串駅です。旧所在地は伊予郡双海町、愛媛県伊予市双海町串にある四国旅客鉄道(JR四国)予讃線の駅です。
単式1面1線のホームを持つ地上駅。待合スペースの簡易駅で無人駅です。自動券売機はない。ホーム中程に待合スペースがあります。山側は急傾斜地になっています。ホームからはそれ程、海がみえませんが最上段右側の踏切を渡って坂を上った所からは絶景な海が広がって見えます。
駅前には離合もできない . . . 本文を読む
喜多灘駅は、愛媛県大洲市長浜町今坊にある四国旅客鉄道(JR四国)予讃線の駅です。駅の敷地は伊予市双海町串に跨っています。伊予灘の眺めの美しい駅です。
この駅は伊予市と大洲市の境にありホームの中ほどに市境が走っています。合併前にはこれが伊予郡と喜多郡の境であり、かつてその位置には郡境であることを示す標柱が立っていたのだが撤去されています。ホームからも海がよく見えるがその海岸へは駅からものの . . . 本文を読む
伊予長浜駅は予讃線旧線のなかでは一番大きな駅で大正7年には開業した古い駅です。愛媛県大洲市長浜にある四国旅客鉄道(JR四国)予讃線の駅です。
旧喜多郡長浜町の代表駅でその中心部にも近い。
当駅は肱川の河口に木材の集散地として発達した長浜の市街にあります。当駅の北東、市街から少し離れたところには海をうめたてた場所があり長浜港や工場などがある。水運を妨げずに市街東西交通を改善するために . . . 本文を読む
航空自衛隊の基地内で各種資器材を運搬するために使用する軽トラック。各航空自衛隊の基地によって改造を受けてるとの事。ただ原則車体色がOD色に塗られている以外は市販の車両と変わりない。メーカーが偏らないよう、車種・年代とも様々なものが調達されている。運用を基地内に限定しているのか、ナンバープレートは基地内使用を使っています。
スペック全 長(mm) 3,395全 幅(mm) 1,4 . . . 本文を読む
伊予白滝駅は、愛媛県大洲市白滝小字加屋にある四国旅客鉄道(JR四国)予讃線の駅です。平成17(2005)年1月に合併により所在地が喜多郡長浜町から大洲市になりました。
「るり姫祭り」や紅葉で知られる白滝の最寄り駅です。白滝は駅から徒歩15分に位置します。例年11月23日(勤労感謝の日)に「るり姫祭り」の行われる白滝公園の最寄り駅になります。
駅附近には肱川が流れそこに田淵川や滝川が注い . . . 本文を読む
八多喜駅は、愛媛県大洲市八多喜町にある四国旅客鉄道(JR四国)予讃線の駅です。駅の北東側に八多喜の集落が広がっており郵便局や小中学校、駐在所などもあります。駅から南西方向に進むと300メートルほどで肱川に突き当たるが祇園大橋が対岸とを結んでいます。
この駅を開業させたのは愛媛鉄道です。1918年(大正7年)の2月14日に愛媛鉄道が長浜町駅(現在の伊予長浜駅)から大洲駅(現在の伊予大洲駅)まで . . . 本文を読む
春賀駅は戦後に開設された駅です。愛媛県大洲市春賀、田園の中にある四国旅客鉄道(JR四国)予讃線の駅です。駅周辺には僅かですが集落があります。
単式ホーム1面1線をもつ地上駅である。 ホーム待合室だけの棒線駅。駅舎はなく、風よけに半透明のプラスチック板が使用されています。
自動券売機も設置されていない。ホーム下の空間を利用して自転車置き場が設けられています。バリアフリー化としてスロー . . . 本文を読む
T-1は、航空自衛隊の中等練習機。愛称は初鷹(はつたか)。プロペラ機による初等訓練を終えたパイロットが引き続いてジェット機による中等訓練を行うために製作された。第二次世界大戦後初の実用国産飛行機であると同時に、初の国産ジェット練習機でもある。2006年(平成18年)3月に全機が退役した。
内藤子生技師を主務として設計と実機製作に取り掛かったT1F1だが、富士重工業が旧中島飛行機であるとはいえ . . . 本文を読む
西大洲駅は市街地の西外れ、愛媛県大洲市阿蔵にある駅です。所属は四国旅客鉄道(JR四国)予讃線の駅です。駅の周囲に人家は少なく利用客は少数です。駅周辺にはスーパーと大洲市立久米小学校があります。
片面ホーム1面1線の地上駅。ホームの宇和島寄りに出入口がある。駅舎はなく、待合所があるのみの無人駅です。駅前にスペースはありません。
駅北側は土手になっています。待合スペースにはFRPの椅子がわ . . . 本文を読む
伊予大洲駅は、城下町で伊予の小京都と呼ばれ、鵜飼で有名な愛媛県大洲市中村にある大洲市の玄関駅です。四国旅客鉄道(JR四国)予讃線の駅です。
開業は大正7年。駅前は鉄道開通後に開けた新しい町で、肱川の対岸には、道の狭い旧市街が広がっています。駅名標のコメントは「おはなはんと鵜飼いの駅」。
単式ホームと島式ホーム2面3線の地上駅となっています。三角屋根のある駅舎は大きめの木造駅舎です。 . . . 本文を読む
伊予平野駅は大洲市西端の愛媛県大洲市平野町野田にある駅です。所属は四国旅客鉄道(JR四国)予讃線の駅です。
相対式2面2線の地上駅。Y字分岐で進入速度は50km/h。留置線を1線有する。無人駅。国鉄時代は木造駅舎でしたが今の駅舎はブロック造りの簡易な駅舎で窓が全くありません。現駅舎になってからは最初から無人駅様子で窓口あとやスペースはありません。駅舎内の待合室にはプラスチックと木製の長椅子が . . . 本文を読む
八幡浜駅は愛媛県八幡浜市江戸岡一丁目にある、四国旅客鉄道(JR四国)予讃線の駅。九州(別府行き)へのフェリーも発着する南予の中心都市の一つ八幡浜市の代表駅ですが、中心部から東外れに位置するため、駅前にはそれほどの賑わいはありません。
駅名標のコメントは、「みかんの香る四国最西端の駅」。九州方面の船便や佐田岬半島方面のバスの乗換駅でもあります。
単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、合計2 . . . 本文を読む
F-1は日本の航空自衛隊で使用された支援戦闘機である。量産1号機の初飛行は1977年(昭和52年)で、同年より部隊配備を開始されました。
三菱重工業が製造したT-2高等練習機を基に、第二次世界大戦終結後に日本が初めて独自開発した超音速飛行が可能な戦闘機である。愛称は特にない。日本という四方を海に囲まれた島国の防衛のため、開発当初から対艦ミサイルとの組み合わせによる対艦攻撃を想定し、国産の空対 . . . 本文を読む
大浦駅(おおうらえき)は、平成2年JR化後に輸送力増強のため、信号場として設置され、4ヶ月後に昇格した新しい駅です。駅は高台の集落、愛媛県松山市大浦にあります。四国旅客鉄道(JR四国)予讃線の駅です。
一線スルー(本線側制限速度120km/h)で通過線側にホームのない1面2線と、この付近では珍しい構造をしている(関川駅も同様の構造)。
とってつけたような駅入り口。駅舎はなく、ホーム . . . 本文を読む
浅海駅の駅名は、「あさうみ」ではなく「あさなみ」と読みます。愛媛県松山市浅海本谷にある四国旅客鉄道(JR四国)予讃線の駅です。国道196号、海沿いの集落にある駅です。かつてはミカンの輸送で賑わった駅です。
1番線が上下本線(制限速度100km/h)、2番線が上下副本線で、相対式ホーム2面2線のホームを持つ地上駅。
きれいに改装された木造駅舎で三角屋根が目立つ三角を基調としたデザイン . . . 本文を読む