僕と猫のブルーズ

好きな音楽、猫話(笑)、他日々感じた徒然を綴ってます。
コメント欄はモラルを守った上で御自由に書込みどうぞ。

ふゆやすみ

2020年01月05日 | 日々の泡(日記)
明日から出社。冬休みをざっと振返り。
12月30日から1月2日までは嫁@パンダの実家山形に帰省。
実家の周辺は雪で真っ白。でも嫁曰く「いつもより降ってない」そう。
この辺りの感覚は雪の無い地方に育った自分には分からない。


山形に居る間はホントのんびりさせていただきました。<(_ _)>
ボクだけで無く嫁@パンダもリラックスした様子。
東京と居る時とは違う娘の顔になっている。
お義母さんがトボけた時家族が一斉にツッコんだのを見て、
普段の嫁の厳しいツッコみは血筋だと分った(T▽T)

2日の夕方東京に戻る。ドアを開けて嫁の声を聞いた瞬間ヨモちゃんが鳴いてた。
ヨシヨシ、寂しかったのかい(T▽T)
写真は山形みやげパインサイダーを匂うヨモちゃん(笑)


3日は浅草寺に初詣と谷中七福神巡り。
浅草寺は混雑してるかと思いきや、思った以上にスムーズにお参り出来ました。
おみくじ引いたら運勢は「半吉」。すべての項目がそこそこの結果。
オレにピッタリかも(^_^;


その後は電車で上野に出てそこから歩きで七福神巡り。
上野弁天宮ではペットお守りを購入。ヨモちゃんには元気に過ごして貰わねば。
お詣りすると同時に御朱印帖に御朱印をいただく。
同じ場所でも人によって御朱印の書き振りが違うのがオモシロい。


ランチは谷中の「宿木カフェ」で。12月に1人で来たけど嫁とまた来たかった。
大勢の店員(猫さん)が出迎えてくれて特に灰色の猫さんは遊んでくれた。
パスタは凄く美味かったしイタリアンティーも旨し!大満足。

帰る時、猫さんがお見送りしてくれて大感激。嫁も楽しんだ様子。
また来ようっと♪


7箇所全部回れるか不安だったけど全部回れた!
6時間歩いたけど、御朱印を待って適度に休憩を取ったのが良かった。

3日は墨田区にある「たばこと塩の博物館」に行く。
旧い煙草のポスター展や和田誠さんのポスターを見る。
これも楽しかったけど個人的に来たのは常設展の「たばこの歴史」。
太古から現代までの煙草の歴史を辿ったものだけど
最後のコーナーは戦前から現代までの国内の煙草のパッケージを展示。
PEACE、ハイライト、Cherry、マイルドセブン、マイルドセブンライツ。
ボクも嫁も喫煙者では無いが愉しく見れた。

亡くなった父がヘヴィースモーカーで毎日煙草を吸ってた。
ハイライト、マイルドセブンが好きだったな。
父は煙草の吸い過ぎで体を壊した。
それは彼なりに何かを抱えていて・・・煙草に逃げ込んだんだろうか?
ボクは煙草は吸わんがイヤな事があるとカーネーションやButchersを聴く。
轟音ギターが鳴る歌を聴いて酒を煽る。
ボクも音楽と酒に逃げ込んでるんだろうか・・・。
目の前に並ぶ煙草のパッケージを見て・・・父を想い出して何かツンと来た(^_^;

正月休み。ホントにのんびり過ごせました。
明日から会社。また、いつもの日常(ゴタゴタ)が始まる。
まぁそれは仕方ない。それでお金いただいてるんだし。
唯、ここ数年仕事その他がらみで負の感情を持ち続けている。
仕事のゴタゴタで自分のココロを傷つけても意味が無い。
そこは上手く逃げよう。

さ、ヨモちゃん。今年の仕事が始まるよ。
何が起こるか・・・・・ワクワクするぜ☆

コメント

謹賀新年

2020年01月02日 | 日々の泡(日記)
あけましておめでとうございます。
今年も嫁@パンダとヨモギ共々よろしくお願いします<(_ _)>

年末から嫁の実家山形に帰省してのんびり過ごしました。
今日、東京に帰宅。
ヨモちゃんは嫁に甘えまくってます(^_^;

今年も基本いつもと同じ。
しかめっ面だの愚痴だの怒りには背を向けて、
ヘラヘラお気楽におめでたく生きていこう。

仕事はテキトーに、遊びはそこそこに、
ともかく毎日元気に家族の元に帰る。それだけを心がけよう。

皆さまもどうぞゆるゆるとお引き立ての程よろしくお願いします♪


コメント

長い12月に

2019年12月28日 | 日々の泡(日記)
ああ私たちはこの間に どれだけ人を抱きしめただろう
ああ私たちはこの間に どれだけ人を愛せたただろう(寺尾紗穂「九年」)

毎年年末になると想う。「この1年オレは何をしただろう?何をできただろう?」と。

以下、恒例1年の振返り(^_^;
今年は・・・ダメだった。ホント「ダメ」な事だらけだった。停滞と後退の1年。
ともかく物を失くし過ぎ(^_^;
ケータイ、ウォークマン、PASMO、受験代振込票の控、色んな物を失くした。
また資格試験も落っこちたり他にも色々ダメだった。

仕事はかなり頑張った。でも、どうやっても上手く行かない所もあった。
自分也に色々配慮も忖度もしたが悉く裏目に出た(^_^;
これ今後も続くのかな?そう思うとアタマが痛いぜ(T▽T)

いや、仕事だけじゃない。他の事も停滞・後退ばかりだった。
ずっと続けてきた東北ボランティアも荒浜以外はもう行ってないし。
SNSも付合いを拡げるのが面倒くさくなってFBのアカウントを削除した。
長年追って来たアーティストの活動も違和感を感じて離れた。
色々しくじったり離れたり減らしたりの・・・・1年でした(^_^;

色んな事が以前の様に頑張れなくなったり楽しめなかったり飽きたり醒めたり。
それは年齢的な物なのか、自分自身の変化なのかワカラン。

ただ・・・ムリに続けるのは絶対違う。
何かを我慢して続けるとか嫌なのに参加するは絶対違う。それは相手に失礼だ。
そこは自分の正直な気持ちに従いたい。そこでウソついたら最早自分が自分でなくなる。

そうは云っても愉しいことも沢山あった。
元春のビルボード東京に5年ぶりに行って久しぶりにホボキンを見れてホント楽しかった。
カネ・コレのライブは複数参加したがどれもサイコーだった。
リクオのNewアルバムは現在(いま)の自分にピッタリでライブも素晴らしかった。
そして・・SMAPとの音楽の出逢い。今年からCD聴き始めてその素晴らしさにハマった。
この齢になって今更アイドルにハマるというのもビックリだが、
彼等の歌が持つ力、凄味。色々良い刺激を貰ってる。今後も聴き続けよう♪

映画も例年になく色々見たし(年間4本だけだが(笑))ドラマにもハマった。
「いだてん」はサイコーに楽しかった!こんなに大河にハマったのは初めて♬
「私、定時で帰ります」「凪のお暇」「G線上のあなたとわたし」も良かった。
(どれもTBSのドラマ(笑))。女性クリエイターの手による作品。
どのドラマも休んでイイ、逃げてイイ、とまってイイというメッセージを伝えてくれた。

そうか・・・悩んだり迷ったりしたら止まってもイイんだな。休んでもイイんだな。
オレもそうしよっと♪もうムリに戦ったり進むのはやめよう。
停滞上等。後退結構結構♬
先ずは会社から家に無事帰るのが一番だ。
ウチには最強嫁@パンダと世界一可愛いにゃにゃんのヨモちゃんが居るんだから。
それでOK♬ 万歳オレ(゚゜)\バキ☆

来年も停滞や後退を気にせずどんどん進もう(いや気にしろよ)。
そして・・・笑っていよう。直枝さんもこう歌ってるし、ね☆

「スープに浮かべる幸せがあれば どんなことだってもうがまんできるだろ とにかく笑おう」
(CARNATION「REAL MAN])

皆さんにとって来年が(も)良い1年でありますように。
楽しいこと愉快なことオモシロいことが皆さんに沢山訪れますように。
嫌なこと悲しいことがあっても・・振り返れば良い想い出になりますように。
ココロからそう想います。そう祈ります。

では、また来年何処かで逢いましょう。笑顔で逢いましょう。
皆さんと逢う時は・・・・ココロから笑えると思う。いや笑ってやる☆

では、みなさん、どうぞよいお年を!V(^^)


コメント

55 ~後悔はする、でも反省はしない~

2019年11月10日 | 日々の泡(日記)
昨日は誕生日。54(GO4)を通り過ぎて55(GOGO)と相成りました。(゚゜)\バキ☆
お祝いメッセージを下さった皆様ありがとうございます<(_ _)>

土曜日は嫁@パンダが地元の串焼き屋で御馳走してくれました。
串焼きもお酒も絶品!美味!


昨日の朝、起きたら嫁@パンダが思い切り笑わせてくれました。
それがキミのプレゼントかい!このコはホントに愉快なヒトだ。\(T▽T)/
朝から爆笑。おたんじょうび、嫁のおかげでサイコーの幕開けとなりました。

晩御飯の後、ケーキを食べました。ヨモちゃんはドキドキ(^_^;
折角だから少しだけ舐めさせてあげました。
ヨモちゃんのドキドキ画像をどうぞ♪




この55年、後悔とオオボケ、マチガイの繰返しでした。
この1年だけでもケータイ失くしたり物を破壊したり・・・我ながら呆れます(^_^;
他にも社内で非難されたり罵倒されたり・・まぁホント色々あったわ(T▽T)
でも、反省はしない。だってしても仕方ないから。
謝罪もしない。しても意味ないから。
オオボケ、マチガイばかりの繰返しで結果は散々だったけど、
そのときそのときは必死に考えて出した結果だ。
だから後悔はするけど反省はしない。
(でも、物を無くしたり壊したり汚したりしない様に気をつけます(^_^;)

昨日は嫁@パンダとヨモちゃんのおかげで愉快に過ごせた。笑えた。
だから、すべてヨシ!これでいいのだ☆

今年もサイコーに笑えたお誕生日だったよ♪嫁、ヨモちゃん、ありがとな。☆



コメント

なつやすみ

2019年08月19日 | 日々の泡(日記)
先週は3連休、今週後半はボクの夏休み。
その間、色んな展覧会やイベントに参加したのでそれについてのまとめ。


〇江戸東京博物館「江戸のスポーツと東京オリンピック」、コレクターズ@渋谷クアトロ
先週日曜日は嫁の誘いで江戸東京博物館の展覧会を観に行く。
江戸時代からのスポーツの発展、1964年東京オリンピックまでの歩みをまとめて展覧会。
「いだてん」ファンとしては、嘉納治五郎や金栗四三、三島弥彦に係る展示品を見て盛上る。
播磨屋の足袋も展示されてたし、人見絹枝のサインもあった!
東京オリンピック開催時のポスターやグッズがお洒落なデザインで見入ってしまった。

ボッチャ体験コーナーもあり嫁と挑戦。カーリングに似てるかな?

ボクは東北復興を餌にしたオリンピック招致活動や運営には批判を持ってるが、
オリンピック自体は成功して欲しいと思う。
これに向かって頑張ってるアスリートやスタッフの熱意を思うと「オリンピックなんか」
とは思わない。アスリートを応援したりその活躍に励まされる事自体は悪い事じゃない。
だからこそ、協会はアスリート、スタッフ、観客が最高に楽しめる環境を用意してほしい。

月曜日祝日の夜は渋谷クラブクアトロでコレクターズのライブを見る。ツアー初日。
クアトロに向かう前に、久しぶりにこいつに挨拶。
よぉ、久しぶりだな。元気だったか?



コレライブ。いつもはフロア後方で見るが、今回は整理番号が良かったので前方で見る。
ただ開始早々、お客さんが前に押寄せてボクは柱の陰からステージを見る状態に(^_^;
殆ど「家政婦は見た」状態(T▽T)
ただ、それでも加藤クンの表情やコータローの動きはよく見えたしオトもバッチリ。
セットリストはツアー中なので控えますが・・・攻めてるなと言う印象。
定番のヒット曲、スタンダードは殆ど演奏せず、Newアルバムからの曲中心。
後半のリーダーの衣装には大笑い。それ、やりますかい!\(T▽T)/
でもカッコつけるよりオモシロいことやって客を喜ばせる方がボクは好き。
客は楽しませて何ぼ。リーダーの心意気に拍手。
ああ、楽しかったな。次行くのは最終公演六本木。今から楽しみだ☆


○中村弘峰展、藤城清治展覧会と「みんなイヌみんなネコ」他
ボクは会社は木、金と休み。
木曜日、郵便局で資格試験の申込手続きをしたらトンデモないポカをした!
今年は携帯失くしたり色んなポカやってるので気をつけてたのにまたやってしもた(-_-;
嫁はこの日で夏休み終わりなのに、ショックで落込むボクを気遣って遠出は中止。
近場を散歩して終わり。スマン嫁<(_ _)>

翌日は嫁は仕事。家でダラダラ。展覧会や映画でも行こうかと思ったが気が変わった。
前日は終戦記念日。折角なので戦争に係わる場所に行くことにした。
靖国参りは・・・自分的には違う(行く人を批判する気は無い)。
そこで「千鳥ヶ淵戦没者墓苑」に行くことにした。


武道館の先、奥まった処にある墓苑は静かで穏やかだった。
参拝者も少なく妙な扮装をした人も居なく静かにお参りできた。
祈ったのは先の戦争で亡くなった人・・国籍、所属関係なく・・の安らかな眠りと
今現在起きている戦争で犠牲になった人の安らかな眠り・・
そして・・未来に必ず起こるであろう戦争で犠牲になる人の魂の救済を希った。
墓苑の大木を見ながら・・戦争の被害者は勿論、加害者になるのも真っ平御免だと思った。
このコのためにも。


土曜日は銀座で展覧会めぐり。
先ずは銀座ポーラミュージアムアネックスで中村弘峰「SUMMER SPIRITS」を見た。
博多人形を現代風にアレンジした造作。凝った設定で実に面白い。
パンダやアライグマの動物も実にカワイイ。


その後は教文館で藤城清治「光と影の生きる喜び展」を見た。
入場して驚いたのは今年作成、しかも令和になってからの新作が展示されていたこと。
齢94にしてこの創作意欲、衰えない情熱。ただただ感服。


例年、この展覧会では戦争をテーマにした作品や被災地をモチーフにした作品の展示が
あるが今回は無し。でも色んな作品が展示されていて楽しめた。
因みに藤城さんの愛猫ラビー君はヨモちゃん同様アビシニアン。
ラビー君の絵を見ては嫁と「これヨモちゃん!」と言ってはしゃいだ(^_^;


夏休み最終日は新宿京王百貨店で「みんなイヌみんなネコ」展を見た。
保護犬や保護猫を飼い主さん自身が撮った写真で構成された展覧会。
どのイヌさんもネコさんもキラキラお目目でシアワセそう。
飼い主さんのコメントも愛情にあふれていて素晴らしい。
一方でこのコたちは飼育を拒否されたコなのだ。
横で譲渡会を開催していたが多数の犬猫さんが参加していた。
このコたちを捨てた人がいる。無責任な飼い主が沢山いる。
その事も忘れちゃいけないし、自分が同じ罪を犯さない様に心がけなくちゃ。


夏休み・・ポカもあったがホント楽しめた。
休みは後3日取れる。来週東北ボランティア行くので、その休養日で1日休み。
後の2日はどうしようかな?折角の休み何とか消化したい。

お休みの間は、ヨモちゃんと遊べて満足。
金曜日の朝は少しの間だけど一緒に寝れた。
いつもはヨモちゃん直ぐ逃げるけど今回は結構長い時間一緒に寝てくれた。
ヨモちゃんはフワフワして温かいねぇ。
わが人生に悔いなし!(いや後悔だらけだけど(゚゜)\バキ☆)
ヨモちゃん来週月曜日は休みだから、また遊ぼうな☆


(間違えたニャ。パンダちゃんが一番☆)
コメント

きねんび17

2019年08月02日 | 日々の泡(日記)
「きみのために生きてゆこう フラフラした足どりでも」(carnation「Superman」)

昨日は結婚記念日。17年前の今日、入籍しました(仏滅だった^^;)
朝から「おめでたい」と浮かれるボクを見て
嫁@パンダは「おめでたいのはキミだ」と呆れ顔(T▽T)

元春を通じて知合った二人・・・出逢ってからもうすぐ20年になる。
その間、嫁にはホント色々迷惑をかけた・・いや過去形じゃない。
迷惑をかけてる。
こんな疫病神の男と17年も一緒に生きてくれてただ感謝<(_ _)>

もし、嫁と出逢っていなかったら今頃オレどうなってただろう。
ずっと独りで部屋に閉じこもって生きてた。
転職やネットを切っ掛けに外に出たら友人が出来て嫁とも出逢えた。
更にはヨモちゃんも見つけることができた。
ホント、ラッキーだったな。

17年経って、嫁はますますオモシロくなってゆく。毎日ボクを笑わせてくれる。
対して、オレはホント駄目だな。何をやってもしくじってばかり。
仕事も大したこと出来てないし、人を笑わせたり和ませることもできない。
毎日、仕事から帰るときは肩を落として溜息ばかりだ。
でも家に帰って嫁と話してヨモちゃんと遊ぶと自然に笑ってる。笑えてる。
嗚呼・・・オレこんな風に笑えるんだな。20年前は・・・こんなこと無かったな。

ずっと暗い場所が心地よかった。一生そこで終わると思った。それも悪くないと思ってた。
でも嫁や友人やヨモちゃんに逢って、明るい場所も楽しいと思えるようになった。
ただただ・・感謝したい。

ヨモちゃんは最近ますます甘えっこ♬ 休日は嫁と仲良くお昼寝。
キミはどんだけパンダちゃんが好きなんだ\(T▽T)/


今日は仕事帰りにお祝いにケーキを買って帰りました。
ヨモちゃんはケーキにドキドキ。
桃のムースのクリームを少しだけ分けてあげました。

明日、仕事が終わったら2人で美味いモンでも喰ってお祝いしようっと♪

ヨモちゃん、ウチに来てよかったな。ウチはサイコーに楽しいだろ?
これからも3人でニャっとやってキャッとやって笑って生きていこうな♪
笑うのが一番・・・オレたちは最強の家族だ☆



コメント

おたんじょうび

2019年06月26日 | 日々の泡(日記)
今日は嫁@パンダのおたんじょうび♪おめでたい☆
朝、嫁は起きると「シャー、ハー」とボクを威嚇する。
ボクが「会社に行ってきます」と言うと「何処にでも行け」と言う。
一緒にお出掛けするとボクを線路に突き落とそうとする。
パーカーを着たら、目マン(清水ミチコのネタ(笑))をやってくれる。


嫁は。。。ホントに愉快でオモシロいヒトだ。
このヒトと居るとホントに腹の底から笑える。サイコーだV(^^)

バースデーケーキは嫁自身で調達。
ケーキを見て王子はドキドキ(T▽T)チョッとだけ舐めさせてあげました。


ヨモちゃん、パンダちゃんはホントにオモシロいな♬
パンダちゃんのおかげでウチはホント楽しいな♫
ボクからは何もお祝いできてないので週末に旨いモンでも御馳走しよう☆

オレたちは最強の家族だ。
これからも、毎日腹抱えて笑って生きようぜ☆


コメント

5年~悲しみは友だち

2019年06月16日 | 日々の泡(日記)
今日は友人(とも)が旅立った日。・・・5年経った。
5年も経てば、いい加減悲しみも消えて優しい穏やかな何かに変わるか
と思ったら・・・消えないんだな。これが(笑)(^_^;

悲しみは悲しみのまま消えないしずーっとそのまま残ってる。生きてる。

でも・・それはそれでイイ。悲しみは敵じゃない。オレの友だちだ。大切な友だ。
ならば、他の何かに変わる必要はない。まして消したりしたら・・可哀想だ。

5年まえ、友だちと逢えなくなってから新しい友だちが出来た。
「悲しみ」という友だちが・・・・。
だから、悲しいけど悲しくない。寂しいけど寂しくない。
これからも、こいつとずーっと付き合っていくから。
ずっと「友だち」だから。

ヨモちゃん、忘れないでいよう、な。失くさないでいよう、な。
忘れなかったから、失くならないから。終わらないから。
終わらせないし・・・消さないし。
それで・・・いいよね?それで・・・いいんだよね?

また・・・来年、な☆

コメント

10年と12年

2019年05月04日 | 日々の泡(日記)
「迷ったら立ち止まる そして問う あなたならこんな時どうする」(宇多田ヒカル「道」)
「安心しろ。君はまだまだ大丈夫だ。ぜんぜん平気のヘーザだ。
 なにしろ俺がここにいて、君と同じ時間を生きてるんだぜ、こんなに心強いことはないだろう。
 よし、OKだ。」(忌野清志郎「瀕死の双六問屋」)

5月2日はキヨシローが旅立った日。あれから10年経った。
そして、5月4日は父の命日。12年が経った。
奇しくも、今日はキヨシロートリビュートライブが日比谷野音で行われている。
10年続けてきた、このライブも今回で一旦区切りとなるらしい。

結局このライブに行く事は無かった。
キヨシローは好きだけどRCもソロの作品もチャンと聴かずソロライブも行った事が無い自分。
その自分がファン面して、トリビュートライブに行くのは・・・なんか違う。
あれはRCやキヨシローを長年追いかけてきたファンが行けばイイ。だから行かない。
我ながらツマンナイ意地だなと思う。そんなの気にせず行って思い切り楽しめばいいのに。
くだらない境界線を貼って自分で楽しくなくしてる。
でも、おじちゃんが好きだからこそ、この意地は大切にしたい。全うしたい。

父ともロクに話さないダメな息子だったな。一緒に暮らしてる時はしょっちゅう逆らってた。
大人になってからは実家を飛び出してロクに寄り付かず。
親父と深い話をチャンとしたことは無く2人でじっくり酒を呑んだことも無い。
親父が亡くなっても涙1つ流さず・・いつまで反抗期続けてたんだよ>自分(^_^;

自分が齢をとって色々立ち止まったり悩んだりモヤモヤする事が増えて・・・
親父はオレと同い年のとき、何を悩んだんだろう?それを知りたくなった。
会えなくなってから話したいことが増えた・・・ホント、バカだ(^_^;

唯、オヤジは家の中で怒ったり怒鳴ったりすることは無かった。いつも淡々としてた。
キライな物、腹立つモノが多いオレとは大違いだ。
いつまで経っても、アンタには敵わない。
オレはアンタの善い部分は全然継げてないが「他人をバカにしない、冷笑しない」。
そこだけは継いで守り続けよう。

ヨモちゃんは父の3回忌の後、我が家に来た。
まさか、オヤジの生まれ変わりなワケは無いが・・・逢ってほしかったな。
それだけが、残念だ。(V_V)

5月はキヨシロー、オヤジの天国デビューが続く。
ヨモちゃん、一緒にお祝いだ。カンパイしようぜ☆



コメント

「さらば青春の新宿JAM」Againと百段階段

2019年05月01日 | 日々の泡(日記)
GW前の金曜日夜、コレクターズ映画「さらば青春の新宿JAM」の再上映があったので行ってきた。
昨年秋に公開のこの映画。各地を巡回して新宿で凱旋上映。
しかも上映館が大好きな映画館「シネマート新宿」。勇んで参加しました。

上映前にリーダー&川口監督のトークイベント。
各地の上映会にリーダーが参加して握手会をした際の抱腹エピソードを紹介(T▽T)
リーダーはこんなに長期間上映が続くとは思いも寄らなかったそう。
「冬まで持つとは思わなかった」と言う川口監督のコトバに場内爆笑。

リーダー「いつもLIVEだとファンの人と話す機会が無いが、今回上映イベントで
色んなファンと話す機会があった。15回見た、15JAMみたいな人が居てホント有難い」
と感慨深そう。スミマセン、ボクは今回で2JAMです(^_^;
川口監督とのコンビネーションもバッチリで、また映像作品撮りたいと言ってた。是非!

映画観るのは2回目だが楽しく見れた。コレ結成、モッズシーン当時の話は面白い。
服装やアイテムに拘るその姿勢。
一方で「いつまでもJAMで演ってるワケにはいかない」「此処は単なる通過点」という
広い場所を目指すリーダーの姿勢はサイコーにカッコ良かった。
当時、コレについて「こんなのモッズじゃない」と批判した連中が居たらしい。
何でもそう。新しくオモシロい物が始まったのに、党派が出来て勝手に定義して、
定義にハマらない物をディスって壁を作って排除する。
旧いっつーか、実に日本的。勿体ない。
それは現在(いま)でもそう。「こんなのロックじゃない」「こんなのアートじゃない」。
ロックとかアートは自由に楽しんでイイ物なのに、縛って難しくして楽しめなくする。
そういうものとは距離を置くに限る。そこから飛び立った加藤クンは正しいと思う。

JAMラストライブの後、15年ぶりにビールを呑んだというリーダーの笑顔が素晴らしい。
そして最後、リーダーとコータローが別れるシーンは絵画みたい。実にカッコいい。
そう、この兄さんたちはずっと前からカッコ良くて現在(いま)もカッコいい。
ずっとついていきますぜV(^^)
映画の上映が終わった後、場内は拍手に包まれた。イイな。

シネマート新宿には来月また来る。
bloodthirsty butchers吉村秀樹さんバースデイに映画「ソレダケ」の再上映!
当然行きます!大黒、そして吉村さんに逢いに。


GW開始。我が家は10連休。遠出はせず近場へのお出掛け。都内イベントに参加。
4/29は目黒雅叙園百段階段で開催の「猫都のアイドル展」に嫁と行ってきました。

有名な猫をモデルとしたオブジェやロックレコードジャケの猫版。
趣向を凝らした内容でホント愉しい。

レコジャケ、ビートルズ、ZEPP、クィーンはフツーに造るだろうが
ボウイ「アラジン・セイン」やピーター・ガブリエルのマニアックなチョイスに笑った。

大好きな、もりわじんさんの作品も見れて大満足。


百段階段の後は恵比寿で七尾旅人のLIVE。そっちは長くなるので別に書きます(笑)。

4月30日。平成最後の日。特にイベントに参加することも無くフツーに過ごす。
平成最後に聴いたオンガクは、
カーネーション「ヘヴン」、bloodthirsty butchers「discordman」、Cocco「もくまおう」。
平成の30年は自分が社会人(おとな)として過ごした時間の大半を占める。
大人になってから会ったイヤな奴、イヤな想い出、苦しかった想い出を1つ1つ想い出す。
最早、名前も憶えてない、顔も憶えてない奴も居る。
未だに、投げつけられたコトバが呪いとなって残っている奴も居る。
直枝さん、吉村さん、長田さんの凶暴なギターを浴びながら嫌な想い出、すべて葬った。
オレに逢ってくれてありがとう。でも、キミ等にもう用は無い。成仏しな。
これで笑って次に行ける。
平成、世話になったな。じゃぁな。

平成の神様は災害を矢鱈起こしてた。
令和の神様は人が涙する哀しい事件を少しでも起こさない様にしてくれ。
令和が何年続くかワカランが、多分オレは確実にくたばるだろう。
ならば精々面白おかしく過ごそう。
ヨモちゃん、新しい時代もヘラヘラ笑っておめでたく生きようぜ☆


コメント