鬼瀬駅(おにがせえき)は、大分県由布市挾間町鬼瀬にある、九州旅客鉄道(JR九州)久大本線の駅です。駅周囲に人家はほとんどありません。鬼瀬駅は大正4年開業ですが、大正11年にいったん廃止されその3年後に再び開業した歴史をもつ駅です。
単式ホーム1面1線を有する地上駅。駅は河畔の崖山を背にして立地しています。駅舎は撤去されたようで、基礎が残っています。駅へは国道210号線から狭い坂道で連絡します . . . 本文を読む
JR化後に開業した浦田駅(うらたえき)は、福岡県飯塚市鯰田にある、九州旅客鉄道(JR九州)筑豊本線(福北ゆたか線)の新参駅です。駅周辺は新興住宅地になっています。駅から徒歩約15分で飯塚オートレース場があり、レース開催日には定期券利用以外の乗客の姿が見られます。駅西側には民間経営によるパークアンドライド向け月極駐車場がある。付近にある古い団地の住民が主な利用客です。
相対式ホーム2面2線 . . . 本文を読む
鯰田駅は飯塚市北部の遠賀川そばの集落、福岡県飯塚市鯰田にある九州旅客鉄道(JR九州)筑豊本線(福北ゆたか線)の駅です。
鯰の住む深田から駅名が由来しています。かつては川の対岸には幸袋線、当駅から三菱鉱業(現在の三菱マテリアル)鯰田炭鉱への引き込み線がありました。
駅構内は広く単式ホーム2面2線を有する地上駅です。明治26年開業以来の古色蒼然とした木造駅舎。
以前は国鉄式の2面 . . . 本文を読む
焼き物で知られる唐津は、豊臣秀吉の朝鮮出兵以来、城下町として栄えてきた。 明治時代から続く老舗の料理旅館としてこの町並みにとけ込んでいるのが「洋々閣」。
主人の大河内明彦さん(六六歳)は、大学を卒業後、箱根富士屋ホテルの勤務を経て、家業を継いだ四代目。
「昭和四十年代の高度成長期には、現代的なホテルに人は集まっても、旅館は見向きもされなかった。 当時は旅館というより、料理店と . . . 本文を読む
明治34年開業の勝野駅は、福岡県鞍手郡小竹町大字赤地字兵丹にある、九州旅客鉄道(JR九州)筑豊本線(福北ゆたか線)の駅です。
小竹町の北端部に位置する。駅名の「勝野」は小竹町南端、隣の小竹駅周辺の集落であり、当駅の所在地は勝野地区ではない。かつて貨物輸送で賑わった駅も今は周辺人口は少なく田畑と小集落のみで閑散としています。
かつては当駅から宮田線が分岐していました。折尾駅から桂川駅 . . . 本文を読む
ヤマト-1は、1992年(平成4年)6月16日神戸港において、世界で初めて超伝導を利用した電磁推進によって海上航行実験に成功したスクリュープロペラが存在しない世界初の実験船です。
船名である「ヤマト」とは、日本を表すヤマトに由来する。同時に宇宙戦艦ヤマトや戦艦大和また古事記に記されている日本武尊の歌である「やまとは国のまほろば・・・」などの意味もこめられている。2008年現在、神戸海洋博物館にて . . . 本文を読む
民営化後に設置された筑豊本線で一番新しい新入駅(しんにゅうえき)は、福岡県直方市大字下新入にある、九州旅客鉄道(JR九州)筑豊本線(福北ゆたか線)の駅です。
直方市の北部に位置する。駅の東側を県道27号線が通っている。かつては構内東隣に直方運輸センター(旧・直方気動車区)があったが、電化の際に直方駅構内に移転し撤去されている。直方駅からこのあたりまで広大な直方気動車区が存在していた頃は、気動 . . . 本文を読む
筑豊直方駅は、福岡県直方市知古一丁目にある、筑豊電気鉄道筑豊電気鉄道線の駅です。同路線の終点駅。駅は直方市中心市街地の北のはずれに位置しており、中心市街地の西端に位置し直方駅・西鉄直方バスセンターとの間は約800mの距離があります。駅前にはこれといった集客施設や商店などもなく、ひっそりと佇んでいます。
九州旅客鉄道(JR九州)筑豊本線の直方駅とは直線距離にしておよそ500メートルほど離れてい . . . 本文を読む
大久野島に太平洋戦争中、旧陸軍造兵廠火工忠海製造所が置かれたことにより電力を供給する為に1929年に建てられた発電所です。
ガスの本格的製造が開始される頃になると電力不足が心配され、火力発電所は増築される事となりました。第二発電室は第一発電室よりも大きく、発電機も高出力の物が設置されていました。建設時は外壁を迷彩色に塗装され、目立たないように工夫されていました。軍事施設が建設されて間もな . . . 本文を読む
採銅所駅(さいどうしょえき)は、福岡県田川郡香春町大字採銅所にある、九州旅客鉄道(JR九州)日田彦山線の駅です。
採銅所集落の中心部に位置しており周辺は民家が多い。採銅所は香春町北部の山間部にある大字で、地名はこの駅の周辺で銅を採掘していたことに由来するとされる。
1956年までは採銅所村という独立した自治体でした。宇佐神宮の神鏡や東大寺大仏の建立にも使用されたという由緒正しい歴史 . . . 本文を読む
大正4年開業の香春駅は、福岡県田川郡香春町大字香春にある、九州旅客鉄道(JR九州)日田彦山線の駅です。かつては添田線が昭和61年まで接続していました。駅は香春町の南西部の中心市街地に位置します。
駅の約150m北西を国道322号が、約400m北西を国道201号が日田彦山線に並行する形で通り、国道201号の隣を金辺川が流れています。駅前から望まれる香春岳は五木寛之、青春の門のシンボルです。 . . . 本文を読む
製作 豊田自動織機製作所備考 航空機牽引用のトーイングトラクター。所属 第31整備補給隊 第311検査隊
飛行機の期待を動かす車を「トーイングトラクター」「トーイングカー」と呼ぶ場合もあれば、民間飛行場で見かけるコンテナをムカデのように繋げたものを引っ張って運ぶ車を「トーイングトラクター」と呼ぶ場合もあります。
さらに「タグカー」と呼ぶことあります。機体を動かす車のことを「トーイ . . . 本文を読む
船尾駅は、福岡県田川市大字弓削田にある、九州旅客鉄道(JR九州)後藤寺線の駅です。付近はほぼセメント工場以外何もなく、ひっきりなしに出入りするミキサー車だけが目につきます。
単式ホーム1面1線を有する地上駅。ホーム待合所があり中にはFRP製の椅子が設置されています。ホームに設置された待合所背面に駅名看板が設置されています。ホームへのスロープがあります。かつては石灰石の積み出し駅として多数 . . . 本文を読む
スーパーいなばは、西日本旅客鉄道(JR西日本)が岡山駅 - 鳥取駅間を山陽本線・智頭急行智頭線・因美線経由で運行する特急列車です。列車名は鳥取県東部の旧国名である因幡国が由来となっていることと、大阪方面から智頭急行智頭線を経由して運転している特急「スーパーはくと」の由来である日本神話の「因幡の白兎」(いなばのしろうさぎ)と関連づけています。
1997年11月に智頭急行智頭線の開業により運 . . . 本文を読む
市ノ川駅(いちのかわえき)は、熊本県阿蘇市的石にある、九州旅客鉄道(JR九州)豊肥本線の駅です。駅は食堂駐車場の裏にあります。周囲はあまり人家がありません。
明治時代、まだ豊肥本線が全線開通していなかった国鉄時代、鉄道大臣が当駅を訪れた際に、元祖たかなめし「あそ路」(現郷土料理の老舗)に訪れた。その際にたかなめしが鉄道大臣の勧めで阿蘇周辺の郷土料理となった。そのため一部では、「市ノ川駅=高菜 . . . 本文を読む