よしこさんのメモ帳

毎日のあんなこと こんなこと~

半切り用紙に

2018年09月12日 | お勉強

最高気温 24℃ 最低気温 21℃ 雨のち曇り

朝方 細かい雨が ホロホロと・・・教室から帰る頃には 上っていました
涼しくなりました このまま気温 落ちつくと嬉しいですが
気まぐれ天気 どうなるでしょうね
でも 一息つけました ホッ!

8月はお休みだった 絵手紙教室 恥ずかしい顔を 晒して行って来ました

今日は 画材は 指定なしで 好きな絵を描いて 
其処へ 宿題だった 都都逸を書きます

大きな紙です 何時も はがきサイズなので 戸惑います
半切りと言う 大きさだそうです 縦幅67cm×横幅35cm
はがきの何倍あるでしょう?

紙にも 色々 種類が有ります 今日使うのは
「羅紋宣紙・らもんせんし』と言う 紙だそうです

悪戦苦闘して 書きました お歳はみなさん下ですが
絵手紙を習って居られる 年数は 倍近く 年期が・・・
でも 年等 関係なく 楽しく わきあいあいと・・・

今日の作品  

並べるの 恥ずかしいですが 今日の成果です



来月は アコーデオンホルダーを作ります


地面とkissをした

2018年09月11日 | ひとりごと

最高気温 29℃ 最低気温 22℃ 晴れ

スッキリ秋晴れとは 言えませんが 久し振りの晴れ 嬉しいです
この晴れ 今日1日の 貴重な晴れだそうです 又明日から 秋雨前線が・・・

昨日は 月曜日で そら豆さんへ 体調は 可もなく 不可もなく
タダ 最近 お天気の所為で 超~運動不足 (お天気の所為にする?) 

運動不足を 取り返すべく サボらないで 真面目に 運動
目いっぱい 運動すすると 正直 疲れますが それなりに頑張って 
帰宅する時です
 
朝から降っていた雨も 殆ど上がってラッキー
昼からは 口腔外科(歯医者さん)1時半に 予約が入っています

帰って ささっと昼食べて 行ってこよう なんて思いながら
指定の車に乗るべく・・・

一瞬 何が起こったのか 気が付けば 思いっきり 地面とkiss
車止めは 目に入っていました
跨いだ 気はするんですが 足が上って無かったのでしょう
痛いけれど 血はでてるけれど 大したこと無い・・・
未だ 何処が痛いかも 良く分かりません

あちこち動かして見ました 足のつけ根も 大丈夫そう
唇辺りから 血が出ている感じ 
左側鼻の下 上下の唇切って 左膝が痛い

隣りに クリニックが有ります 取り敢えず 受診してとの事で
先生を待つ間に 膝小僧痛いで パンツをめくって見ると 
摺り剥けていて 血が多少・・・その周り 内出血していました
看護師さんが 消毒 保冷剤を巻いて 処置を 内出血は 冷やすと良いそうです

先生が出て来られ 一別しただけで 触れもせず
「日にち薬やな」で 終わり

冷静になったら 恥ずかしい何の・・・この上なし
送って貰って 帰宅 

もう あんまり時間有りません 診察券取って 歯科医へ 
歯も 唇越しに 打っている様個なので 折れたりしたらで 念のため
それも見て貰いましたが 大丈夫そうでした


ここ2・3日雨で 買い物行けて居ません 帰りに スーパー
お腹ぺこぺこ 目に付いた パック寿司を買って 昼食済んだら 3時半

歯科医ヘ行ったので マナーモードにしてた スマホを見たら 息子から LINEが
そら豆さんから 連絡が 入ったようです 
追って 娘からも 電話が 怒られました
ケアマネさんも 「大丈夫 顔打ったって言うから心配して・・・」と覗いてくれました 
そら豆さんからも その後 大丈夫ですかと 電話
大騒ぎ 大事になりました

こっちも こけたくて 転んだわけではありませんが
皆さん ごめんなさい 本当に 本当に  ご迷惑 ご心配を お掛けしました

ホッとしたら もう5時 ちょっと ベットに 横に 
お昼寝も 殆どした事のない私ですが 知らぬ間に寝ていました

何時も 転倒には 気をつけましょう 言っている 自分が・・・
注意に 注意を しなければ・・・の1日でした


今朝 唇の腫れも 多少引きました 前歯が 1本 物を噛むと痛いです
膝小僧も 痛いですが 歩くに 支障なし
新たに 右手親指の付け根と 腕の付け根が痛い
多分 杖を持ってたから 支えたんでしょうが 何せなもんで
湿布を貼りました
あとは 医師の言う様に 日にち薬 でしょう


今日 昼からは 先週 台風でお休みだった 「脳の健康教室」
人様の前に 顔を晒すのは 恥ずかしく 嫌ですが 皆勤目指していますので
って 行って来ます


9月9日・重陽の節句

2018年09月09日 | ひとりごと

最高気温 30℃ 最低気温 22℃ 曇り

ここ2日 天気予報では 雨予報ですが
夜中に降って 昼間は曇天っていうパターンです
でも~ 何時降るか 分らない 空模様に 出掛ける事も ままならず

今年の夏は 蚊が少ないというか 殆ど見かけませんでした
が~少し 涼しくなった途端 何処からともなく 現れて 容赦なく・・・
洗濯もの取り入れる時 水遣りする時 長袖着て防備しないと
痒くて 痒くて~ 蚊に刺されやすい タイプなんです

どうやら この夏は 暑過ぎて 水たまり等 干からびで
蚊は 繁殖できなかったんですって

所が 雨が降り 涼しくなったら 蚊の思う壺
外へ出る時 フル防備でも 家に入る時 払っている心算ですが
付いて 入って来て 隙あらばと 目の先 ウロウロ

 

やった ~ よしこさんの勝~です

スマホニュースを見ていたら 「嘘~っ!」 と言いたくなる 文字が・・・
「台風22号 今年最強へと発達か」 よく読めば 

次の週末には 沖縄 台湾 フィリッピン方面に 影響のでる可能性が 高いと見られる 
北上の可能性は低い様ですが
随時 最新の台風情報を 確認するようにして下さいですって

秋台風は 風台風になることが 多いのだそうです 一番 恐れて居る事
お願 来ないで~~~ 

 ☆ちょっとメモ
9月9日 本日 重陽の節句 五節句の一つ 
「重陽」とは9月9日にあたり、
菊に長寿を祈る日です 陽(奇数)が重なる日
そして、奇数の中でも一番大きな数字という 意味で重陽という


白露(はくろ)

2018年09月08日 | ひとりごと

最高気温 25℃ 最低気温 23℃ 曇り

昨夜からの雨 朝少し残っていましたが 
止んだ後 晴れるでなく 曇天

2018年9月8日は 二十四節気の一つ 『白露(はくろ)』
白露とは 大気が冷えてきて 露を結ぶ頃のこと
ようやく 残暑が引いてきて 本格的に秋が訪れる頃のことだそうです

そういえば 朝夕の涼しさも くっきりと際立って来ましたね
あれだけ 暑い 暑いと 言っていたのが 嘘の様 涼しく 過ごしやすくなりました

秋に 露が多く見られるのは 
気温の 日較差(1日の中の 最高気温と 最低気温の差)が大きく
日中の湿った空気が夜間に 冷やされることによって 夜露や朝露が発生しやすいため

過ごし易いのは 嬉しいですが 秋雨前線が 居座っています
秋晴れ~!って言えて 過ごし易い日が 待たれます

  

涼しくなったので 今日のお昼は 温うどん
秋刀魚を焼いた時 買った スダチが残っていたので
「スダチうどん」にして見ました 美味しかったです
これからは 冷凍うどんも 切らさない様ストックしておかなくては・・・

  

ふう~ん そうなんだ と言う 記事・・・

人間の顔の 老化と言うか 劣化には 
極端に言うと 2パターン有って
顔のラインが たるんで 太りだし 膨らむ ブルドック型と
目がくぼんで 頬がこけ骨っぽくなり 皺が目立つ しぼみミイラ型
が有るんですって

何時まで 若々しく 美しく居たいならば
ブルドック型の人は 太らない様 ミイラ型の人は 痩せないように
気を付けるようにとのこと 

ふう~ん そうなんだ  

  

シルバーさんに 庭木の剪定の 見積もりに来て貰いました

草引きも 一緒にやって下さるとのことですが・・・
なんか 引くのでなく 刈る?見たいな~
別に来て貰うと 「高う つきまっせ」と仰る

あんまり ごちゃごちゃ言っても で~ 
どうせ 草は直ぐ生えて来るんだろうし

今回は お手並み拝見と言う事に・・・
でも 日程が詰まっていて 早くても20日過ぎだって

もっと早く お願 したかったんですが  来て貰うのが 気の毒みたいな あの暑さ 
電話出来ませんでした

外から見たら 草ぼうぼうで 知らない人が 見たら 空き家と思うかも


朝からバタバタ~

2018年09月06日 | 頂き物

最高気温 29℃ 最低気温 24℃ 曇り 時々晴れ

涼しい朝でした 思わず うわ掛けを 引きよせました

朝 水遣りして 気が付いた 波板の破片
これだけしかありません あとは 飛んで行ってしまったんでしょう

上を向いて よくよく見れば カーポートの端が 1部破損しています 

調度 物置きの 様子を見に来てくれた 
I工務店さんに 見積もりして貰うことに・・・しました
1枚だけ 差し替えるより 全部貼り替えた方が 良さそうなので~

荒れ放題になっている 庭木の剪定も 少し涼しくなったので
前に お願いした 草引きと 一緒に 台風済んだらと・・・
 
草引きは シルバーさん 今回 剪定も 同じシルバーさんに お願しょうと思ったら 
初めてなので 見積もりに行くとのこと
今日 3時~4時の間に 来て下さるそうです

台風被害は 想定外 物要りですが 仕方有りませんね

  

今年は 頂き物の 当りどし 山梨県の 農園から届きました
娘から~ お誕生日に届く筈が 手違いで・・・本日・・・
でも 調度 時差がついて 良かったかも



シャインマスカットです 嬉し! 


台風一過

2018年09月05日 | ひとりごと

最高気温 31℃ 最低気温 22℃ 晴れ

風台風でした めっちゃ怖かった~
すざましい 風の吹き荒れる音は マジ恐怖でした
家ごと 吹っ飛ぶかと 思いました

朝 ぐるりと 家の周りを 回って見ました 目に付いたのは
裏の 隅に 物置きを置いていますそれが 傾いていました

 

被害と言えば・・・お陰様で これ位でしょうか

戸が開きません ロクなものは 入っていませんが・・・
元通りには とてもとてもです
 
何時もの I工務店へ 電話しました  お忙しそうです
そのうち 来てくれるでしょう

関空や あちらこちらに 雨台風とは 違う形の ツメ後を残して 過ぎて行きました
マダ 高速道路も 通行止めがあったり 交通網も 正常ではありません

   
友人に お八つを貰いました

 

柔らかいお昆布に とろろ昆布が播いてあります
随分涼しくなったので 熱いお茶と頂きました


来た~! 21号

2018年09月04日 | ひとりごと

最高気温 27℃ 最低気温 23℃ 曇り後 大雨

AM7時 台風が近ずいて いるとは 思えないほど穏やかな朝
11時頃から ポツリポツリ雨 その頃から時折 風も出てきました

現在 PM1時半 強い雨風が 防災速報からも、豪雨情報が

年季の入った ボロ屋です どうぞ 屋根瓦飛びませんように
カーポートも ゴトゴト バタバタ 雨戸も ガタガタ 時々 ヒュ~っと言う 風の唸り声
音を聞いているだけで 怖い! 心臓に悪いです

早く 早く 早く 通り過ぎて行ってくれますように  
タダタダ 祈るのみ

*昨日ブログ更新後 「脳の健康教室」から電話があり
何時も火曜日の教室 お休みとの連絡が有りました
JRでも 運休だから 当然ですよね

本日は コメント欄 閉じさせていただきます


出来ました

2018年09月03日 | お料理

最高気温 34℃ 最低気温 26℃ 晴れのち曇り

朝夕涼しくなって 随分楽になりました
月曜日 そら豆さんへ 

今朝は 本当に 「明日 台風来るのかしら?」と 思う位 
抜けるような 青空でした
 
予報によると 非常に強い 台風21号は 4日(火曜日)の日中には
勢力を維持したまま 四国地方から紀伊半島に接近 上陸する見込み
と予報は 変わっていません
 JR西は 京阪神エリアの運行は 4日午前で 運転取りやめを 早々と 発表

と言う事は・・・もう どうしょうも 有りませんね
明日に備えて 又 簾を外して 洗濯竿を下におろし 雨戸を閉めて 
行きすぎるのを 待つしかありません

  

暑いと 作るのも面倒で 同じ様なものばかり・・・・

りんごのほっぺさんチで 「鶏じゃが」 見て 真似っこで作って見ました
材料を 切って 調味料を入れ 煮込むだけ 凄く簡単です

  

材料は 鶏肉 じゃがいも たまねぎ
あと 人参と有りましたが 切らしていたので 無しで~
たまねぎは クタクタになってしまいました

牛肉も 美味しいですが 鶏肉も あっさりしていて 美味しいです
カロリーも低いし お値段も安い 少し冷めても 美味しかったです

~~~~~~~~~~~~

(脳トレ 短歌)

*炎天に 微風あるらし 百日紅 たわわなる花 かしげて揺れる

*昭和には 二十八度でも 暑いねと 言ってたのに 地球も泣いてる

*なすことも なさずに過ごし 今日も聞く 熱中症への 厳重注意


台風21号予想

2018年09月02日 | ひとりごと

最高気温 31℃ 最低気温 22℃ 曇り

早ければ 火曜日の日中にも 上陸する恐れ

 台風21号の予報円(ウェザーマップ)
(台風21号の予報円(ウェザーマップ)

台風21号が 火曜日から 水曜日に 日本付近を一気に北へ
最新の 予報円では 火曜日の昼ごろにも 
四国か紀伊半島を中心に 上陸の恐れが有ると言う


嫌だね! 紀伊半島に上陸すると 奈良県も 関係するやも・・・
どうぞ お静かに 大人しく 通り過ぎて行って欲しいですね 
予報円を見ていたら すっぽり入っている
又 怖い時間を 過ごさねばならないかも

  

りんごのほっぺさんが無水鍋(ストウブ鍋)で
無水鍋じゃがと言うのを 作ったとのお話
肉が 牛肉でなく 豚肉でもなく 鶏肉を使う

美味しそうだね 材料あるから 作ってみようかしらって コメントしたら
レシピを 送って下さった

そうなんです 鶏肉も ジャガイモも 玉ねぎも お鍋もある
STAUB鍋も 買ったっ時は ご飯も炊いたりもしたが
今 埃を被るとまでは 言わないが 寂しく~ 

退屈凌ぎにもなるし 作って見よう
材料 人参がないけれど 後は 有りますので 良いでしょう
上手くいけば 明日・・・します 


長月九月

2018年09月01日 | ひとりごと

最高気温 28℃ 最低気温 23℃ 曇り時々雨 雷雨

雷鳴で目が覚めました ゴロゴロ ドッカ~ン かなり 大きな音
でも ちゃんと 雨を連れてきてくれました 待望の雨です

激しく猛烈な 要するに ゲリラ雨と言う分でしょうか
3時間程で・・・止んで 後は 時々小雨
気温も下がり 樹木だけでなく 人間様も ほっと 一息つけました


暑いに 負けて サボリ癖が~ 明日からは 明日からは 思うだけ
文章を書く時使う 左脳は 完全に 停止状態

 最小限の 用事は 仕方なく 代わりが 居ませんものね
そら豆さんへ行き 脳の健康教室へ行き 眼科ヘ行き 整形外科へ行き
毎日 ひとつずつ 今日も 内科へ

内科は来週でも 良かったのですが 来週台風21号が不気味です
で~台風より 雨の方がで 行って来ました

そんな こんな しているウチに 少~ずつ秋に 
夜 気が付いたら 虫の音が聞こえてきています

と~特別目新しいこともなく 月が 長月九月に変わりました
心も変えて 明日からは 「毎日のあんなこと こんなこと」を・・・ 

  
 どうでもいい話し

どん兵衛って カップ麺です


アレって 全国で 4タイプ 発売されていて
北海道 東日本 関西 西日本で スープの味が 違うそうです 

北海道の出汁は 利尻昆布味 後は かつお節味で
北へ行くほど 塩分が 高いのだそうです

そうなんだ~ 全国 同じかと思っていた~
内科の 待ち時間 ぼや~っと見ていたTVで