大井川鐵道で動態保存されている。1930年(昭和5年)に製造された、日本国有鉄道(国鉄・製造時は鉄道省)のタンク式蒸気機関車である。
1930年(昭和5年)7月24日に川崎車輌で製造された(製番1363)。同年8月2日に大宮機関区に新製配置され、東北本線や高崎線の旅客列車に使用された。1932年(昭和7年)9月1日に高崎機関庫に転属してからは新小岩機関区や田端機関区、水戸機関区に貸し出された . . . 本文を読む
三島二日町駅(みしまふつかまちえき)は、静岡県三島市南二日町にある伊豆箱根鉄道駿豆線の駅である。駅番号はIS04。
市街地外れの工場に隣接する立地で、朝夕の通勤通学客が利用の中心です。1932年12月15日に開業した。
駅構造単式ホーム1面1線を有する地上駅。駅舎はコンパクトな木造駅舎。2006年6月より駅員の駐在時間が延長されたが、駅員が常駐するまでには至っていない。
自動券売 . . . 本文を読む
近江鉄道のホキ10形は、3両(ホキ11 - ホキ13)が在籍する。ホキ11, ホキ12は1985年(昭和60年)7月、ホキ13は1986年(昭和61年)2月、自社彦根工場製である。ホキ11・ホキ12は、ホキ1形(ホキ1, ホキ2)の、ホキ13はセキ31形(セキ31)の車籍を引き継いでいる。車体塗色は黄色である。
砕石(バラスト)散布用のホッパ車である。営業用貨車の形式を称する . . . 本文を読む
室駅(むろえき)は、岐阜県大垣市木戸町にある、養老鉄道養老線の駅。
駅構造揖斐方面に向かって左側に1面1線の単式ホームをもつ地上駅。
養老線の路線が桑名・養老方面と揖斐方面に分岐する地点の近くに位置するが、ホームがあるのは揖斐方面の路線のみである。従って、揖斐行きと大垣行きのみが発着する。
駅員無配置駅である。改札窓口が閉鎖された跡が残っています。
駅舎はあるものの、現 . . . 本文を読む
ハローキティ新幹線2018年6月30日より運行を開始した、サンリオのキャラクター「ハローキティ」とのコラボレーション企画による編成。ハローキティと新幹線という組み合わせに、JR西日本社内では反対する声も一部上がったものの、賛成する声が大半を占め、サンリオ側も山陽新幹線が走行するエリアを中心に8府県をハローキティで盛り上げるというスケールの大きさに「光栄です」と、まったく異論はなかった。
. . . 本文を読む
大仁駅(おおひとえき)は、静岡県伊豆の国市大仁にある伊豆箱根鉄道駿豆線の駅である。
駅番号はIS11。特急「踊り子」の停車駅。近くに温泉街がある。
駅構造大きくカーブした島式ホーム1面2線を有する地上駅。平屋の木造駅舎です。
1番線の両側のホームは、かつて大仁駅が終点だった名残であり、現在は駅舎側のホームは使用されていない。 駅舎に隣接して貨物ホームが存在したが、今は跡地に駐 . . . 本文を読む
JR貨物20D形コンテナJR貨物20D形コンテナ(JRかもつ20Dがたコンテナ)は、日本貨物鉄道(JR貨物)が2006年(平成18年)より20B形コンテナの置き換え用、及び20C形コンテナの後継として製作・運用している12ft有蓋コンテナである。通常のコンテナよりも天地寸法が大きく、車両限界の関係からコキ50000系への積載が禁止されている。ただし、車両限界に余裕がある線区や、特認区間では、この限 . . . 本文を読む
鳥羽駅(とばえき)は、三重県鳥羽市鳥羽一丁目にある、東海旅客鉄道(JR東海)・近畿日本鉄道(近鉄)の駅である。駅番号は近鉄がM78。大半は近鉄の利用者で、JRの広い構内は閑散としています。
乗り入れ路線JR東海の参宮線と、近鉄の鳥羽線・志摩線の3路線が乗り入れ、接続駅となっている。いずれの路線も当駅が起終点であるが、近鉄の2路線については鳥羽線列車の約半数がそのまま志摩線に直通する。
. . . 本文を読む
大鉄アドバンス「大鉄バス」の名称で乗合バス事業を、「大鉄観光バス」の名称で貸切バス事業を、「大鉄タクシー」の名称でタクシー事業を、「大鉄観光サービス」の名称で旅行業を行っている。大鉄アドバンス(だいてつアドバンス)はバス事業やタクシー事業を中心とする大井川鐵道の子会社である。
以前は大井川鐵道本体で大井川本線の沿線に路線バス事業を展開していたが、2014年12月時点では寸又峡線と閑蔵線の2路 . . . 本文を読む
奥大井湖上駅奥大井湖上駅(おくおおいこじょうえき)は、静岡県榛原郡川根本町梅地にある大井川鐵道井川線の駅である。
当駅は井川線の一部が長島ダムの建設によってダム湖に沈むことから1990年に新線に移設された際、新駅として開業したもの。駅構内および鉄橋上からは、ダム建設による切り替え前の旧線の橋を一望できる。
ホームは一部鉄橋上にかかっています。反対側の鉄橋には、遊歩道も併設されています。 . . . 本文を読む
しんかい6500は、独立行政法人海洋研究開発機構が所有する大深度有人潜水調査船。2012年現在、世界で2番目に深く潜れる、運用中の潜水調査船である。「しんかい2000」の運用実績をもとに1989年に完成し、2002年11月には「しんかい2000」が運用休止となったため、日本で唯一の大深度有人潜水調査船となっている。
用目的1989年1月19日、三菱重工業神戸造船所(兵庫県神戸市兵庫区)におい . . . 本文を読む
西京極駅(にしきょうごくえき)は、京都府京都市右京区西京極西池田町にある、阪急電鉄京都本線の駅。駅番号はHK-82。
京都市西京極総合運動公園の最寄り駅であり、西京極総合運動公園前という副駅名が付されて野球やサッカーの試合日には多くの利用者で賑わいます。
駅構造築堤上に相対式2面2線のホームを有する高架駅。分岐器や絶対信号機を持たないため、停留所に分類される。
改札口やコンコース . . . 本文を読む
国鉄オハ35系客車(こくてつオハ35けいきゃくしゃ)とは、日本国有鉄道の前身である鉄道省が製造した、車体長20m級鋼製客車の形式群である。なお、「オハ35系」の呼称は国鉄が定めた制式の系列呼称ではなく、1939年(昭和14年)より製造が開始されたスハ33650形(のちのオハ35形)と同様の車体構造を持つ制式鋼製客車を総称する、趣味的・便宜的な呼称である。
大井川鐵道のSL急行に使用される客車とし . . . 本文を読む
明知線は当駅が起点である。明知線は元々は中央本線ともども日本国有鉄道(国鉄)の路線であり、当駅も国鉄の単独駅であったが、明知線が第1次特定地方交通線への指定を経て1985年に明知鉄道に転換されたため、現在の形となった。
駅構造明知鉄道JR東海の1番線の東側にある頭端式ホーム1面1線を有する地上駅。JRのホームとは網で仕切られている。2階建ての鉄骨造駅舎です。
明知鉄道発足時に中央本 . . . 本文を読む
大井川鉄道cトキ200形貨車(おおいがわてつどうcトキ200がたかしゃ)は大井川鐵道井川線で使われている貨車。
概要木製のあおり戸と妻板をもつ、2軸ボギー無蓋車である。日本国有鉄道(国鉄)トキ10形を縮小したような形状で、「トキ」を称するものの荷重は16トンで、国鉄でいえば"ム"級の荷重に過ぎない。1953年(昭和28年)に、井川線が中部電力の専用線として全通するのに備えて製 . . . 本文を読む