観光列車から! 日々利用の乗り物まで

日記代わりに始めました。
まずは先日の小旅行での観光列車から出張利用の乗り物まで。

PC-52 巡視艇ことびき/よど型巡視艇 海上保安庁

2016-11-30 11:11:11 | 艦艇(自衛隊・保安庁・その他)
PC-52 巡視艇ことびき/よど型巡視艇(よどがたじゅんしてい)は海上保安庁の巡視艇である。分類上は、Patrol Craftを略したPC型で、公称船型は35メートル型。 本型は「消防機能強化型巡視艇」と呼ばれ、はまぐも型巡視艇の消防能力を更に向上させている。本型の毎分16800リットルという消防能力は、純粋な消防艇であるぬのびき型消防艇の毎分14000リットルをも上回っている。 平成12 . . . 本文を読む
コメント

神沢駅 名古屋市営地下鉄桜通線

2016-11-29 11:11:11 | 地下鉄
神沢駅(かみさわえき)は、愛知県名古屋市緑区神沢1丁目にある名古屋市営地下鉄桜通線の駅である。駅番号はS20。開業後の新設駅。 桜通線の駅では、最も利用客が少ない。名古屋市営地下鉄全体でも、妙音通駅に次いで少ない。 島式ホーム1面2線を有する地下駅で、可動式ホーム柵が設置されている。ホームは20m車6両編成まで対応している。 名古屋市営地下鉄で初めて駅のイメージカラーが設定さ . . . 本文を読む
コメント

美作土居駅 JR西日本)姫新線

2016-11-27 09:53:34 | JR西日本 播但線・姫新線
美作土居駅(みまさかどいえき)は、岡山県美作市土居にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)姫新線の駅。 国境の「出雲街道土居宿」の宿場の駅です。駅は峠の駅、山間に位置しています。 当駅から津山方面は岡山支社の管轄となる(隣の上月駅より姫路方面は神戸支社姫路鉄道部が管轄しており、県境をまたぐ万ノ峠トンネルの姫路方出入口付近に境界標が立っている。しかし、津山方面から来る大半の列車は上月駅から一 . . . 本文を読む
コメント

CL-67 巡視艇くにかぜ/20メートル型(汎用)巡視艇・CL「ひめぎく」型(すずかぜ型)

2016-11-26 07:47:06 | 艦艇(自衛隊・保安庁・その他)
すずかぜ型巡視艇は、海上保安庁の巡視艇である。分類上はCL型巡視艇で、艇種は20メートル型。なお、1番艇の艇名変更に伴い、現在ではひめぎく型とも呼ばれる。 CL67巡視艇「くにかぜ」は主に岩国港周辺で活躍しています。 本型は当初、1968年から76年にかけて96隻が建造された海上保安庁の量産記録を樹立したちよかぜ型の後継として開発された。また、ちよかぜ型の退役完了後も、やまゆり型の . . . 本文を読む
コメント

オハ25形客車551号車「トワイライトエクスプレス」改造車

2016-11-24 20:17:34 | 乗り物(列車・車両)
オハ25形客車551号車 - 1977年、富士重工業製。トワイライトエクスプレス第1編成のサロンカー。4月7日に網干総合車両所を出場して網干総合車両所宮原支所まで輸送され、4月13日深夜に京都鉄道博物館に向けて回送された。 「トワイライトエクスプレス」改造車1989年に運転を開始した「トワイライトエクスプレス」に充当する専用車両として改造された。個室中心・ハイグレードの客室設備を備え、外観も . . . 本文を読む
コメント

相生山駅 名古屋市営地下鉄桜通線

2016-11-21 07:49:11 | 地下鉄
相生山駅(あいおいやまえき)は、愛知県名古屋市緑区相川3丁目にある名古屋市営地下鉄桜通線の駅です。 駅番号はS19、駅アクセントカラーは藍色。開業後の新駅。駅自体は緑区に所在するが、駅北側は天白区である。 島式ホーム1面2線を有する地下駅である。ホームは20m車6両編成まで対応しており、可動式ホーム柵が設置されている。また、名古屋市営地下鉄の順延区間で初めて駅のイメージカラーが設定され . . . 本文を読む
コメント

上月駅 JR西日本)姫新線

2016-11-20 14:37:15 | JR西日本 播但線・姫新線
上月駅(こうづきえき)は、兵庫県佐用郡佐用町上月にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)姫新線の駅である。兵庫県最西端の駅。駅のキャッチコピーは「蛍の里」 この駅から姫路方面の各駅は近畿統括本部(播磨高岡駅まで神戸支社姫路鉄道部)が管轄する。隣の美作土居駅から新見駅までは岡山支社の管轄である。朱色のラインカラーの駅名標が見られるのもこの駅までである。 2010年(平成22年)3月12日までは神 . . . 本文を読む
コメント

徳重駅 名古屋市営地下鉄桜通線

2016-11-19 10:07:35 | 地下鉄
徳重駅(とくしげえき)は、愛知県名古屋市緑区乗鞍2丁目にある名古屋市営地下鉄桜通線の駅で同線の終着駅である。駅のイメージカラーは桜桃。駅番号はS21。 駅は、名鉄犬山線の徳重・名古屋芸大駅(旧・徳重駅)と区別するため、manacaの乗降履歴には「市地徳重」と表示される。なお、かつて発売されていたトランパス対応カードの乗降履歴には「シチ徳」と表示された。 駅周辺には、駅周辺には区役所支所 . . . 本文を読む
コメント

第11海軍航空廠 岩国支廠跡

2016-11-18 08:22:11 | 遺構 /人間魚雷 回天の島 大津島など
第11海軍航空廠は、日本海軍の航空機に関する整備、修理、補給、生産を担う軍需工場(工廠)である。 岩国分工場は愛宕山と呼んでいた小高い山をくり貫いて、縦横にトンネルを掘り、作られた地下工場。 工場の近く海岸よりには特攻基地の岩国航空隊があった。 1941年10月1日、広海軍工廠の航空機部が独立し、呉市広に第11海軍航空廠が設置され、総務部、器材部、飛行機部、発動機部、兵器部、 . . . 本文を読む
コメント

川崎駅 JR東日本

2016-11-17 07:08:23 | 東海道本線
川崎駅(かわさきえき)は、神奈川県川崎市川崎区駅前本町(駅の西半分は同市幸区)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅です。 当駅に乗り入れている路線は、線路名称上は東海道本線と南武線の2路線(詳細は路線記事および鉄道路線の名称を参照)で、東海道本線は当駅の所属線としており、南武線は当駅が起点となっている。東海道本線は現在、列車線を走行する東海道線列車と電車線を走行する京浜東北線電車の2系統 . . . 本文を読む
コメント

名鉄6000系電車

2016-11-16 06:14:18 | 乗り物(列車・車両)
名鉄6000系電車は、名古屋鉄道(名鉄)が1976年から運用している電車です。第二次世界大戦後の名鉄では初となる本格的な通勤用の電車として登場し、1977年には鉄道友の会よりブルーリボン賞受賞車両に選出された。4両編成と2両編成という2種類の編成が登場したが、4両編成は1984年からは制御方式を一部変更するとともに接客設備を一部改善した6500系としての増備に移行し、2両編成も1987年から制御方 . . . 本文を読む
コメント

しきしま(PHL31)しきしま型巡視船

2016-11-15 08:45:56 | 艦艇(自衛隊・保安庁・その他)
しきしま(PHL31)は、しきしま型巡視船(英語: Shikishima-class patrol vessels)で、海上保安庁が保有する最大の巡視船である。その大きさは海上自衛隊のイージス艦こんごう型護衛艦にも迫るサイズで、はたかぜ型護衛艦とほぼ同じである。公称船型はヘリコプター2機搭載型。船名は日本全体の美称に由来する。ネームシップの「しきしま」は敷島型戦艦「敷島」に続き日本の艦船としては二 . . . 本文を読む
コメント

石神井公園駅 西武鉄道池袋線

2016-11-14 08:17:06 | その他 鉄道線
石神井公園駅(しゃくじいこうえんえき)は、東京都練馬区石神井町三丁目にある、西武鉄道池袋線の駅である。駅番号はSI10。 特急ならびに平日朝ラッシュ時に運行される通勤準急を除いた、全旅客営業列車が停車する。終日にわたって当駅発着の列車が設定されている。石神井公園駅管区をまとめる駅であり、練馬高野台 - 秋津間を管轄している。 駅周辺はかつて道路が狭かったが、北口は駅前広場やバスロータリーに . . . 本文を読む
コメント

青山駅 名古屋鉄道河和線

2016-11-13 11:01:25 | 名鉄
青山駅(あおやまえき)は、愛知県半田市青山一丁目にある名古屋鉄道河和線の駅。 すべての列車が停車する線内主要駅です。駅周辺には商業施設が多数立地しています。 8両編成対応で、2面2線の相対式高架ホームである。地上駅時代は、1面2線島式ホームを有しており、河和線の途中駅では唯一の島式ホームであった。 改札口は、高架駅舎に1か所ある。エレベーターが設置され、バリアフリー対応である . . . 本文を読む
コメント

12cm高角双眼鏡 海上自衛隊

2016-11-11 07:26:57 | 自衛隊/車両/その他
ゴツくて、軍用の雰囲気をかもし出しているこの双眼鏡は護衛艦等の大型艦艇に装備される双眼鏡で倍率20倍(12×20)です。12cmと口径が大きいため、明るく見える。遠距離で航空機や潜望鏡などを捜索するもので高角までむけることができる。ハンドルによる高さが調節できるものもある。艦艇の上部指揮所や張出し甲板に装備されている双眼鏡。 この固定式光学双眼鏡には録画機能が無く、採証能力は . . . 本文を読む
コメント

人気ブログランキング

TED