観光列車から! 日々利用の乗り物まで

日記代わりに始めました。
まずは先日の小旅行での観光列車から出張利用の乗り物まで。

辺川駅 JR四国牟岐線

2014-02-28 06:40:23 | JR四国 私鉄四国
辺川駅(へがわえき)は、徳島県海部郡牟岐町大字橘にある、四国旅客鉄道(JR四国)牟岐線の駅です。 海岸から少し離れた内陸部で、周囲は田圃が多い。しかし、駅前やその周辺に2・3軒ずつ民家が点在するので、いわゆる「秘境駅」という印象は薄い。未舗装ながら駅前広場を持つ。 単式ホーム1面1線を有する地上駅。駅舎はなく、ブロック積みの待合所がホーム上にある。待合所にはFRP製の椅子が並んで設置さ . . . 本文を読む
コメント

大杉駅 JR四国 土讃線

2014-02-27 00:04:30 | JR四国 私鉄四国
大杉駅は、大豊町の代表駅です。高知県長岡郡大豊町中村大王にある四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅。駅番号はD32。駅名は駅の南方にあり、天然記念物に指定されている杉の大杉'から命名された。(駅から南約1km、タクシーで5分)   特急「南風」、「しまんと」の半数が停車する主要駅です。編成の長い特急列車はドアカットが行われます。 杉の大スギは、高知県長岡郡大豊町杉の八坂神社境内に . . . 本文を読む
コメント

大久野島 中部砲台跡/芸予要塞

2014-02-26 10:45:52 | 遺構 /人間魚雷 回天の島 大津島など
大久野島の中心、山頂付近に大鉄塔がありその近くに中部砲台跡があります。二十八珊榴弾砲が4門~6門据え付けられ海峡を守っていました。 二十八珊榴弾砲は1884年(明治17年)に大阪砲兵工廠がイタリア式28cm榴弾砲を参考に試製したものであり、1886年(明治19年)に大阪府信太山にて射撃試験を行ったところ非常に優秀な性能を誇ったため、1887年(明治20年)の海岸砲制式審査を経て、1892 . . . 本文を読む
コメント

山科駅 東海道本線/湖西線 JR西日本

2014-02-26 05:20:29 | 東海道本線
山科駅は、逢坂山トンネルを越えた京都府の入口にあたる京都府京都市山科区安朱北屋敷町および安朱南屋敷町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・京都市営地下鉄の駅です。JR西日本の駅には東海道本線と湖西線が乗り入れており、東海道本線を所属線としています。湖西線は路線としては当駅が起点であり0キロポストもあるが、運転系統上は全列車が東海道本線経由で京都駅あるいはそれ以西へ乗り入れています。アーバンネットワ . . . 本文を読む
コメント

魚住駅 JR西日本山陽本線

2014-02-25 08:45:08 | 瀬戸内海 山陽本線・JR神戸線
魚住駅(うおずみえき)は戦後に設置された比較的新しい駅です。兵庫県明石市魚住町中尾にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陽本線の駅です。周囲は住宅が建ち並び、朝夕は多数の通勤、通学客で賑わっている駅です。「JR神戸線」の愛称区間に含まれています。 日中時間帯は1時間あたり4本が停車。朝ラッシュ時の大阪方面は「普通」(舞子駅・垂水駅・須磨駅は通過)と「各駅停車」がそれぞれ停車いたします。南に7 . . . 本文を読む
コメント

大久保駅 JR西日本 山陽本線

2014-02-24 06:48:38 | 瀬戸内海 山陽本線・JR神戸線
大久保駅は、大規模なショッピングモールと高層住宅が隣接した兵庫県明石市大久保町大久保町にある駅です。JRだけで全国に3箇所ある「大久保」駅の一つで西日本旅客鉄道(JR西日本)山陽本線の駅です。「JR神戸線」の愛称区間に含まれています。当駅からの切符を買うと、「(陽)大久保」と印字される。これは中央本線の「大久保駅」や奥羽本線の「大久保駅」と区別するためです。「陽」は山陽本線の「陽」です。 . . . 本文を読む
コメント

三崎町 (愛媛県)のサザエ弁当とジャコ天とじゃこカツ、イカ天

2014-02-23 07:00:28 | グルメなど
佐田岬突端の町、三崎町 (愛媛県)のサザエ弁当とジャコ天とじゃこカツ、イカ天です。本当は対岸、佐賀関のむこうをはった「岬アジ」(はなあじ)、「岬サバ」を食したかったのですが見当たりませんでした。 サザエ弁当(350円)は十分なサザエの具材たっぷりでした。 ジャコ天(90円)も揚げてで美味。 じゃこカツ(100円)は歯ごたえアリ。 イカ天(100円)はほんのり甘さがありました . . . 本文を読む
コメント (2)

小竹駅 JR九州筑豊本線

2014-02-22 02:03:22 | JR九州
小竹駅は、福岡県鞍手郡小竹町大字勝野にある、九州旅客鉄道(JR九州)筑豊本線(福北ゆたか線)の駅である。筑豊本線は小竹町の中心部を通っているが、駅自体は中心部から直方方向へ600mほど外れた位置にあり駅前は閑散としています。かつて国鉄時代は幸袋線および新多への貨物支線が分岐していました。 駅は明治25年の開業。石炭輸送全盛時代は多数の側線が存在したが構内が大幅に整理され、筑豊本線電化の際 . . . 本文を読む
コメント

新飯塚駅 JR九州筑豊本線・後藤寺線

2014-02-21 02:52:58 | JR九州
新飯塚駅は、福岡県飯塚市立岩にある、九州旅客鉄道(JR九州)の駅です。当駅の所属線である筑豊本線と、後藤寺線の2路線が乗り入れ、接続駅となっています。 後藤寺線は当駅が終点であるが、列車運行上は当駅に向かう列車が上り、当駅を出る列車が下りとして扱われます。また筑豊本線は愛称の「福北ゆたか線」の区間に含まれています。 当初は貨物専用駅として開設された当駅ですが、炭田の閉山後は市内の交 . . . 本文を読む
コメント

九七式中戦車

2014-02-20 08:47:34 | 遺構 /人間魚雷 回天の島 大津島など
第9連隊所属の57mm砲搭載型。 九七式中戦車 チハは、1930年代中頃に開発され、1938年(昭和13年)に制式化された、大日本帝国陸軍の戦車(中戦車)。1938年(昭和13年)から1944年(昭和19年)にかけて総計2,123両が生産され、九五式軽戦車 ハ号とともに第二次大戦における日本軍の戦車の主力として運用された。 各国陸軍が採用する戦車の多くがガソリンエンジンだった時代に、空冷デ . . . 本文を読む
コメント

鉄道保線用軌道モーターカー /JR四国松山保線区

2014-02-19 06:53:43 | 乗り物(列車・車両)
JR四国 伊予平野駅  マツヤマ 軌道モーターカー 鉄道保線用軌道モーターカー 松山重車輌工業株式会社 MJK 型式MJK-MR-779 製造 平成14年7月製造番号102501 自重 18屯 線路勾配  牽引重量   速度水平     280TON  45km/h10/1000  220TON   10km/h25/1000  130TON   10km/h35/1000   80T . . . 本文を読む
コメント

朽網駅 JR九州日豊本線

2014-02-18 00:19:32 | JR九州
朽網駅は、福岡県北九州市小倉南区朽網東一丁目にある、九州旅客鉄道(JR九州)日豊本線の駅です。 戦後、昭和27年に開設された比較的新しい駅で周辺は、北九州市郊外の住宅地であるが、水田も比較的多いところです。 北九州空港への玄関口として北九州市は当駅を推すが、福岡県や苅田町は苅田駅を推しており、水面下に於ける自治体間の綱引きが続いている。北九州空港へのシャトルバスが当駅からおおむね30分間隔 . . . 本文を読む
コメント

苅田駅 JR九州日豊本線

2014-02-17 05:25:54 | JR九州
苅田駅(かんだえき)は、福岡県京都郡苅田町大字提にある、九州旅客鉄道(JR九州)日豊本線の駅です。東京の神田と紛らわしいため大正期に一時「かりた駅」と、読みを変更した経緯があります。 苅田町は北九州市の通勤圏のためラッシュ時には多数の利用者が存在する。また2006年(平成18年)3月16日に開港した北九州空港の玄関口として、県と町により駅舎を新築し同年4月22日完成しました。 朝に下関駅と . . . 本文を読む
コメント

FCS-3(射撃指揮装置3型、制式名称:00式射撃指揮装置) 海自

2014-02-16 08:58:18 | 艦艇(自衛隊・保安庁・その他)
日本の防衛庁技術研究本部が開発した射撃管制装置 (FCS) や艦載対空レーダーを統合した艦載対空戦闘システム。機能を対空捜索と航空管制に限定したシステムはOPS-50と呼称される。 FCS-3は、試験艦「あすか」での試験を経て2000年(平成12年)に制式化された対空脅威の捜索・追尾を行なう多機能レーダーを中核とする対空戦闘システムである。多機能レーダーはCバンドで動作するアクティブ式フェー . . . 本文を読む
コメント

小波瀬西工大前駅 JR九州日豊本線

2014-02-15 00:56:21 | JR九州
小波瀬西工大前駅は、福岡県京都郡苅田町大字新津にある、九州旅客鉄道(JR九州)日豊本線の駅です。当駅は北九州市通勤圏に含まれるが苅田町の南のはずれに位置しており日豊本線に並行する国道10号から800mほど離れているため駅周辺は住宅地が形成され商業施設は少ない。駅前は公道に直接面し、僅かな駐車スペースは駅側面にあります。駅舎側面にも駅名表示があります。 苅田港貨物支線(運行休止中)が当駅から北 . . . 本文を読む
コメント

人気ブログランキング

TED