観光列車から! 日々利用の乗り物まで

日記代わりに始めました。
まずは先日の小旅行での観光列車から出張利用の乗り物まで。

砥堀駅(JR西日本)播但線

2018-07-31 05:37:32 | JR西日本 播但線・姫新線
砥堀駅(とほりえき)は、兵庫県姫路市砥堀字高田にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)播但線の駅。かつては普通列車も大半が通過する小駅でしたが、周囲の人口増加により利用者も増加し、現在では全普通列車が停車しています。 駅名の由来『播磨国風土記』に、応神天皇が道の雑草を切り払ったときに刃が鈍ったので「砥掘り来(とほりこ、砥石を掘って持って来い)」と言ったことによるという。 駅構造相対式ホーム . . . 本文を読む
コメント

川崎 P-2J 4782号機

2018-07-30 07:11:50 | 自衛隊/車両/その他
川崎 P-2J 4782号機用途:対潜哨戒機製造者:川崎重工業(ロッキード)運用者:日本の旗 日本(海上自衛隊)初飛行:1966年7月21日(P2V-7改)生産数:83機(1機はP2V-7からの改造)運用開始:1971年2月退役:1994年5月26日 P-2J(ピーにジェイ)は、日本の海上自衛隊が採用した対潜哨戒機。原型はアメリカ合衆国の航空機メーカー、ロッキード社が開発したP2V-7で、川 . . . 本文を読む
コメント

ジョン・ディア・ゲーター XUV560 S4

2018-07-29 00:01:06 | 乗り物(鉄道:船:飛行機:バスなどなど)
クロスオーバユーティリティービークル 四人乗りのマルチ乗客能力、優れた乗り心地とハンドリングのための4輪独立サスペンション使いやすいコントロールを備えた人間工学的なオペレータステーション、多彩なカスタマイズ。 迅速な加速を実現し、最高速度は28mph(45km / h)です。コンバーチブルの貨物ラック設計により、追加の貨物量が提供されます四輪独立サスペンションは、挑戦的な地形に比類のない乗 . . . 本文を読む
コメント

自動車専用船 さやま 2

2018-07-28 00:58:00 | 乗り物(鉄道:船:飛行機:バスなどなど)
Purpose / 自動車専用船Overall Length / 115.5MBreadth / 17.2MCapacity / 557 台Main Engine / MAKITA B&W 7LC35MCMK6Shipyard / 警固屋船梁㈱Built / 1995年 9月所属:斉藤海運㈱ 斉藤海運㈱は1934年に斎藤海運回漕店として発足、海運業を中心に港湾に携わる。時代の推移とともに . . . 本文を読む
コメント

寺町停留場(広島電鉄横川線)

2018-07-27 00:04:42 | 広島電鉄/広島高速交通/スカイレール
寺町停留場(てらまちていりゅうじょう、寺町電停)は、広島県広島市中区十日市町二丁目および寺町にある広島電鉄横川線の路面電車停留場。停留所名の示す通り、付近には寺院が集中しています。 横川線の軌道は道路上に敷かれた併用軌道であり、当停留場も道路上にホームが置かれている。ホームは低床式で2面あり、南北方向に伸びる2本の線路を挟み込むように配置されている。 ただし互いのホーム位置は斜向か . . . 本文を読む
コメント

近江鉄道800系電車(801F)モハ801-モハ1801 がん検診啓発広告編成

2018-07-26 10:00:00 | 乗り物(列車・車両)
近江鉄道800系電車(801F)モハ801-モハ1801がん検診啓発広告編成 近江鉄道800系電車(おうみてつどう800けいでんしゃ)は、近江鉄道の通勤型電車である。 本系列は西武401系を1990年(平成2年)から1997年(平成9年)にかけて譲り受け、自社彦根工場にて改造の上で登場したもので、近江八幡・貴生川寄りからモハ800形(820形)-モハ1800形(1820形)の順に編成されて . . . 本文を読む
コメント

商工センター入口駅・旧名「荒手車庫前」(広島電鉄宮島線)

2018-07-25 04:21:22 | 広島電鉄/広島高速交通/スカイレール
商工センター入口駅(しょうこうセンターいりぐちえき)は、広島県広島市西区草津南三丁目にある、広島電鉄宮島線の駅である。旧名「荒手車庫前」 隣接して西日本旅客鉄道(JR西日本)山陽本線の新井口駅があり、当駅とは跨線橋によって直結している。 当駅はホームが地面に接する地上駅である。2号線からは三角屋根の橋上駅舎に見えますが、ただの跨線橋です。 ホームは2面あり、2本の線路を挟 . . . 本文を読む
コメント

ターレットトラック(構内荷役用、運搬車)

2018-07-24 06:01:14 | 乗り物(鉄道:船:飛行機:バスなどなど)
ターレットトラック(英: Turret Truck)は、日本の卸売市場[1]をはじめ、工場や倉庫、鉄道駅の構内などで荷役用として広く利用されている運搬車の総称で、円筒形の動力部が回転する構造(ターレット)からこの名が付いた。株式会社朝霞製作所の登録商標であったが、普通名称化して他社製のトラックも同様に呼ばれるようになった。なお、朝霞製作所は破産により2012年に消滅し、商標権がどこにも承継されなか . . . 本文を読む
コメント

米軍 Terex-Demag MAC-50(軍用全地形クレーン) 

2018-07-23 05:26:27 | 米軍
MAC 50t クレーン Terex-Demag MAC-50(軍用全地形クレーン)は、USMC要件を満たすために開発されました。現在、Terex-Demagは他のメーカーと比較して最も幅広いクレーンを生産しています。MAC-50クレーンは軍用バージョンで、AC-50-1商用設計のコンポーネントをベースにしています。 米国海兵隊は、100機のMAC-50クレーンの最初のバッチを、可能性のあ . . . 本文を読む
コメント

舟入南町停留場(広島電鉄江波線)

2018-07-22 00:42:12 | 広島電鉄/広島高速交通/スカイレール
舟入南町停留場(ふないりみなみまちていりゅうじょう、舟入南町電停)は、広島市中区舟入南四丁目・五丁目にある広島電鉄江波線の路面電車停留場である。 停留場周囲には集合住宅が多い場所に立地しています。 江波線の軌道は道路上に敷かれた併用軌道であり、当停留場も道路上にホームが設けられている。ホームは低床式で2面あり、南北方向に伸びる2本の線路を挟んで配置されている。 ただし互いのホ . . . 本文を読む
コメント

フェラーリ・F355

2018-07-20 09:12:56 | 乗り物(鉄道:船:飛行機:バスなどなど)
フェラーリ・F355F355は、イタリアの自動車メーカーのフェラーリが1994年から1999年にかけて製造、販売したリアミッドシップエンジン・後輪駆動のスポーツカーである。 初代(1994-1999年)1994年5月、マラネッロのフェラーリ本社にて発表された。「F355」の車名は排気量約3,500cc・5バルブのパワーユニットを搭載していることに由来する。 美しいラインを持つクーペ(ベルリ . . . 本文を読む
コメント

英国ブリストル社製・オーフュースMk.805エンジ

2018-07-19 07:01:38 | 乗り物(鉄道:船:飛行機:バスなどなど)
オーフュースMk.805(推力1,815kg) ブリストル・エンジン社ブリストル・エンジン社は、もともとは第一次世界大戦以前からあった自動車メーカー、ブラジル・ストレイカー社の後身のコスモス・エンジニアリングという別個の会社だった。1917年に、コスモス社は空冷式星型エンジン開発の依頼を受けた。それは後にブリストル マーキュリーとなる、14気筒の複列のものであった。彼らはこれを1918年に完成さ . . . 本文を読む
コメント

東高須駅(広島電鉄宮島線)

2018-07-18 00:06:27 | 広島電鉄/広島高速交通/スカイレール
東高須駅(ひがしたかすえき)は、広島県広島市西区庚午北二丁目にある広島電鉄宮島線の駅である。広電西広島からもほど近いためか、利用客は少ない。 駅周辺は住宅地です。 当駅はホームが地面に接する地上駅である。ホームは2面あり、2本の線路を挟み込むように置かれている。ただし互いのホーム位置は斜向かいにずれていて、起点から見て手前に広電西広島駅方面へ向かう上りホームが、奥に広電宮島口駅方面へ向 . . . 本文を読む
コメント

IKAROS 小型ソーラー電力セイル実証機(JSPEC/JAXA)

2018-07-17 04:31:57 | 乗り物(鉄道:船:飛行機:バスなどなど)
IKAROS(イカロス)とは独立行政法人宇宙航空研究開発機構・宇宙科学研究所(ISAS/JAXA)及び月・惑星探査プログラムグループ(JSPEC/JAXA)が開発した小型ソーラー電力セイル実証機である。名称は「太陽放射で加速する惑星間凧宇宙船」を意味する英語の「interplanetary kite-craft accelerated by radiation of the Sun」にちなむもので . . . 本文を読む
コメント

D52-468(D52形蒸気機関車)

2018-07-16 00:16:39 | 乗り物(列車・車両)
D52形蒸気機関車(D52がたじょうききかんしゃ)は、日本国有鉄道(国鉄、製造時は鉄道省→運輸通信省)の貨物用テンダー式蒸気機関車である。 誕生の背景と設計・性能1930年代後半になって昭和恐慌の影響を脱し、また日中戦争の影響もあって需要が増大しつつあった日本国内の貨物輸送に対応して国鉄ではD51形の増備が続けられていたが、D51形はD50形を元に粘着重量の軽減、全長の短縮など地方路線 . . . 本文を読む
コメント

人気ブログランキング

TED