10年近くの仙台赴任を終え、2015年5月から大阪へ赴任中のオヤジの日記です。
2014年以前のカテゴリは整理中です。
よっぱのときどき日記



日本女子プロゴルフ選手権をテレビ観戦しています

ブランチの今日の家麺は、先日頂いた銘店セットの2袋目

博多 一番鷹 豚骨ラーメン





さっぱりしつつも最後は少し辛く感じる位でした
残念ながら昨日の夜のタコ焼きで紅生姜を全部使ってしまった…
素ラーメンになってしまいました。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






こんなに晴れていたのに、終わる頃には雷雨で、僕らがあがった後にはサイレンが鳴って雷中断でした。

確かに昨日の天気予報では15時頃から雨とはなっていたものの…ちょっとなめていました(笑)

帰り道は前も見辛い程の豪雨というか雷雨となりました。
ついているというか、相変わらずの晴れ男ってことで♪


いやぁ、しかし今日のバンカーは白砂の厚みが無くて、ガンっ!と打ち込むと下の土に跳ね返されて、人から見るとトップ&シャンク気味にホームランみたいになってしまいました。

同じ間違いを3回やったら次からは普通のアプローチみたいに打つように変更し、その後は事なきを得ました。



FWキープ率28.7%と結構辛かったです


でも、もう少し前に気付いて修正すべきでした…
反省。

相変わらず、なかなか上手くなりません…(泪)


お昼ご飯は、
生大
芋焼酎(持ち込み)
麦焼酎(キープ)

おつまみ と天ざるそばでした。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




油そばは並150g 中225g 大300gまで680円と同じ値段です。

最初g数がわからなかったので、注文を聞きに来たおねーさんに、
どれ位?時いたところ、「汁もないので女性のお客様が中を召し上がることも多いですよ。」ということだったので、大を注文しました。

ついでに、はてなセット180円も注文。
煮玉子とネギごまを注文しました。

ラー油とお酢をかけると良いとのお勧めです。
今迄、その通りに食べていて、特に不満もないので、今日もそのように。以外と冒険しないタイプの僕です。(笑)


今は第6弾 季節限定の 坦々風油そばというのもやっていましたが、やはり冒険無しの普通の油そば




具はチャーシュー2枚にメンマ、刻んだネギと細切りの海苔です。

トッピングで頼んだネギごまのネギは青ネギです♪



で、味の変化を楽しんで下さいということで、別盛りで出てきます。






こんな感じに混ぜてから頂く訳ですが、食べ進むうちにちょっと下に入っていたタレが足りずに味が薄いのでは?と思っていたら…
ありました、卓上に油そばのタレ♪

ネギごまを混ぜる時に辛味と共にタレを少々追加していただきました。

しっかり満腹でちょっと食べ過ぎた感があります。


強いて言えば、油そばにパンチが有る分、セットで付いてくるスープ(塩系ワカメ入り)が味無しというか、もの足りない感じに思ってしまいます。

でも全体的には不満無く美味しくいただきました。
ご馳走様でした。


余談
なんだか最近ちょっと話が詳しすぎるような気がしてきました。
もう少しシンプルに戻そうかと思っています。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




会社用iPhoneのケースが1日前倒しで届きました。


やるじゃんAmazon♪

ELECOMのZERO SHOCKというやつで、衝撃吸収保護フィルムもついています。
このフィルムはすでに強化ガラスシートを貼ってしまったので、在庫にしておいてずいぶん傷がついてきた自分用のiPhoneの衝撃吸収シートの取り換え用に使おうかと思います。

価格はプライムで送料サービスで 1,545円 でした。







ふむふむ…
と講釈を読んでいて
ふと一番上の白い文字に気づきました


んんっ!?



これ、5c用じゃん…

オーマイガッ!!





調べてみると

iPhone 5/5s→iPhone 5c
高さ:123.8mm→124.4mm
幅:58.6mm→59.2mm
厚さ:7.6mm→8.97mm
重量:112g→132g

だから、
高さ、幅、厚みともに1mm弱緩いことになる

それと裏の丸みか…





はめてみるとそれほど緩いという感じもしないのでしばらく使ってみることにしよう。
仕事用だし… ま、いいか

安物買いのなんちゃらってやつと紙一重 というか アウト?


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は午前中、宮城野区の新港方面のお客さんの倉庫で商品チェックをしていました。

午後一で多賀城のお客さんへ訪問の予定です。

ラーメンONEで海老そばでもと思ったのですが、行ってみると定休日でしたので、多賀城の通り道に割と最近出来た

桜木製麺所
というお店に来てみました。

確か震災の津波までは中華料理屋さんだったと思いましたが、長らく新しいお店が入っていなかったんですよね。
上はお家みたいなんで元の方と同じかどうかはよくわかりません。
桜木町にあるから桜木製麺所というのでしょうか。
だとすると、◯◯食堂と名付けてチェーン展開しているお店を思い出してしまいます。

食券機には左上から鶏白湯塩 下に醤油となっていたので、まずは一番左の上か…と鶏白湯塩 ラーメン 780円を選択しました。
大盛りは100円増しです

お店は厨房と製麺室が広めに取ってあって、客席の方はカウンターに6名位、テーブルは2~3名が座れるのが2つと、コの字っぽい低めのカウンターにやはり6名位座れる感じです。


ラーメンが出てくるのは少々時間がかかる部類に入るような気がしました。




ちょっと写真が暗くなってしまいました…


具には短く切った厚めのメンマが3切れ、薄く切った鳥が2枚と豚が1枚に刻んだネギと玉子の黄身です。
やっぱりいつ黄身を潰すか悩んでしまいました(笑)

なんだか結構静かなお店でした。

美味しかったです。
ご馳走様でした。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日Amazonに注文したiPhoneのプロテクター(自分用)が届きました。


1年弱使った革張りのは、本当は2年縛りの最後までもたせて、使い続けるつもりだっのに…



何と無く収まりが悪いなぁと、外していじくりまわしていたらカメラの上の所の角がパキッと割れてしまったのでした。

アロンアルファ ゼリーで付けてみたけどやっぱりダメでした。


今度のやつはアンチショックとうたわれている
spigenのSLIM ARMOR Sってヤツです

裏はこんな感じで



画面側はこんな感じです




価格はプライムで送料サービスで1,990円でした。

まあまあかな


と思ったら
残念ながらMade in Koreaでした。

ま、いっか


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は午後から柴田町のお客さんの倉庫で商品チェックです。

午前中は仙台市内にいました。


このお店は確か2度目の訪問です。
前回来た時は、柴田町だから 柴田玄米味噌らーめん を食べました。

今日は、仙台赤味噌らーめん 730円 を注文しました。



5ミリ強のチャーシュー1枚
モヤシとキャベツなどの野菜、メンマと岩のり
などが乗っています。


この他、
博多麦味噌 札幌合わせ味噌 山形辛味噌 名古屋八丁味噌
などの味噌ラーメンがあります。


宮城県が終わり、次に気になるのは八丁味噌かなぁ(笑)

そうそう、半ライスか小さな棒アイスがサービスになります。

また、帰りに次回使えるサービス券をくれます。(残念ながら前回頂いたサービス券は何処かに無くしてしまっていましたが…)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




会社のケータイが、ガラケーからiPhone5に変わりました。

これでiPhoneを2台持ちになります。

以前、落としてしまってガラス交換に出した経験がある私としては、ガラケーなら必要ないはずの
ケースや保護フィルムなども買わなきゃいけないななどと思うのであります。
現場などに行くとつい胸のポケットからポロリなんでことも珍しくありませんから…

あの時 は非正規の店で修理したんですが、有る程度の覚悟と2万円ほどの費用が必要でした。(正規店だと3万円超えだったと思う)


今回のiPhoneには、強化ガラスシートを貼ることにしてみました。

Amazonで注文して翌日の火曜日には届きました。



送料込(プライムなのでサービスですが)990円の品物です。
かなり簡易梱包ですね。

それでも必要なものはすべて入っていました。




貼り終えたらこんな感じでした。





今日と12日にはプロテクターが届く予定です。

一つは会社のやつ用
一つは自分のやつ用(ポリカーボネートに革張りのやつも1年もたずに割れてしまって…) です。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は名取方面のお客さんに訪問です。

お昼ご飯は
らーめん なると家 というお店にやってきました。

こだわりのと書いてあった醤油らーめんを注文。
魚介だし と書いてありましたので、たっぷりの背脂を浮かせました と書いてあるこってり醤油は回避することにしました。





普通のもこってりも同じ800円です。


ランチタイムは半ライスをサービスでつけてもらうこともできます。



お店の名前そのものの なるとが2枚と、柔らかいメンマと厚さ1cm弱のチャーシュー、海苔、半熟半玉子とかいわれ(?)などが乗っています。





こってりの方を選ばなくて正解だったような気がします。

焦がし味噌や塩も気になったなぁ


帰りには期限無しの100円割引券をくれました。


ご馳走様でした。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




キレイな満月が見えているけど



携帯ではこの程度しか撮れません

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は朝からとあるお客さんの社長様からの呼び出しを受けて、亀ちゃんと謝罪訪問。

と言っても亀ちゃんが何かをやらかしたわけではありません。

それが終わって亀ちゃんの運転に任せてお昼ご飯に向かいました。

着いたお店は

つけめん杉


今日は夏期間限定の
坦々つけめん 750円の食券を購入。






クリーミーなつけ汁であまり辛さは感じませんでしたが、食べ終わる頃には薄っすら頭に汗が…

ご馳走様でした。

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




昨夜は夜中に起き直して錦織 圭の試合を観る予定だったのですが、
目が覚めたのは、勝利が決まる15分ほど前
勝利の瞬間を生で観られて良かったと言えば良かったのですが、
念の為に録画をしていたのを観るには、少々緊張感が削がれます(笑)

さて、そんな録画を観ながら、今日の家麺は

賞品で頂いたラーメンセット
博多 一番鷹
東京 麺屋とみ
喜多方 麺匠やまぐち



の中から
東京 麺屋とみの味噌ラーメンを選択

冷蔵庫のありものからキャベツと玉ねぎ、椎茸を選んで野菜炒めを作り、熱湯から6分茹でで半熟玉子、蒲鉾と缶詰のコーンを添えて完成です。



なかなか美味しかったです。



そうそう、昨日の昼ご飯は松島チサンカントリーで久し振りに復活したメニューの
あんかけ焼きそば 1250円
を食べました。
なんか、前の方が美味しかったような…



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




錦織 圭‼︎

鳥肌もんだね



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




色々とある今日この頃ですが、
昨日、とあるご夫婦からお誘いを頂いて、
今日はゴルフに行って参りました。



色々疲れていたり、ストレスが溜まりそうな時の休みの日は、
思い切って自分がやりたい事をやるのも一つの手なのかなぁ…?といったところです。



午前中、なかなか良かったのだけど、
一番悔やまれるのは、最終ホールでした。
私の9番本当は18番、
ティショットを左に引っ掛けて…
3打目をオーバーした挙句二度打ちまでやらかしてしまい~のトリプルボギー(涙)







後半は、それほど悪くも無くなんとか80台をキープ



終わって精算する頃、
国分町のとあるところにあるスナックのママのKリンに会いました。明日コンペがあるそうで…

「そう言えば、よっぱ!今回うちのコンペ来ないんじゃんね⁉︎」
と言われました。

僕は、
元々お客さんのコンペの予定が明日入っていたのでお誘いが無かったんじゃ無いのかな(笑)
と言っておきましたが、実際は…ルートの途中の方が気を使って僕のところまで届かせ無かったんじゃないのかな…
ね(笑)


とは言いつつ、明日のお客さんのコンペは、
自粛という形で不参加です。

今日ご一緒させて頂いたご夫婦にやくらいでの宿泊ゴルフも誘われましたが…




残念…

チャンスは三つもあるのに、何一つ掴めません(笑)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




朝7時前に会社に集合して
Oさんと、東京から出張のディレクターと同行でした。

10時前からお客さんの講習会でディレクター様が講師としてお話しするのをちょっと補佐する。という仕事で山形に行っていました。

その後、何軒か挨拶回りをして仙台に戻るところです。




先週から今週となかなか疲れる日々を過ごしております。
明日はキチンと休みましょう。


そうそう、今日のお昼ご飯は講習会で出していただいた、山形駅の駅弁でした。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »