10年近くの仙台赴任を終え、2015年5月から大阪へ赴任中のオヤジの日記です。
2014年以前のカテゴリは整理中です。
よっぱのときどき日記



今日のお昼ご飯は、久しぶりに外環沿いにある福来閣という中華料理店へとやってきました。


上司は2番、僕は9番のランチを注文。

9番は焼きそばランチです。


しばらくして着盆。






焼きそばはオイスターソース味の、よく上海焼きそばと呼ばれているタイプ。

具は豚肉、むきエビ、イカや野菜など。

中華スープとライス、杏仁豆腐がついて880円。


美味しかったです。

ご馳走様でした😁

PayPay使えます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




木曜日は午前中に三田市のお客さんを訪問して、午後の最初は篠山のお客さんを訪問予定。

三田から篠山に向かう途中、『大正庵』というそば・うどんのお店でお昼ご飯。








広々としてすっきりとした店内で、地元のご夫婦風のお客さんが多い感じでした。

S君はそば定食770円(鳥そば(温)とおにぎり2個の定食。そばの種類は日替わりです)を注文。

僕はミニ親子丼とざるそばの定食825円を注文。


しばらくして着丼。






ミニ親子丼は本当にミニで、小ぶりなお茶碗に入っていて、ざるそばも割と少なめに感じました。

こちらのお店、親子丼もざるそばのつけ汁もかなり甘めでした💦

親子丼は良しとしても、つけ汁の甘さにはちょっと閉口😓付いていた山葵を全投入しても甘味が勝つ感じでしたが、大根おろしを投入すると少し和らぎました。

とはいえ、美味しくない訳では無いんです。

ご馳走様でした😁




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日のお昼ご飯は、木津川カントリー倶楽部であんかけ焼きそば(指定食事代+660円)を頂きました。






あんかけ焼きそばとミニチャーハンと卵スープに搾菜が付いています。

基本の食事代がプレーフィに含まれているので、合計すれば2,000弱の昼ご飯。街で食べるかと思えば多分選択肢には乗ってこないかなぁ😅

味は可もなく不可もなく。

美味しかったです。


さて、PGMグループではボトルキープについて全国統一したようで、

今までは焼酎の一升瓶を3,500円くらいでキープ出来て、水割りやソーダ割にはお金がかかりませんでしたが、

3月1日以降は720ml(4合瓶)を4,800円でキープ。毎回飲むたびに氷や水代としてチャージ金額500円。レモンや梅干しが欲しい人などは別料金というシステムに変わりました。

以前キープしていたボトルも4月15日迄は提供する(本来は3月末迄だったが、人によってお客さんへの伝え方がバラバラだったため延長)けれども、飲みきらなかったら捨てるか持ち帰りとの事です。

安いスナックよりも高いんじゃないの?

だいだいゴルフ場は、他に選択肢が無いことを良い事に、市場価格の数倍の以上に高い金額で茶屋で販売していた事で、お客さんがそれぞれコンビニで定価で買った物、又はもっと安く手に入れた物を持ち込むようになりました。

おしぼりもらって椅子に座って待ち時間を過ごす茶屋での飲み物ですから、定価で販売して欲しいとは言いませんが、もう少し安価であれば全国のゴルフ場で茶屋が廃れていくことも無かったのでは無いだろうか?と思います。

『ゴルフは金持ちのおじさんの遊び』

『しょっちゅうする訳ではないので、たまに来たらあんまりお金の事は考えずにポンポン使うだろう』

だから、ガッツリ高く取ろうというスタンスでは、かえって消費が落ち込む(他所へ流れる)んじゃないかな〜

未だに自販機も市場価格の倍くらいだし。


ありゃ、なんだか愚痴っぽくなってしまいました💦

そんなこんなに折り合いつけながら、ゴルフを楽しんでいます😁




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日のお昼ご飯は久しぶりにさん天へとやってきました。

かなり久しぶりだと思うのですが、なんと券売機がリニューアルされていて、PayPayなどの電子マネーも使えるようになっていました。

ずっとその点には不満だったので、よかったよかった😁





今日は39天丼390円とざるそば300円の食券をピピっと購入。

来店スタンプもちょうど10個になりました😁

ただ、LINEで来ていた一部の天ぷら無料サービス券を使い忘れてしまってちょっとブルー😓


しばらくして配膳。






安くても揚げたての天ぷらは美味しいし、

そばはいつも通りにつけ汁もしっかり冷えていて好感が持てます。


美味しかったです。

ご馳走様でした😁




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




前日ちょっと飲み過ぎたかもとリクエストで蕎麦をつつっと啜りましょうかという事で、そば吉というお店に向かいましたが、駐車場が満車で待ちが発生中。

待っていたらお昼休みも終わっちゃうぞと、次目指したのがつけ麺がおすすめらしい中華料理大王というお店。こちらはなんと定休日💦

丸亀製麺でも行きますか?と言われたけど、どうせなら全国ネットじゃない所が良いな〜と今度は僕の我。

で、辿り着いたのが『桜製麺』というセルフ讃岐うどんのお店@愛媛県松山市😁






さて、何を食べようかとお品書きを見ていると「ひやしうどん」という見慣れないメニューが

ひやかけとも違うっぽい

物は試しと頼んでみました。

小(1玉)330円を大(2玉)にして430円です。








なんと湯だめうどんの水版で氷も乗ってました😅

ちょっとビックリでした

ネギや生姜はご自由にどうぞ。



コシもしっかりしていて、

美味しかったです。

ご馳走様でした😁

ちゃんと1時までに事務所に戻れました😁



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




金曜日はカレーの日ってことでCoCo壱も頭によぎりましたが、よりおうちカレーっぽい🍛のを選んで、今日のお昼ご飯は讃岐うどんはなまるへとやってきました。


今朝は家を出た瞬間から暖かいなぁとは思っていましたが、

向かう途中、信号待ちでふと周りを見ると河原に菜の花が咲き始めていました。






予定通り、

温玉ぶっかけうどん(冷)の小とカレーライスのセットを注文。







カレー屋さんのカレーとは違ってなんか昔のおうちっぽいカレーライスと、麺がしっかり硬いぶっかけうどん。

うどんは噛まずに喉越しだとか言いますが、うどん県民じゃない僕には無理だな😅


美味しかったです。

ご馳走様でした😁

お支払いは





毎年買っている天ぷら定期券(300円)が今年も発売になりましたが、かき揚げ天ぷらが丸亀っぽく大きく(厚く)なってから、胸焼けするのであんまり行かなくなった事もあり、今年は購入しませんでした💦

うどんのサイズアップやおにぎりに使えたら買っても良いんだけどな〜




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ゴルフに出かけた土曜日。

最近、そういう日の晩御飯として定着しつつあるメニュー。

ホットプレートであれこれ。










スルメイカのピリ辛焼き

スルメイカをごま油、醤油と味醂、そしてコチュジャンで炒めたものです。

豚キムチ炒め






しめじバター

ホタテとアスパラのバター炒め


コイツらはホットプレートに味が混じると嫌なので、2つのフライパンを使って一気に作ってアルミホイルに乗せてからホットプレートへ。



すは



そして、締めの焼きそば。

今回はソース(ウスター&中濃&どろソース(ピリ辛)味にしました。


手抜きのような、意外と手のかかるような😅

美味しかったです。

ご馳走様でした😁



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




午前中尼崎のお客さんに打ち合わせに行って、事務所の方に帰ってきてちょうどお昼タイム。今日のお昼ご飯は、香の川製麺へ行くことにしました。

釜揚げとぶっかけ、ザルうどんで迷い、ザルうどん(大)300円をチョイス。

天ぷらレーンで大分鶏天150円をピックアップです。


しかしこちらのお店、大阪のファミレスグループでありながら、香川出身かと間違ってしまいそうな香の川製麺というねーみんぐといい、大分鶏天や唐揚げといい…

ま、よく考えたら

世の中には全く関係ないのに本場〇〇の!とか、もっと紛らわしいネーミングや売り文句が山ほどありますからめくじら立てるほどのことではないのかもしれません。

『産地偽装』という訳ではないでしょう😁


てな、屁理屈を考えつつ支払いを待ち着席。









ネギと生姜はセルフで入れ放題。

鶏天はお肉にしっかりと下味がついて、お汁につけてもつけなくても食べられます。

身もしっかりしつつプリプリとして👍

美味しかったです。

ご馳走様でした😁



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日のお昼ご飯は、お湯を注いで待つだけのカップ麺
どん兵衛にしました。
それと前に作った炊き込みご飯の冷凍在庫をチンして頂きました。




ご馳走様でした😁


その前にカップ麺食べたのは先週の木曜日だったなぁ






カップヌードルのにんにく豚骨。
これはこれで美味しかったです😁



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




どこにも出かけない日曜日のお昼ご飯は手抜きご飯、且つそれでも美味しくいただけるもの。
という事で、リンガーハットからお取り寄せの在庫の最後の『皿うどん』を頂く事にしました。






ウチは奥さんが長崎県出身で、チャンポンも皿うどんも好きなんだけど、リンガーハットの物は合格点です。
なので、定期的にお得な時にチャンポン皿うどんのセットをお取り寄せしています。


冷凍食品で色々なものが出ていますが、やっぱりあれだけチェーン展開出来た味で、店舗ごとに味や出来上がり具合が変わらないように、セントラルキッチン方式で、スイッチポンで同じ具合に出来上がるパターンを作り上げた所の物は間違いありませんね😁






次は餃子も一緒に取り寄せようと思います。




 


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は木津川カントリー倶楽部に来ています。
寒いかと思って長袖にしました(10月終わりじゃ当たり前か😅)が汗ばむくらいの良い天気。
お昼ご飯はきつねそば定食(差額無し)を頂くことにしました。




美味しかったです。
ご馳走様でした😁



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日のお昼ご飯は約1年半ぶりに三豊へとやってきました。
味も好きなのでもっと来たいのですが、駐車場が満車のことが多く、ここを目指してきて他へ行くというのがちょっと嫌でついつい足が遠のいてしまいます。
12時半過ぎに来れば大体停められるようですが、13時までに帰るのが困難になります。
一念発起して向かったところ、ラッキーにも1台車が出たようで空きスペースがありました😁






ここへ来たらカレーうどんや鶏・玉子とじなどが多いのですが、今日は高級な三豊うどん900円を注文です。
三豊うどんは、海老天、牛肉、わかめが入ったおうどんで、麺も少し多めになっています。

しばらく待って着丼。





細め・柔らかめの手打ちうどん。
美味しかったです。
ご馳走様でした。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ハーフの終わりにOB2連発して、その後もグダグダでパー5を11も打ってしまってのお昼ご飯。

狐につままれた気分というわけではありませんが、きつねそばの定食を注文。




美味しかったです。
ご馳走様でした。

これ食べて、午後は仕切り直しました😁



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




11時から平野区のお客さんで、トラブル処理の打ち合わせを終えてちょうどお昼となりました。
帰り道でふと目に入った『愛秋マーラータン』というお店に入ることにしました。




店に一歩入ってちょっと後悔…
アジアン(中華)フーズを売っているお店っぽい😓しかし、自動で機械が「いらっしゃいませ〜!」と叫んだ後、店を出る事は僕にはできませんでした。 

奥が飲食スペースとなっていました。






先に案内されメニューを見て、ランチセットの2番、チャーハンセットを注文です。
僕以外店員さんもお客さんも全員中国語です💦

しばらくして着丼。













具は肉団子(鶏)と青梗菜にモヤシ。
麺はかなり太めのもっちりとした今までに食べた事がないような麺。
スープもかなり独特でピリ辛の中に香草の香りが…
出てきた状態は1辛で、辛味やニンニクなど、色々味変できるのでご自由にどうぞと言われましたが、ちょっと勇気が出ませんでした😅
麺の量はかなり少なめです。
そして炒飯の方は至って普通な感じ(ちょっと味が薄いくらい)でした。
独特の雰囲気とお味。
美味しかったです。
ご馳走様でした😁


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は午後から新しいシステム作りに関する会議に参加します。
そして晩御飯はカツ煮の予定です。
そんな今日のお昼ご飯はさっぱり目にうどんでも食べようと、久しぶりに讃岐うどんはなまるへとやってきました。野菜かき揚げが大きくなった(僕にとっては)改悪以来、足が遠のいていましたが今日はちょっと行ってみようかという気分になりました。8月の終わり頃以来の訪問となりました。
温玉ぶっかけうどんの熱いのを中で注文。430円でした。




美味しかったです。
ご馳走様でした😁



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »