南直方御殿口駅は、福岡法務局直方支局横に建てられた無人駅で商業地域から少し離れた静かな一角といえる福岡県直方市新町二丁目にある平成筑豊鉄道伊田線の駅です。
駅前には小さいながらもロータリーが設けてあります。駅近くには、直方藩(五万石)制時代、直方城(天守閣のないミニ城郭)の登城口にあたり、その一帯は「御殿口」と呼ばれ、現に地区の一角に「御殿口地蔵」が祀られています。
駅は相対式ホーム2 . . . 本文を読む
あかぢ駅は、土手の上にあり、田んぼの中の駅です。平筑で唯一鞍手郡にある駅で福岡県鞍手郡小竹町大字赤地にある平成筑豊鉄道伊田線の駅です。 漢字表記では「赤地」となるが、同じ伊田線内に赤池駅があるため、ひらがな表記の「あかじ」駅となった。しかし「赤字」を連想するためか、後に「あかぢ」駅に改称されました。かつて日本橋交差点にあった「あかぢ銀行」「あかぢ貯蓄銀行」とは関係なく地名由来の駅名です。
&nb . . . 本文を読む
藤棚駅は、市民の要望に合わせてつくられた駅で直方まで約6分、住民の足として定着した駅です。福岡県直方市大字下境にある平成筑豊鉄道伊田線の駅です。
駅は相対式ホーム2面2線を有する地上駅。複線区間に置かれているのですが、駅自体は移行後に設けられた駅の為、造りは「停留所」です。 無人駅となっています。
ホーム上屋の背中に駅名が書いてあります。
19 . . . 本文を読む
直方市の南部に位置する中泉駅は、福岡県直方市大字中泉にある平成筑豊鉄道伊田線の駅です。駅の西側約300mの場所で伊田線と国道200号が交差しており、駅の北東約1.5kmの場所を県道22号が伊田線に並行して通っています。 駅から徒歩15分で岡森橋に着きます。大きな井堰が見えますが、ここは直方藩が造った利水施設の大事業だった所です。この堰が潤す地区は広く鞍手郡から北九州までと言われています。 . . . 本文を読む
廿日市に停車していたマルチプルタイタンパーMTT-6021(プラッサー&トイラー社製) です。 マルチプルタイタンパーとは鉄道の保線用機械の一種。略してMTTまたはマルタイとも呼ばれる。
一般の鉄道車両と同様にレール上を自車の車輪で自走できるが、一般的には車籍を有しない機械扱いであり、これを用いて作業を行う時には線路閉鎖が行なわれます。
列車走行に伴うレールのゆがみを矯正するために使わ . . . 本文を読む
大河内駅は、昭和62年に開業した比較的新しい駅で近くに新興住宅団地の自由ヶ丘、幸ヶ丘、夢ヶ丘があり、利用者は朝夕に多い。山口県周南市大字大河内にある、西日本旅客鉄道(JR西日本) 岩徳線の駅です。
駅は徳山方面に向かって左側に単式1面1線のホームを持つ地上駅(停留所)。徳山地域鉄道部管理の無人駅で駅舎はなく、徳山寄りの出入口から直接ホームに入る形になっています。入口付近の小屋に自動券売機 . . . 本文を読む
モサエビ丼です。
鳥取特産のモサエビはモサエビ特有の食感と甘エビを超えた甘みがある丼です。ご飯も高級魚ノドグロとエビの頭でとった出汁で炊き込まれているとのこと。見た目もミカンで立体感を出すなど、こだわりが伝わってきました。
屋号:日本海料理 ろばた焼海(にほんかいりょうり ろばたやきかい)
カテゴリー:和食>居酒屋
住所:鳥取市末広温泉町364
アクセス:末広通り、ローソ . . . 本文を読む
生野屋駅(いくのやえき)周辺は新興団地が広がっている。周辺はコンビニやスーパー、店舗があり人や車の往来が多い。所在地は山口県下松市生野屋南三丁目、西日本旅客鉄道(JR西日本)岩徳線の駅である。
駅は停留所タイプの駅。徳山方面に向かって左側に単式1面1線のホームを持つ地上駅(停留所)。徳山地域鉄道部管理の無人駅で駅舎はなく、徳山寄りの出入口から直接ホームに入る形になっている。入口付近の小屋に簡 . . . 本文を読む
平日の朝と夕方は、近くの山口県立華陵高等学校生徒の利用が多い、周防花岡駅は、山口県下松市大字末武上にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)岩徳線の駅です。
徳山地域鉄道部が管理している無人駅。ただし、駅舎内には自動券売機が設置されています。
駅は徳山方面に向かって右側に単式1面1線ホームを持つ地上駅(停留所)。かつては2面2線だったため、下り線の長いホームが残っています。今も開業時に建設さ . . . 本文を読む
勝間駅は、山口県周南市大字呼坂字西下馬場、国道より少しそれた場所にあります。西日本旅客鉄道(JR西日本)岩徳線の駅です。JA周南勝間支所があった跡地すぐ横の盛り土区間に駅があります。また、すぐ前の道路のガード下には駅の案内板が掲げられています。
駅は徳山方面に向かって右側に単式1面1線のホームを持つ地上駅(停留所)で、ホームは盛土上にあります。かつて駅舎があった所にJA周南勝間支所があり . . . 本文を読む
第七管区、若松海上保安部に所属するCL-105 やまざくら 当日は小雨ふる寒い日でした。
巡視艇「ひめぎく」型 海上保安庁のワークホースとでも言うべき巡視艇で、その数は計画中のものも含めると150隻を越える(H22.4.1現在)という大量建造がなされていて、その数は増加中です。大量に建造されただけにサブタイプもいくつか存在し、幅を20センチ増やして定員を6名とした幅広タイプや浅海 . . . 本文を読む
周防高森駅の駅名は開業当時の玖珂郡高森町に由来し、駅は周東町中心の山口県岩国市周東町下久原にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)岩徳線の駅です。
高森町は1924年8月1日に、1889年4月1日の町村制施行に伴って発足した高森村が町制を施行して誕生した町で、その後1955年4月1日に玖珂郡祖生村(そおそん)、米川村、川越村と合併して周東町(しゅうとうちょう)となり、2006年には由宇町、玖 . . . 本文を読む
上穂波村と内野村、大分村が合併してできた町である旧筑穂町の玄関駅、上穂波駅は、福岡県飯塚市阿恵宮前にある、九州旅客鉄道(JR九州)筑豊本線(原田線)の駅です。駅前は旧町の中心部。
駅は単式ホーム1面1線を持つ地上駅。かつては相対式ホーム2面2線で、駅舎の反対側にホーム跡が残ってます。駅本屋は駅東側に存在し筑穂町商工会(現・飯塚市商工会筑穂支所)との合築になっています。無人駅。
. . . 本文を読む
池尻駅は、川崎町の北部に位置する福岡県田川郡川崎町大字池尻にある、九州旅客鉄道(JR九州)日田彦山線の駅です。
駅の西側を県道95号線が日田彦山線に並行する形で通っています。周囲は民家が多く、小さいがまとまった集落を形成している。かつては数箇所の炭鉱と石灰の積出駅として機能していたが炭鉱は全て閉山、石灰積出もトラックに変わり貨物駅としての役割は無くなっています。
駅は島式ホーム1面2線を有 . . . 本文を読む
CL87 わかかぜ 巡視艇 ひめぎく型(旧すずかぜ型). 海上保安庁のワークホースとでも言うべき巡視艇で、その数は計画中のものも含めると150隻を越える(H22.4.1現在)という大量建造がなされていて、その数は増加中である。船名は、「朝風」「富士風」という、気象天象に関するものや、「土佐水木」「山百合」など、地域に因んで命名されている。大量に建造されただけにサブタイプもいくつか存在し、幅を2 . . . 本文を読む