10年近くの仙台赴任を終え、2015年5月から大阪へ赴任中のオヤジの日記です。
2014年以前のカテゴリは整理中です。
よっぱのときどき日記



そして昨夜2冊目を読み終わりました。
今回読んだ本は
「いつかの人質」芦沢 央(あしざわ よう)さんの作品です。

 
いわゆる誘拐物のミステリ小説で、
プロローグで第一の誘拐事件が発生し…
第一章からは、登場人物にインタビューしている形ではなしが進んでいきます。
そして第二の誘拐事件が発生。なんとその誘拐された子は第一の誘拐事件の被害者の女の子で、12年後にまた攫われてしまうことになったのです。
なぜ二度も攫われることになってしまったのか?それが段々とわかってきます。
ネタバレになってはいけないのでこれ以上内容を詳しくは書きませんが、なかなか面白く読ませていただきました。

瀧井朝世さんの解説によると、作者は単行本の時と今回の文庫本の時と所々書き換えたりしているという。なんとラストシーンも全く違うらしい。そう言われると単行本も読んでみたくなってきてしまう。
作者の芦沢さん自身、夢を諦められなかった人で、学生時代から新人賞への小説応募を始めたもののけっかが出ずに一時は出版社に勤務。代謝を機に再び応募をするようになり、小説家を志してから12年後に受賞に至ったそうだ。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




1月19日はレンタカーのハイエースを借りて岡山から広島支店へ品物を配送しました。
お昼ご飯は広島の中華そばをと勧められ、川を渡って五日市に入ったところにある
中華そば きくま
へ連れて行ってもらいました。









カウンター5席ほどと4人掛けテーブルが3つと2人掛けテーブルが2つ(だと思う)くらいの比較的こじんまりとした造りのお店です。お店の人はお母さんが2人とお兄さんが一人の3人体制。
メニューは中華そば700円とおむすび100円の2点のみ。大盛りも夜だけの提供だそうです。
3人ともそのセットで注文。
暫くして着丼です。











具はチャーシューが4枚とモヤシ・ネギにメンマです。
麺は中細のストレート麺。ゆであがりはも少し硬めが好みかな。
白系の丼に醤油とんこつのスープ。スープは比較的あっさり目でもう少しパンチが合ったらもっと美味しいかも。

とは言えさすがの人気店。
美味しかったです。
ご馳走様でした。

お支払いは現金のみ。
店前とは別に奥の派出所を右に曲がったところに4台分くらいの駐車場があります。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )