「観光列車から! 日々利用の乗り物まで」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
南日向駅(JR九州)日豊本線
(2024-11-18 10:55:44 | JR九州)
南日向駅(みなみひゅうがえき)は、宮... -
財光寺駅(JR九州)日豊本線
(2024-11-11 10:15:51 | JR九州)
財光寺駅(ざいこうじえき)は、宮崎県日向市大字財光寺沖の下にある、九州旅客鉄道(... -
アポロ月着陸船Eagle(LM-5) アポロ11号(レプリカ)
(2024-11-04 08:42:21 | 乗り物(鉄道:船:飛行機:バスなどなど))
下降段は着陸地点の静かの海に残っており、上昇段は月周回軌道を周回していたが軌道減... -
日向市駅(JR九州)日豊本線
(2024-10-29 06:42:44 | JR九州)
日向市駅(ひゅうがしえき)は、宮崎県日向市上町にある、九州旅客鉄道(JR九州)日... -
門川駅(JR九州)日豊本線
(2024-10-28 10:37:45 | JR九州)
門川駅(かどがわえき)は、宮崎県東臼... -
多喜浜駅(JR四国)予讃線
(2024-10-23 06:34:48 | JR四国 私鉄四国)
多喜浜駅(たきはまえき)は、愛媛県新居浜市又野にある四国旅客鉄道(JR四国)予讃... -
フェリー悠風(はるかぜ)阿多田島汽船
(2024-10-14 09:29:02 | 乗り物(鉄道:船:飛行機:バスなどなど))
大竹市の出資により建造され、同市の第三セクターで運航主体の阿多田島汽船に無償貸与... -
呉市電1000形
(2024-10-09 07:48:21 | 乗り物(鉄道:船:飛行機:バスなどなど))
呉市電は、広島県の呉市交通局がかつて運営していた路面電車(市電)である。1000... -
土々呂駅(JR九州)日豊本線
(2024-10-03 06:23:34 | JR九州)
土々呂駅(ととろえき)は、宮崎県延岡市土々呂町にある、九州旅客鉄道(JR九州)日... -
旭ケ丘駅 (JR九州)日豊本線
(2024-09-27 05:54:41 | JR九州)
旭ケ丘駅(あさひがおかえき)は、宮崎県延岡市旭ヶ丘にある、九州旅客鉄道(... -
水中処分母船(YDT-04)海上自衛隊
(2024-09-19 08:07:36 | 艦艇(自衛隊・保安庁・その他))
水中処分母船1号型(すいちゅうしょぶんぼせん1ごうがた、英語: YDT-01 c... -
南延岡駅(JR九州)(JR貨物)日豊本線
(2024-09-13 07:36:40 | JR九州)
南延岡駅(みなみのべおかえき)は、宮崎県延岡市構口町一丁目にある、九州旅客鉄道... -
日産・プリンス・スカイライン(2代目)
(2024-09-06 06:52:50 | 乗り物(鉄道:船:飛行機:バスなどなど))
日産・プリンス・スカイライン(2代目... -
津軽要塞重砲兵聯隊竜飛砲台跡
(2024-08-30 07:58:08 | 遺構 /人間魚雷 回天の島 大津島など)
津軽要塞(つがるようさい)は、津軽... -
高千穂駅 高千穂あまてらす鉄道
(2024-08-20 07:51:56 | その他 鉄道線)
高千穂駅 高千穂あまてらす鉄道 高千穂... -
延岡駅 (JR九州・JR貨物)日豊本線
(2024-08-14 07:59:38 | JR九州)
延岡駅(のべおかえき)は、宮崎県延岡市幸町三丁目にある、九州旅客鉄道(JR九州)... -
はたかぜ型護衛艦 はたかぜTV-3520 海上自衛隊
(2024-08-06 10:06:04 | 艦艇(自衛隊・保安庁・その他))
はたかぜ型護衛艦(はたかぜがたごえいかん、英語: Hatakaze-class ... -
スバル・R-2 水冷「L」シリーズ
(2024-08-01 06:44:52 | 乗り物(鉄道:船:飛行機:バスなどなど))
R-2(アールツー)は、富士重工業(現・SUBARU)がかつて生産・販売して... -
北延岡駅 (JR九州)日豊本線
(2024-07-29 06:41:26 | JR九州)
北延岡駅(きたのべおかえき)は、宮崎県延岡市差木野町にある、九州旅客鉄道(JR九... -
川南駅(JR九州)日豊本線
(2024-07-22 07:37:42 | JR九州)
川南駅(かわみなみえき)は、宮崎県児湯郡川南町大字平田にある、九州旅客鉄道(JR...