別院前停留場(べついんまえていりゅうじょう、別院前電停)は、広島県広島市中区寺町にある広島電鉄横川線の路面電車停留場。停留所名にもある通り、西本願寺別院の最寄に位置し、周辺には仏壇仏具店た多数立地します。
横川線の軌道は道路上に敷かれた併用軌道であり、当停留場も道路上にホームを有する。ホームは低床式で2面あり、南北方向に伸びる2本の線路を挟み込むように向かい合って配されている(相対式ホー . . . 本文を読む
山陽女子大前駅(さんようじょしだいまええき)は、広島県廿日市市佐方本町にある広島電鉄宮島線の駅である。駅周囲は住宅地です。
山陽女子大前駅はホームが地面に接して置かれている地上駅である。駅舎はない。ホームは2面あり、2本の線路を挟み込むようにして向かい合わせに配置された相対式ホームである。
路線の起点から見て左側に広電宮島口駅方面へ向かう下りホーム、右側に広電西広島駅方面へ向かう上 . . . 本文を読む
楽々園駅(らくらくえんえき)は、広島県広島市佐伯区楽々園二丁目にある広島電鉄宮島線の駅である。JR駅と離れているため、佐伯区内では利用客数最大となっています。
駅名は、1936年に広島電鉄の前身である広島瓦斯電軌が「電車で楽々行ける遊園地」として楽々園遊園地を開園し、その玄関駅となった事に由来する。
遊園地は1971年に閉園したが、その後実施された住居表示により「楽々園」の名は地名 . . . 本文を読む
寺町停留場(てらまちていりゅうじょう、寺町電停)は、広島県広島市中区十日市町二丁目および寺町にある広島電鉄横川線の路面電車停留場。停留所名の示す通り、付近には寺院が集中しています。
横川線の軌道は道路上に敷かれた併用軌道であり、当停留場も道路上にホームが置かれている。ホームは低床式で2面あり、南北方向に伸びる2本の線路を挟み込むように配置されている。
ただし互いのホーム位置は斜向か . . . 本文を読む
商工センター入口駅(しょうこうセンターいりぐちえき)は、広島県広島市西区草津南三丁目にある、広島電鉄宮島線の駅である。旧名「荒手車庫前」
隣接して西日本旅客鉄道(JR西日本)山陽本線の新井口駅があり、当駅とは跨線橋によって直結している。
当駅はホームが地面に接する地上駅である。2号線からは三角屋根の橋上駅舎に見えますが、ただの跨線橋です。
ホームは2面あり、2本の線路を挟 . . . 本文を読む
舟入南町停留場(ふないりみなみまちていりゅうじょう、舟入南町電停)は、広島市中区舟入南四丁目・五丁目にある広島電鉄江波線の路面電車停留場である。
停留場周囲には集合住宅が多い場所に立地しています。
江波線の軌道は道路上に敷かれた併用軌道であり、当停留場も道路上にホームが設けられている。ホームは低床式で2面あり、南北方向に伸びる2本の線路を挟んで配置されている。
ただし互いのホ . . . 本文を読む
東高須駅(ひがしたかすえき)は、広島県広島市西区庚午北二丁目にある広島電鉄宮島線の駅である。広電西広島からもほど近いためか、利用客は少ない。
駅周辺は住宅地です。
当駅はホームが地面に接する地上駅である。ホームは2面あり、2本の線路を挟み込むように置かれている。ただし互いのホーム位置は斜向かいにずれていて、起点から見て手前に広電西広島駅方面へ向かう上りホームが、奥に広電宮島口駅方面へ向 . . . 本文を読む
草津駅(くさつえき)は、広島県広島市西区草津東二丁目にある広島電鉄宮島線の駅。古来軍港として漁港として栄え当地に設けられた魚市場からは海産物が広島市内へともたらされてきた場所でしたが昭和末期以後の埋め立てにより海岸線は当地よりかなり遠くなりました。
草津駅はホームが地面に接する地上駅という形態である。ホームは2面あり、2本の線路を挟み込むように向かい合って配置された相対式ホームで、線路の . . . 本文を読む
草津南駅(くさつみなみえき)は、広島県広島市西区草津南三丁目にある広島電鉄宮島線の駅である。かつて「中央魚市場前」と称した通り、漁師町として賑わっていたが現在は埋め立てにより海岸線は数キロ先になっている。
草津南駅はホームが地面に接する地上駅という形態をとる。ホームには緩いスロープで連絡します。ホームは2面あり、2本の線路を挟み込むように向かい合って配された相対式ホームである。
線 . . . 本文を読む
家庭裁判所前停留場(かていさいばんしょまえていりゅうじょう、家庭裁判所前電停)は、広島県広島市中区上幟町にある広島電鉄白島線の路面電車停留場。
白島線の軌道は道路上に軌道が敷設された併用軌道であり、当停留場も道路上にホームが設けられている。ホームは低床式で2面あり、2本の線路を挟み込むように向かい合って配置されている(相対式ホーム)。線路の西に白島方面へ向かう下りホームが、東に八丁堀方面へ向 . . . 本文を読む
本川町停留場(ほんかわちょうていりゅうじょう、本川町電停)は、広島市中区本川町二丁目にある広島電鉄本線の路面電車停留場である。駅周辺にはビルが建ち並んでいますが、繁華街からは外れた立地のため、金融機関や商業施設は少ない。
1944年(昭和19年)までは横川線が分岐する停留場であった。
線はほぼすべての区間で軌道が道路上に敷設された併用軌道で、当停留場も道路上にホームが設けられている。ホ . . . 本文を読む
天満町停留場(てんまちょうていりゅうじょう、通称:天満町電停)は、広島市西区天満町にある広島電鉄の路面電車停留場。停留場周囲は高層住宅も多く、賑わいが感じられます。
複数回に渡って、隣接する観音町停留場と西天満町停留場(現存せず)の間で名称が変更されており、現存する天満町停留場は実質4代目にあたる。
構造2面2線の相対式ホーム。路線のある道路が狭いためにホーム幅も狭く、屋根や柵がない。 . . . 本文を読む
観音町停留場(かんおんまちていりゅうじょう、通称:観音町電停)は、広島市西区天満町にある広島電鉄の路面電車停留場である。「かんのんまち」ではない。
複数回に渡って、隣接する天満町停留場と西天満町停留場(現存せず)の間で名称が変更されており、現存する観音町停留場は実質4代目にあたる。
2面2線の相対式ホーム。安全地帯となっているが、道が狭いために安全地帯の幅自体が狭く、ホームに屋根は . . . 本文を読む
修大附属鈴峯前駅(しゅうだいふぞくすずがみねまええき)は、広島県広島市西区井口四丁目にある広島電鉄宮島線の駅。駅名の由来にもある学校は、広島電鉄の前身である広島瓦斯電軌によって創設され、現在も理事や評議員など関係者の一部を占める。
駅構造当駅はホームが地面に接する地上駅という形態をとる。ホームは2面あり、2本の線路を挟み込むように向かい合って配された相対式ホームである。線路の南側に広電宮島口 . . . 本文を読む
古江駅(ふるええき)は広島県広島市西区古江新町にある広島電鉄宮島線の駅。広島学院中学校・高等学校の通学利用数が多い駅です。
当駅はホームが地面に接する地上駅という形態をとる。ホームは2面あり、2本の線路を挟み込むように配されているが、互いのホームは斜向かいに位置している。かつての高床ホームの関係で上屋は段違いの上屋の状態です。路線の起点から見て手前に広電西広島駅方面へ向かう上りホームが、奥に . . . 本文を読む