎ去ってから 気持良い 晴天が続いています
今年は 自然災害が多いので 穏やかな日が 続くと ほっとします

ノルマ?の歩き 朝 ちょっと ゴソゴソしていたら 出遅れて 
公園へ行くと 駐車場 満車で 駐車出来ません 
今 「フラワーフェスタ」の開催中 仕方無いね
隣りの 竹取公園も 観光バスが 何台も並んでいます
遠足なんでしょうね

諦めて スーパーの梯子で 歩数を稼ぎました
老化は足からって言いますものね

アピタが出来てから 久しく行かなかった
スーパーの書店で 本を買いました



田舎の番人さんに 教えて頂いて読むようになった
今井絵美子著 立場茶屋おりきシリーズ 
昨日発刊分の「指きり」で もう19弾です
他2冊 三浦しをん著 「木暮荘」
今映画が上映されてい居る 葉室麟著 「蜩ノ記」

行かぬ間の こんなサービスが 始まっていました
500円毎に スタンプ1個 10ポイント集めると
次回購入時 8%の割引が有るそうです
ポイントカードは もう増やさない 心算でしたが・・・



本だけは 何処で買っても 同価格 割引ってありません 
少しでも 安くなるのは 嬉しいです
   
秋の夜長を楽しみます



(脳トレ5・7・5)

>朝寒や 布団かきよせ もう少し

>秋きたぞ 電信柱で モズが鳴く

>大人買い どれから読もうか 秋灯下

(脳トレ 短歌)

>食べてない 見ていないもの 幾つある 長いようだが 短い人生

 
>ごった煮の 鍋に煮たりし 人生か 煮くずれせぬよう 生きてゆきたい

>玉ねぎを 貰いてうれし じゃがいもと 人参玉ねぎ 三種の神器


もうこの話題

2014年10月15日 | お勉強

最低気温 10℃ 最高気温 22℃ 晴れ

台風が 寒気を連れて来たのだそうです
涼しいを通り越して 肌寒い朝でした
時間と共に 気温が上がり ホッ!
カラッとした乾いた空気で 風も穏やか
ず~っと こんななら いいのにね~

「楽しみの書画教室」 に行って来ました
もう この話題です

先生の作品が 年賀状作りの素材集に クリエータの一人として  

 

6作品掲載されています  インプレスから出ている本です
年賀状の お手本も貰いました 手描きの お手本ですから 簡単な絵柄



来年は未年です ボチボチ描いて下さいとのこと・・・

今日は 「サンキュー」 ねこちゃんと 可愛い女の子
背景の 文字を「ハッピー」や 「スマイル」などにしても
又 違った 雰囲気に

 

この処 描くのを サボっています 
毎度のこと 描いた分だけ 上達するですよね
ちょっと頑張ります

 


10月14日(火)

2014年10月14日 | ひとりごと

最低気温 17℃ 最高気温 21℃  曇り晴れ

台風19号 予報通り 日本列島を貫いて行きました
昨晩8時頃から 急に 風雨が強くなり 
スマホの防災速報も ピロン ピロン うるさい程
深夜1時25分には 気象警報解除の お知らせが
やっと 安心して 眠りに付きました

少々 TVの情報に 過剰に反応し過ぎたかもと 思わないでも有りませんが
お陰さまで 被害も無く ホッとしています

一夜あけて 台風一過の青空とは 行かず
晴れたり 曇ったり 未だ風も 吹いています
でも 空気は入れ替わり 確実に季節が 一歩進んだような気がします
 風のせいか ちょっと ヒンヤリしています

地面は 濡れている 絶好の 庭仕事日和です セッセと頑張りました 
草引きは 取り敢えず完了 野菜の寝床の用意も少し 続きは又後日

そして 最後の 「花オクラ」の種採り 1つの鞘に いっぱい入っています

 

育てて 食するには 2・3本有れば 良いのです
どうするの? と言う位 沢山

そうそう 嫁ちゃんから お見舞いに 家に帰ったら 食べてと
セゾンファクトリーの いちじくジャムと ブルベリーソースを貰いました

 
 
いちじくジャムは なんでも 数量限定品なんだそうです
今年は いちじくジャム作りませんでしたので ラッキー
それに プロの作ったのは どんな味か 凄~く 興味深々 


大型台風19号

2014年10月13日 | ひとりごと

最低気温 17℃ 最高気温 25℃ 曇り後 雨

朝は 少し風は 有るものの 未だ 青空も見えていました
朝のウチに 買い出しへと 在庫を調べて・・・
スーパーは 9時から 車で10分掛りません ジャスト9時に 家を出ました
なんと~ 満車状態 
今日は 体育の日の 振り替え休日だそうですが
その所為では 無いですよね 誰の考える事も 同じ

朝から 台風情報をと テレビ点けっ放し
ニュースで JRが 京阪神の24路線 全てに於いて
午後2時頃から 順次運転を減らし
4時には運転取り止め 5時には近畿全域で運休は 
初めての 異例なことだそうです

それだけ 大型が来ると言う事なんでしょう
京阪神の 百貨店も 3時で閉店

当地でも お昼12時頃から 雨が落ち始めました
風も 朝より 強くなり 雨戸を 揺らします
風の 唸り声も 聞こえてきました
もう間もなく 近畿地方に上陸する様です

ご注意と言われても 為すすべもなく 全部の雨戸を閉めて
息を潜めているだけ・・・ こんな時 正直心細い 


在庫を 点検した時 餅米が残っているのに 気が付きました
なんだか 無性に お赤飯食べたくなりました
小豆も 富澤商店で 買ったものが有ります

 

美味しく 炊けました
炊飯器で簡単に炊けます 残りは 1膳分ずつ 冷凍に 


台風怖い!

2014年10月12日 | ひとりごと

最低気温 18℃ 最高気温 23℃ 雲のある 晴れ

台風18号が 去ったと思ったのも束の間 
2週連続で 大型台風19号が 北上中
ニュースによると 只今 沖縄・奄美を通過
近畿地方に影響の出るのは 明日(13日)から明後日(14日)未明
 
速度が遅く 広い範囲で 長い時間 影響が続き 
今回は 風雨共に強く・・・とのこと
その風が 怖いんです 
以前 屋根瓦が ふっ飛んで トラウマになって居ます
警戒下さい ご注意下さいと 言われても~

風は 出て来ましたが 今は寧ろ 心地良い風
空だって 未だ こんなです
台風の事 知らなければ 絶好の お出かけ日和

 

    
避けられないのでしょうが 静かに 速やかに 通り過ぎて 欲しい 



実は 予定より早く 9日(木)昼過ぎに 家に戻れました
帰宅した日は お風呂もゆっくり 食べたい物も 心おきなく
上げ膳 据え膳でなくとも 家で食べる物は 美味しいです

経過も良く  極端な 激しい運動以外なら 
普段どうりの生活で 良いとのこと
なのに~ ブログは サボり癖が付いて 一日延し
そろそろ 又 愚にも付かない事を 書き置くことに・・・
よろしくお願い致します


(脳トレ 5・7・5)

>紫蘇の葉は オンブバッタの 食事処

>ねこじゃらし 風が命令 右になれ


(脳トレ 短歌)

>テレビ見て不安が募り大型の台風情報に怯えたり

>車窓より見る錆びたりしシャッタの繁盛し居し頃の看板

>葬列はこの頃なくてひっそりと亡き人の名告ぐ町内便り

 


明日から

2014年10月04日 | ひとりごと

最低気温 18℃ 最高気温 26℃ 晴れたり曇ったり

気温も ちょっと下がって 落ち着いた お天気です
なのに 大型台風が 西日本に上陸するや ものニュース
今から ドキドキ
と言うのは 明日から 1週間ほど 留守に・・・

何処へ? ナイショ!の 内緒
上げ膳 据え膳付きですが・・・喜んで 転こんで 行く所でも 有りません
おっとととぉ~~~これ以上言うと 内緒になりません

それよかぁ~ 台風大丈夫でしょうか? 心配です
帰ってきたら 家ふっ飛んで 無かったら どうしましょう

コスモスが綺麗に咲き始めました 秋のお花です



この画像は 2009・9・28 
恭仁宮跡地で 写したものですが 再度UP
割合 お気に入り

帰りましたら 又 お付き合い下されば 嬉しいです 
よろしく お願い致します


アリソン・アトリー作

2014年10月04日 | 

図書館から 「予約の本がご用意出来ました」 と連絡が
例によって レビさんに 教えて頂いた本

アリソン・アトりー作 「くつなおしの店」
随分前に予約してました 予約票の日付けを見たら 7月22日
それだけ 人気の本なのですね
久し振りに絵本なので 凄く楽しみ

始めて知りましたが アリソン・アトリーは イギリスの作家さん
沢山の児童書作品を残してられる

他にも彼女の自伝的作品「農場にくらして」
「チムラビットの冒険」「サムビック」も 読まれたのこと

その 「農場にくらして」 と
題名に魅かれて 「月あかりのおはなし集」 も 併せて借りて来ました



良く見たら「月のあかり・・・」は 続とあります 続編の方を 先に手にした事に