大阪駅(おおさかえき)は、大阪府大阪市北区にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅である。駅番号はJR京都線・JR神戸線がJR-A47、JR宝塚線がJR-G47、大阪環状線がJR-O11。大阪環状線の各駅には「駅シンボルフラワー」が制定されており、当駅は「バラ」である。
第1回近畿の駅百選にも選定され、JR西日本で最多の乗降客が利用する駅である。駅長が配置された直営駅であり、管理駅として塚本 . . . 本文を読む
鳳駅(おおとりえき)は、大阪府堺市西区鳳東町一丁にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)阪和線の駅である。
堺市西区の中心駅で、吹田総合車両所日根野支所鳳派出所(2012年5月31日までは日根野電車区鳳派出所、その前は車両基地としての鳳電車区であった)および乗務員区所としての鳳電車区も併設されており、阪和線における拠点駅の一つである。鳳派出所は現在でも留置線として使用され、夜間滞泊運用があるため . . . 本文を読む
天王寺駅(てんのうじえき)は、大阪府大阪市天王寺区・阿倍野区にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・大阪市高速電気軌道(Osaka Metro)の駅である。
大阪市南部のターミナル駅として、難波と大阪の南玄関としての機能を二分する。近鉄阿部野橋駅を含む複数の駅からなる繁華街は、キタ・ミナミに次ぐ規模を誇り、2014年には阿部野橋駅直上にあべのハルカスがオープンしたことで、以前にも増して賑わいを . . . 本文を読む
東部市場前駅(とうぶしじょうまええき)は、大阪府大阪市東住吉区杭全一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)関西本線の駅である。駅番号はJR-Q21。「大和路線」の愛称区間に含まれている。
概要1909年4月1日から1945年頃まで、当駅の天王寺寄りに百済駅があった。百済駅廃止後、駅周辺住民から新駅設置を望む声が強くなったことを受け、1989年(平成元年)に改めて現在の場所に当駅が設置さ . . . 本文を読む
久宝寺駅(きゅうほうじえき)は、大阪府八尾市龍華(りゅうげ)町二丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅である。
概要八尾市の西部に位置し、かつては大阪府南部の貨物列車の拠点となっていた竜華操車場(のちに竜華信号場に変更、現在は廃止)があり、広い構内であったが、竜華操車場の廃止後、1997年に跡地の再開発(大阪竜華都市拠点土地区画整理事業)が開始され、2006年に竣工した。周辺は大き . . . 本文を読む
加美駅(かみえき)は、大阪府大阪市平野区加美鞍作(かみくらつくり)一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)関西本線の駅である。駅番号はJR-Q23。「大和路線」の愛称区間に含まれている。駅周囲は住宅地で、中小の工場も多く、下町然とした雰囲気があります。
駅構造相対式ホーム2面2線を有する地上駅で、橋上駅舎を持つ。分岐器や絶対信号機がない停留所に分類される。
トイレ(男女、多目的ともに . . . 本文を読む
平野駅(ひらのえき)は、大阪市平野区平野元町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅である。駅番号はJR-Q22。駅付近に大型スーパーがあります。
関西本線を所属線としている。旅客駅はアーバンネットワーク内にあり、関西本線は「大和路線」の路線愛称設定区間に含まれている。
このほか当駅からは日本貨物鉄道(JR貨物)の第一種鉄道事業者区間となっている百済貨物ターミナル駅への関西本線支線、および . . . 本文を読む
JR難波駅(ジェイアールなんばえき)は、大阪府大阪市浪速区湊町一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)関西本線の駅である。駅番号はJR-Q17。同線の終着駅で、「大和路線」の愛称区間に含まれている。駅周辺はミナミの西外れに位置しています。
かつては湊町と称した地上駅で、周辺の再開発に伴って移転・改称されています。駅が入居するOCATビルはライバルとなる関西空港行きリムジンバスのターミナ . . . 本文を読む
志紀駅(しきえき)は、大阪府八尾市志紀町三丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)関西本線の駅である。駅番号はJR-Q26。「大和路線」の愛称区間に含まれている。駅は主要国道の交差点が近い立地です。
相対式ホーム2面2線を有する地上駅である。2階建ての駅舎です。駅の入り口には商店街アーチの様子です。分岐器や絶対信号機がない停留所に分類される。ホームは盛土上にあるため、改札口側からは階段を . . . 本文を読む
上野芝駅(うえのしばえき)は、大阪府堺市西区上野芝町三丁にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)阪和線の駅である。駅番号はJR-R31。普通列車のみの停車駅としては利用者は多く、駅前にはバスが乗り入れています。
百舌鳥古墳群の南端のエリアに属し、百済川を隔てた両岸の二つの丘に古墳エリアがある。そのエリアは阪和電鉄(現在の阪和線)開通後は住宅地として開発されてきた。駅の西側のエリアは霞ヶ丘、百 . . . 本文を読む
堺市駅(さかいしえき)は、大阪府堺市堺区東雲西町一丁にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)阪和線の駅である。駅番号はJR-R28。
JRにおける堺市の中心駅で、特急列車をのぞく、すべての種別の列車が停車する。
かつては時刻表では堺市の代表駅として記載されていた。現在代表駅と記載されているのは、実質的な中心駅である南海高野線の堺東駅と南海本線の堺駅である。 ただし、当駅に停車する関空・紀州 . . . 本文を読む
八尾駅(やおえき)は、大阪府八尾市安中町三丁目にある八尾市の代表駅、西日本旅客鉄道(JR西日本)関西本線の駅である。駅番号はJR-Q25。「大和路線」の愛称区間に含まれている。駅は中心部からは外れており閑散としています。
駅構造相対式ホーム2面2線を有する地上駅で、橋上駅舎を有する。分岐器や絶対信号機がない、停留所に分類される。後述するように、かつては竜華操車場(現在の久宝寺駅付 . . . 本文を読む
浅香駅(あさかえき)は、大阪府堺市堺区浅香山町三丁にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)阪和線の駅である。駅番号はJR-R27。普通列車のみの停車駅で駅周囲は住宅です。
駅構造相対式ホーム2面2線を持つ木造駅舎の地上駅であるが、ホームは盛土上にあり改札口はホームの下(東側)にある。分岐器や絶対信号機がない停留所に分類される。有効長は6両編成分。天王寺方のホームの先端は、1級河川大和川の河川敷に . . . 本文を読む
三国ヶ丘駅および三国ケ丘駅(みくにがおかえき)は、大阪府堺市堺区向陵中町二丁にある、南海電気鉄道(南海)・西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅である。南海高野線との接続駅で利用客が多く、天王寺と和歌山を除く途中駅では最大の利用者がある。
正式な駅名表記は、南海は「三国ヶ丘」、JRが「三国ケ丘」とされている。駅番号は南海電気鉄道がNK57、JR西日本がJR-R29。
駅名は摂津国・河内国・和泉国 . . . 本文を読む
津久野駅(つくのえき)は、大阪府堺市西区津久野町一丁にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)阪和線の駅である。駅番号はJR-R32。戦後に設置され、泉北ニュータウンへのバス乗継客で賑わった当駅だが、地下鉄御堂筋線の中百舌鳥延伸以来利用減が続いており、優等通過駅乗降客数最大の地位も杉本町に奪われた。
駅構造築堤上に相対式ホーム2面2線をもつ地上駅。和歌山寄りですぐ石津川を越えるため、川岸の位置にあ . . . 本文を読む